• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

今日再びバッテリーの状態を調べて見た・・・。

今日再びバッテリーの状態を調べて見た・・・。




傾向としては数日前の計測結果と変わりないが、5月1日に計測した時よりは、充電後の時間が経過していて、より落ち着いて安定していると思われるタイミングだろう・・・。

バッテリーの消耗度と言うべき%表示は2枚の画像の表示でも90%程を示している。(5月1日では100%であった数値で、70%以下になる様なら即交換すべき状況と言えるらしい・・・。だがこの数値は測定CCA値÷基準CCA値で求めることになる為、自分のバッテリーの基準CCAをセットする値が問題になる事になる。自分のバッテリーに書かれている数値は625であったと思うから、それを計算式に入れると100%以上となってしまう為、そうならない様に数値700を入れているが、それも不確実さを生む「人為的で怪しいもの」なのだ・・・。つまり判定基準のグラフでの90%付近の表示はこの数値646.8÷700=0.924∴92.4%と言う事が根拠になっているはずだから、なのです。)

表示電圧は前回の12.81Vよりは下がって12.54Vであり、内部抵抗は4.69mΩから見ると少し増えて4.98mΩとなっている。

CCAは設定値を700にして、このアナライザーを購入した時に計測した時と同じにしてみた状態で、646.8CCAとなっていて、前回の設定値630で測った時の、676.0よりは少し下がっている。

これをどう読んでどう判断すべきか?今一つ判断しづらいのですが、まる4年近くアイドリングストップで使って来たバッテリーとして、悪い数値には見えないが如何だろう?

そのへんの情報をお持ちでしたらコメント頂けたら有難いです・・・・。
Posted at 2024/05/05 13:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2024年05月05日 イイね!

2024年 F1 第6戦 マイアミGP 予選

2024年 F1 第6戦 マイアミGP 予選


スプリントで4位を得たリカルドがQ1で脱落!何があったのか?まさかの18番手!

角田は9番手でQ2へ進んだ。

さあQ2が始まりました。



最初のアタックは上のような結果になっています・・・、これから2回目のアタックに入って行きます。角田は現在7番手。



Q2でアストンの2台が脱落、アルピーヌも2台共脱落して、ウイリアムズのアルボンもここで脱落です。アストンマーティンはここでは輝けていない様だ・・・。

角田は9番手でQ3進出しています。

12分間のQ3が始まりました。

マクラーレンのランド・ノリスはミディアムタイヤで出ている!

ここまでを見ているとメルセデスはスプリントのセッティングを大きく変えた感じでなかなか良い感じになって来ているが、やはりそれでも苦しいか?



角田は1回目は捨てているな・・・、ラストに良いタイミングで出て行けるか?

ハミルトンとラッセルもミディアム?ソフトタイヤでアタックすると1周持たずにタイヤが終わってしまうという状況の様だ、路面温度が高く各車難しい予選になって居る。

トップはマックス、2番手はルクレール、3番手はサインツ、ペレスが4番手、角田は頑張ったがヒュルケンベルグの後ろ10番手で予選を終えた。







トップ以下フェラーリとマクラーレンまでは0.4秒程の差だが、マクラーレンから5番手6番手のメルセデスの差が0.4秒近く離れているから、メルセデスが未だ苦しんでいるのは明白だ。

決勝は明日04時20分から。


Posted at 2024/05/05 05:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年05月05日 イイね!

2024年 F1 第6戦 マイアミGPスプリント


もうすぐスプリントレースが始まります・・・・・。

4番手からスタートするリカルドに注目です。

フォーメーションラップが始まりました。各車スターティンググリッドに着いていよいよスプリントのスタートです。

スタート!!



マックスは良いスタート、2番手はルクレール、リカルドが3番手か?ペレスは4番手しかしセーフティーカー・・・、ノリスがはじき出されてリタイヤ!?ハミルトンがインから突っ込んでアウトのアストンマーティンにヒットした感じ。

4周目から再スタート。



5周目にペレスはリカルドを抜いて3番手に上がった。



リカルドは何処まで頑張れるのか?ここは抜きづらいマイアミ・・・。

リカルドのペレスに対する対応とフェラーリに対する対応には差があるはずだ。

角田は10番手を走っていてすぐ前はルイス・ハミルトン。

、残り周回は8周、路面温度は40℃を遥かに超えていてルクレールもタイムを落としているので1・2番手のタイム差は2秒弱ある。マックスもタイヤは最悪の状態と言って居る様だ。

残り周回は後5周。

15周目に角田がルイスの前に出た。ソフトタイヤの角田は最後まで頑張れるか?路面温度が高いのが問題になる・・・。

残りはあと3周。



リカルドはサインツを抑えて4番手で踏ん張っている。

あと2周。マックスはトップのまま。

マックスは優勝。角田はハミルトンに抜かれて9番手ポイントならず・・・やはりソフトタイヤの限界があったのだろう。

リカルドはフェラーリのサインツの攻撃を凌いで4位を守り切った。













レース後ルイスのピットレーン速度違反で角田が入賞に繰り上げで1ポイント獲得です。リカルドは4位で5ポイント獲得です。




Posted at 2024/05/05 01:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3DCA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation