• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

F1第14戦ベルギーGP 決勝


F1第14戦ベルギーGPの決勝レースが間もなく始まる時間になりました。

alt

レコノサンスランを各車走っています。

マックスが速い事は間違いなさそうですが、11番手スタートから前車を次々に抜いてゆく時にタイヤを痛めないように出来れば良いリザルトも期待できそうですが、如何でしょうかね?今年のトラックは舗装が修正されていてそれでなくともタイヤには厳しくなっていると言われています・・・・。

スパ・フランコルシャンの天気は晴れで、フィニッシュまでの時間帯で雨の降る可能性は無さそうです。

大方の予想では、金曜日の晴れた条件で非常に速かったのがマクラーレンなので、マクラーレン有利の中で、フェラーリのルクレールがどこまで予選順位でのアドバンテージを保てるか?ペレスも上位を保って居られるのか?、マクラーレンがトップに立つ頃マックスは何処まで上がってきているのか?・・・という展開で、メルセデスが如何絡んで見せるのか?

レース前の予想ではそんな感じに見えますが、如何でしょうね?

路面温度が42℃という事ですから普通に考えて3ストップも考えられます。・・・そんな中リカルドがソフトタイヤで、サインツがハードタイヤでスタートすると見られています。

フォーメーションラップが始まっています。

マックスにとっては1周目を無事に走り切る事が重要なのかもしれません。

スタートです!

alt

alt

ルクレールが良いペースでリードしている。ペレスはハミルトンに抜かれたが3番手をキープしている。ハミルトンがルクレールに迫ってきている。

ハミルトンがトップに立った。

alt

ジョウ・ガンユウがエンジントラブルでスロー走行になっている。

7番手のノリスをマックスが抜けるのか?という問題があるね・・・。

ジョウ・ガンユウはエンジンが復活した様子。

alt

ピアストリがややペレスに迫って来ているか?・・・イヤ又離れた。

しかしこのスパ・フランコルシャンと言うサーキットは凄いコース設計だな。

言うなれば鈴鹿に100mの高低差を付けた感じでさらに1km長くしたようなコースと言えば近いのだろうか?

11周目にラッセルとマックスがタイヤ交換にピットインした。

alt

サインツとノリスがタイヤ未交換で走っている。

ノリスが16周目にタイヤ交換でピットイン。

alt

サインツは21周目にタイヤ交換に入りましたが、これでは8番手迄下がりそうだ。

22周目にペレスをピットに入れてマックスが5番手に上がってラッセルを追う形になった。

23周目、マックスとノリスを見ているとレッドブルの直線が遅いな。これではマックスでもノリスを抑えて置けない可能性が有る。

alt

25周目、ルクレールがタイヤ交換に入ってルイスをアンダーカットしようとしているが3.4秒とピット時間が長い!

ハミルトンがピットに入る。2.4秒でピットアウト。ルクレールはルイスをアンダーカットできず。

29周目にサインツとマックスがピットインした。

alt

ノリスが30周目にタイヤ交換。マックスがぺレスをパス

alt

32周目トップはラッセル、2番手にはルイス3番手にルクレール。

alt

このままで推移するとしてラッセルのタイヤが持つのか?という問題があってルイスが楽典するかも知れない。
マクラーレンが速いと思われていたがメルセデスがここまで速いとは予想以上だ。

alt

36周目にピアストリがルクレールをパスして3番手に上がった。

ルイスがラッセルに追いつくのが最終ラップになるかその前になるか?

alt

マックスはノリスのアタックを凌ぎ切ったとしてもルクレールを抜けなければ5番手が精一杯か?サインツがペレスを抜いて7番手まで上がった。

後5周でラッセルとルイスの差は1.3秒、これは最終ラップを待たずにルイスが仕掛けるかな?

alt

残り4周ラッセルとルイスが熱い!

alt

これはルイスに分があるな・・・・。

あと3周ラッセル頑張り切れるか?

alt

トップ2台での接触事故が無いことを祈ろうか!

