• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

キョンの続報


キョンと言う中国、台湾原産の鹿の仲間が千葉県の行川(ナメカワ)アイランドと言うレジャー施設で、展示用に飼われていたが、その行川アイランドからキョンが逃げ出したことで、キョンは周辺の森や林で自然増殖してしまったとされています。

行川アイランドは2001年に閉園し、その後、親会社の日本冶金工業に吸収合併されましたが、企業としての行川アイランドは2007年に解散してしまいました。

そのため、現在は行川アイランドという法人は存在しません。しかし、法人が消滅しても、その責任は消えるわけではありません。法人の責任は、その法人を引き継いだ者や、その法人の資産を受け取った者に移転すると考えて差し支えないと言えると思いますから、この場合、行川アイランドの責任は、日本冶金工業に移転したと考えるのが妥当と思われます。理由は日本冶金工業は、行川アイランドの資産や債務を引き継いだからです。

しかしながら、日本冶金工業も2019年に倒産してしまいました。そのため、現在は日本冶金工業も法人としてすでに存在しません。日本冶金工業が行川アイランドから引き継いだはずの資産や責任は、その倒産手続きによって、債権者や債務者に分配されたと言えるのだと考えます。

つまり、行川アイランドの責任は、現在は複数の人や団体に分散しているということになると思われますが、それらの人や団体が、キョンの問題に対して法的にどのような責任を負うのか?又、負わせられることなのか私には明言できません。

それは、キョンの野生化に伴う問題がどのような法的性質を持つか?私には解らないし、どのような証拠や根拠を明らかにすればその責任を債権者などに負わせられるのか?と言う所での知識も有りません。

また損害や被害が発生した山林や農地の所有者が訴えを起こす場合、その対象として倒産した日本冶金工業の債権者等を相手にするしかないのだろうと思われますが、歴史的に日本古来の野生動物による被害とは区別されるべきことになるのか?などは、前例の無さもあり裁判をしてみて始めて明確にされることなのかもしれないのです・・・・。

この問題については、今後も県や国に対し質問などをして、解決するために少し活動して見ようと思っています。
Posted at 2024/02/12 19:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11 12 13 14 151617
18 19 2021 22 2324
25 262728 29  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation