• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

パッシヴ・ジンバルの設計

パッシヴ・ジンバルの設計3軸ブラシレス・ジンバル・スタビライザーを使って見たことで、車載カメラ雲台の新しいアイディアを思いつき、みん友の「ゆうたさん」の走行動画への評論の言葉から更にアイディアを膨らませて、臨場感の高い走行動画を撮る為の雲台を設計してみた。(仕事ではなく趣味の領域です)

設計は3D・CADを用いて完了している・・・。(動画はそのモデリング画像から作ったものだ。)



機能は3軸雲台そのものだ、サーボモーターもジャイロも入っていないパッシヴな装置だが、これを製作すると、予想では・・・およそ40,000円程費用がかかってしまうかもしれない・・・。

もし、私の設計費を上乗せしたら、もう非常に高級な電動ジンバルも買えてしまう値段になってしまうだろう。

要するに、グラヴィティー・ジンバル・スタビライザーであるにもかかわらず、量産では無く、1台を設計製作するという事は、こうした単純な装置をどれだけ高価なものにしてしまうかを如実に表している・・・。

とは言っても、このような車載用の走行動画用に特化したパッシヴ・ジンバル等、殆ど需要は見込めないはずだから、沢山作って安くすることも出来ない・・・。

いずれ自分用の一台を作って実験して、効果が確かめられれば、ここにもその動画をアップしてみたい。

なお、ここで発表してしまったから、この装置で工業所有権はもう誰も取得することは出来ないから、誰でもこの装置と同様な仕組みの装置は権利の侵害に問われることなく自由に作れることになるが、効果がどの程度か解らない内は作っても費用の無駄となることもあるはずなのでご注意ください・・・笑。

まあ、私の旧碓氷峠を駆け登る動画を見て、もっと上手く、臨場感がさらに良いものを作るべき、などと思う人も殆どいないはずだから、こうしたパッシヴ・ジンバルの需要が見込めるかと言えば、大いに疑問である・・・。

つまり、久方ぶりに旧碓氷峠を実際に登った私としては、あのレベルの動画では、「とても鑑賞に耐える物とは思えない。」という事ではある。

だが、その為に私が設計して作って見ようというからには、そこには「それだけの理由もあるし、私にとっては小さくない秘密もある・・・。」という事です。
Posted at 2017/07/31 17:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

メルセデスのリコールとMAZDAの真摯さ

ここでメルセデスの不正を私が糾弾しようなどとは思ってはいないが、この機会に、MAZDAがどれだけ真摯にディーゼル排気に向き合って来たかもう一度思い出してほしいと思う。



             上の表をクリックして拡大してみて下さい。

そして、車種別に区切られている、それぞれをよく見てください。左端が、排気ガスの検査を試験台で計測した時の値です。

そして、市街地や高速道路を実際に走行して計測した結果が色別にそれぞれ車種別に出ています。

フォルクスワーゲンが会社ぐるみで排ガス検査逃れをエンジンの制御プログラムによって隠蔽し続け、米国カリフォルニア州環境保護局の大気資源委員会による走行中試験によってその卑劣な実態を暴かれる結果となったわけだが、その時のフォルクスワーゲン・ジェッタの公道走行時の窒素酸化物(NOx)の排出量は15倍から35倍に達していたと言う事です。

このグラフの右端のトヨタハイエースの走行検査が一番悪い結果を示していますが、台上での検査測定値は乗用車の規制値で見ればの16倍のNOxを実際の走行時には排出していることが解ります。(商用車は甘い基準設定になっているが、人間に対する毒の影響では乗用車も商用車も関係ないし、実際乗用車のデミオの何倍も売れて市中を走っているのがハイエースディーゼルだ)

その他のMAZDA以外の各社のディーゼル車はトヨタハイエース程ではありませんが、それぞれ台上での試験成績に比べるとかなり悪いものです。

一番悪い結果を出したトヨタ・ハイエースディーゼルはデミオXDやCX-5ディーゼルと比較して16倍ものNOx(窒素酸化物)を実際の公道走行中にまき散らしながら走っていると言う事で、これはアメリカのカリフォルニア州環境保護局の大気資源委員会がジェッタの走行試験で計測した15倍~35倍と言う数値の中に入る値です。

皆さま・・・公平に考えてください。世界を揺るがしたフォルクスワーゲンの排気ガス不正と基準に対する倍率で言えばさほど変わらない数値がトヨタ・ハイエースの排気ガスから検出されたのです。

これはフォルクスワーゲンの不正度合とさほど変わらない倍率レベルなんです。それなのに試験場の台上測定では規制値以下に入るんですよ!(カリフォルニアの規制は日本の規制よりも厳しいからまったく同列に比較することは出来ないが)

しかし、実際の公道で走行すると市街地や郊外では10倍を大きく超えて規制値を上回り、高速道路でも2倍近く規制値を上回りました。

これはフォルクスワーゲンと同様な不正プログラムの介在を感じさせるものですが、どうして国交省やマスコミはトヨタの不正隠蔽を追求しないのでしょうか?