ラッセルが逃げるさあ、ファイナルラップに入る。

ラッセルが逃げ切るか?

alt

ラッセルが逃げ切りそうだ!

alt

ジョージ・ラッセル優勝よく頑張ったワンストップで頑張り切った。2位はルイス・ハミルトン、3位はオスカー・ピアストリ。4位にシャルル・ルクレール5位がマックス・フェルスタッペン、6位にランド・ノリス

alt

サマーブレイク前にメルセデスとマクラーレン、レッドブル、フェラーリの差が非常に少なくなった。後半戦が実に楽しみになったね。

alt

alt

レッドブルが居ない表彰台が珍しくなるのだろうか?問題はマックスがポールスタートだった場合が如何だったか?という事が疑問だな。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

しかし、レース後のマシン重量計測でジョージ・ラッセルの車は規定された最低重量を1.5kg下回った為失格となり、ルイス・ハミルトンが繰り上がりで優勝に成りました。
Posted at 2024/07/28 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年07月28日 イイね!

女子スキージャンプの高梨選手への無用な記事に反論する。


以下の紫色の文字部分はWebに書かれていた記事の部分抜粋です。

《メイクやファッションでリフレッシュできることもあるし、トップアスリートで綺麗な容姿に憧れを抱く若い子もいると思う》

《めっちゃキレイになってる!》

と、大人っぽくなった高梨を絶賛する声もある中、豹変ぶりを批判する声も多い。

《この子は、どこに行こうとしているんだろうか》

《子供の頃を姿を知っているだけに、一歩引いた目線でみてしまう》

《オシャレに関して、とても興味の強い性格なんですね。彼女が有名になった頃、まだ幼くて、そんな無垢な彼女に魅力がいっぱいあったから、そのまま成長してほしいと思ってしまったけど》

 最近は高梨の現在の姿が公にされると、「顔変わった」と度々話題に上がっている。

「彼女はW杯を初勝利したのが15歳、12-13年シーズンに史上最年少でW杯個人総合で優勝しました。その頃の高梨はメイクは一切せず素朴な印象でした。ですが、20歳を迎えた頃、資生堂がスポンサーについたためか、顔の印象が激変。世間は当時の彼女の記憶が強く残っているためか、今のバッチリメイクした姿とのギャップに驚くの人が多くいるのでしょう」(スポーツ紙関係者)

 さらには、成績不振を指摘する声も。

《整った顔立ちに憧れるのはわかりますが、本業が疎かになっていると思う》

《若い頃の素顔を知ってるだけに凄い違和感を感じる。どんな子でも金をかければそこそこの顔になるんだと思う。顔にかける情熱をジャンプに注いでいればもう少し成績は良かっただろうに…》

 22年開催の北京五輪で4位となって以降、成績があまりよくない、とはスポーツ紙記者。

「2023/24に行われたスキージャンプFISワールドカップでは個人4位、総合で9位。これまでの華々しい成績に比べると、少し見劣りしてしまいます。そんな時期での外見の変化に“本業に集中していない”という声が上がるのは不思議ではありませんね」

 メイクとともにジャンプも"美しく"飛べる日が来るように……高梨のこれからの活躍を期待したい。


誰だこんな失礼極まり無い記事を書く奴は!?

これらの記事は不要な物で、誰かがそんなことを思うことは自由だが、記事にしてマスコミに乗せるのは如何なものか?この話題をオカネに換えているだけに見えるし、不愉快極まりない。

高梨さん、私は貴方の選んだ人生に何かを言う事は無いし、実際それは貴方の自由裁量権の中のものです。こんなバカなことを言う奴が世の中に居て、それも週刊誌に乗せて金儲けの材料にする奴がいるだけでなく、それを発表してしまう雑誌社も有るのですが、何も気にすることは有りません。

どうか自由に生きて下さい。馬鹿なことを言う奴の馬鹿な言葉の通りに生きて何かが起きても、そいつは責任を取りはしません。知らんぷりを決め込むだけです。

記事を書くことで利益を得たいだけの輩です。そもそも他人の生き方に軽々しく立ち入るような奴ですから、高が知れたアホです。

どうか自分の思い通りに人生を送ってください、自己責任の世界ですから、それこそ自分の思い通り生きて何も問題は無いのです。

只、一旦過去の事になった瞬間から、それを変更する事は出来ませんから、発言したり、行動をした自分の責任は逃れられない物であることを理解しておく必要があると言うだけの事です。
Posted at 2024/07/28 18:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 4 5 6
7 89 1011 1213
14 15 161718 19 20
21 222324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation