• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

雨漏り補修液の施工


本日午後3時頃に配達になって、すぐさま施工に取り掛かろうとしたものの、ガレージの屋根には苔が生しているところも有って、これ等をはがさないと拙そうだったのでDIYの店へと車を走らせて、サンダーで回すカップ型のワイヤーブラシを購入。





直ぐに帰って、それでガレージの天井のコケを取り払ってコンクリート面を露わにしたところで、「雨漏り補修液」3本の内の1本を1.7倍程度に水で希釈してコンクリートのひび割れの多い場所にぶちまける感じで沁み込ませ、その後に原液1本を希釈せずにローラー刷毛で塗って行きました。

苔を取り払うと、一言で済ませてしまいましたが、植木鉢やら、使わなくなったプランター等もかたずけたりして、それからサンダーに取り付けたワイヤブラシで屋根の表面を薄く削る感じで苔を落とすのですが物凄い砂埃がワイヤブラシで巻き上がり、遠心力で飛んだコンクリートの細かな石が足に当たって痛い程でした。

それでも防塵眼鏡とN95マスクの完全武装で頑張り、原液の「雨漏り補修液」を1本塗り終わったのは日が暮れて少し暗くなり始める時間になってしまいました・・・・。

「雨漏り補修液」はあと1本そっくり残っているので、雨が降った時の状況を見て強化すべき場所に塗布しようかと思っています。

この「雨漏り補修液」は、見た所シーラーと同じ成分で濃度が少し濃く出来ている感じですが、雰囲気としては酢酸ビニルエマルジョンの木工ボンドを水で希釈した様な感じのものですかね・・・・。

さて、ガレージの壁と天井の防水施工作業も一段落したのでいよいよ補強ケージの組み立てに入れますね。
Posted at 2024/08/26 19:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation