• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

F1第12戦イギリスGPフリー走行2


イギリスGPフリー走行2が間もなく始まります。









マックスのこの時点でのタイムとしては悪くないので、セッティング変更が良い方向に進み出したか?

20分を経過しましたがハミルトンとルクレールが1・2でフェラーリが好調です。

26分過ぎにソフトタイヤを履いたメルセデスが1・2タイムを出したがアントネッリがトップ。それに次ぐタイムはハジャーが3番手のタイム・・・。

ルクレールがパープルで1・2セクターを通過トップタイムを出した。



残り28分の所でノリスがトップタイム。



マックスもソフトで出たが8番手にしか入れない・・・ハジャーの後ろだ。



残り12分を切りましたが」、マックスは既にミディアムタイヤに替えて走っています。

各車ミディアムタイヤでロングラン中、タイムシートに変化は起きにくい時間帯です。

残り時間が少なくなったところでソフトタイヤで走るドライバーは増えてきているが、本気のアタックしているランでは無いようだ・・・・。

フリー走行2が終了しました。

全然だめだと無線で言っていたマックスが5番手まで順位を上げているところはさすがと言うしか無いか・・・・。

ノリスが好調でピアストリを凌駕しているから、此処で勝てばピアストリにプレッシャーを掛けられそうだ・・・。







明日の天気は降水確率80%だそうです。
Posted at 2025/07/04 23:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年07月04日 イイね!

F1第12戦イギリスGPフリー走行1


F1第12戦イギリスGPフリー走行1始まっています。

25分を経過していますが現在のトップがレーシングブルズのハジャーなのが目立つところです・・・。ローソンも3番手につけていますがマックスは9番手で目立っていません。



この状況は、去年までを考えると有り得ない序列ですから、この際レーシングブルズのマシンをレッドブルカラーに塗って、マックスと角田を乗せた方が良いのではないかと思えます。

マックスが残り30分という所でソフトタイヤで出てきましたがハジャーから0.1秒遅れの3番手のタイム・・・、0.5秒ちぎってトップに出るべきタイヤとドライバーの筈なのですが・・・・・。マックスの無線では「全然曲がらない」と言っています。



残り24分



残り時間は15分





残り10分を切りました。

マックスは依然としてレーシングブルズの後ろにいます。

やはりレッドブルの多くのエンジニアが流出したことが影響しているとしか思えないFP1の状況です。

残り時間は5分を切りました。

マックスはミディアムに戻して走っています。

FP1セッションは終了しました。





Posted at 2025/07/04 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年07月04日 イイね!

透明な氷が作れるという製品を購入してみた・・・。


超音波などの付加装置を使わず自然に凍らせても透明な氷を作れるという製品をネットで探して、購入してみた・・・。

到着した製品を観察してみましたが、なかなかその工夫された方法の効果はやって見ないと判らないな、と感じて、半信半疑ながら、説明書きを読みながら、湯冷まし水を使って最初のチャレンジを行なった・・・・。

alt

1.「蛇口からぬるい水を注ぐ」

2.「型を冷凍庫に入れ、18~21時間凍らせる。透明な氷を得るために26時間を超えない様にする」

3.「冷凍庫から完璧に透明な氷を4つ取り出し、ビニール袋または紙袋に入れて保存する。家族や友人と楽しむ」

注意点:型に水を入れる前に、プラスチックとシリコンの接触分が乾いていることを確認する。それで型から簡単にとりはずせます。


という事でやってみました・・・。

alt

おお!これはなかなかの出来栄えではないでしょうか?

論理的に言えば、凹型の氷を作るやり方に似ていますが、上下2層の水溜まりが有って、下にある部屋が断熱をより強く受けて遅く凍る仕組みになっており、上側の部屋の底に開いている数か所の小さな穴と下側の部屋は繋がっている。下側の部屋の水の温度がやや高い為に小さな穴から凍っていないやや温度の高い水が上側の部屋にゆっくりと対流が起きて流れるのです。しかも上側の部屋の水が凍る時に底の穴付近が凍っていないことで減圧されずに白濁を防ぐというものです。完全な透明の氷は上側の部屋に出来上がります。下側の部屋の水は大部分は凍っていない水のままでした。

alt

alt

なかなか良く考えてあって感心しました。完全にパッシブな方法で完結しているところが素晴らしいですね。

発明者を褒めたいと思います。これにたどり着くまでにどれぐらいの時間を要したのか?聞いて見たいですね。

alt
Posted at 2025/07/04 16:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021222324 25 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation