10月の28日の早朝3:38分に家を出発して、一路「有峰湖」を目指した・・・・。
中央道から諏訪を回って松本ICで一般道R158に出て、「安房峠」を登って「平湯」に出る。そしてR471号線で上宝町で右折し「飛越高原天の夕顔の道」と名付けられた道に入って「有峰湖」を目指した。
前回のクマと遭遇した動画でも解る様にお天気は雨が降ったりやんだりの空模様で、美しいはずの紅葉も楽しむことは出来ずに、有峰湖畔迄行ったが、次の日にもう一度来てみることにして、早々に湖畔を後にしました。
この場所は標高1400mを越えていて紅葉が正に丁度良く色づいていました。
宿を予約してある富山までは、2本あるルートの内のより山岳路らしい祐延湖を通る道を選びました。
峠付近は積雪も有って木々も雪化粧していましたが、道路には積もっていなかったので危険もありませんでした。
富山市内に着いたのは12時過ぎで、家内の希望で「富山市ガラス美術館」へ行って見学。(残念ながら展示物はWeb公開などが禁止されていたので、画像には撮って来ましたがここにアップすることは出来ません)
↓建物の中の様子です。
この日は昼食には喫茶店でパスタとサンドウイッチを食べました。
一度ホテルにチェックインしてから富山の寿司を食べに出たのでした。
画像は撮っていません・・・・笑。
Posted at 2025/11/02 22:19:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記