MAZDA以外の日産、三菱(現日産)、トヨタはどこも不正な状態にあることが解ったのですが、その後どうなりましたか?

マスコミはなぜ黙っているのでしょう?

自動車評論家も、マスコミも、監督官庁の国交省も、国会も!!世界一を争うトヨタ自動車にもフォルクスワーゲンと同様な不正があるのではないかと何故追求しないのですか?

可笑しいでしょう?

立場上トヨタ様にきつく言えないとしても、せめて「ディーゼル排気を真面目に対処しているのは世界でマツダ自動車だけ」と、自動車評論家は大声で言わねばならないはずなんですよ。

排気ガスの試験に際した台上測定では規制値をクリアしてしまうのに、実際の道路を走るとトヨタ・ハイエースディーゼルは16倍もの有毒な窒素酸化物をまき散らすんですよ・・・。

皆さま、どうか知ってください・・・。スカイアクティブDは生まれたばかりの発展途上の技術で、これからも改良されて行くエンジンですが、ディーゼル排気不正が騒がれる前から真面目に本気でディーゼル排気ガスの問題に取り組んでいたのはマツダ自動車なのです。

少なくともこの件が明るみに出るまでディーゼルエンジン車に関していえば「日本で最も悪質なメーカーは世界一を争うトヨタ自動車である」と、このグラフは物語っていると言えませんか?

私が言っているのではありませんよ!国交省が発表したこのグラフが雄弁にそう語っていると私は思います。

みんカラに集う皆さま、気づいて下さい・・・・・、誰が本当に誠実であるかを。
Posted at 2017/07/24 00:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記
2017年07月21日 イイね!

詐欺のようなインターネット契約勧誘

「あう」系インターネット回線の乗り換え勧誘のことだが、「あう」の回線からより高速な2G回線に変えて8ヶ月の私に、今日電話がかかってきて、私の現在の契約より1000円近く安くできるのですがいかがでしょうか?と言うのだ。

もちろん「現在契約中の解約に伴う違約金については当社もちで、お客様に新たな負担はありません」とおっしゃる・・・。

ただ、「契約の内容によっては今回の対象にならない方もいるので、後ほど、その確認の為に詳しい係りの者が再度電話いたしますので、今日はこの後ご在宅ですか?」

これから風呂に入るので7時過ぎなら良いですよと言うと、7:15分ごろその係の方と言う人から電話があった。

いろいろと、固定契約電話の件や、無線LANは使っていますか?、携帯電話はどこ回線をご利用ですか?とか、インターネット回線に繋がっているパソコンはは何台ですか?なども聞かれたのだが、今回お勧めするのは「あう」の回線で1000メガ回線ですので、あまりたくさんのパソコンが同時に繋がっている場合は接続速度が下がってしまうかもしれませんが、「今お聞きしたお客様の契約内容ですと、今回のキャンペーンの対象に丁度よく入っていて、最もお安くなる状況です」と言う・・・・・。

これは新手の勧誘トークに違いないと気づいて、「でも2ギガ回線から1ギガ回線に速度が下がるのでしょう?」 と、問うと。

「1Gと2Gの差は数字上では2倍の差ですが、体感速度ではほとんど差が無いため問題が無いというお客様が多いです」とおっしゃる・・・・。

私は、私の契約状態が運よくキャンペーンの対象条件にぴったりと合致していて、非常にお得になりますと言う言い方が、「おめでとうございます、あなたが当選しました」的な騙しと感じ、あまりにも人を舐めたトークと思って不愉快になりました。

そこで、私は「ゴメン、間違えた、現在無線LAN使ってた」それと、スマホは「NTT回線だったわ」と、ちょうど上手く該当していたという条件が、私の勘違いだったと前言を翻した・・・。

するとどうでしょう、「大丈夫です、それでもキャンペーンの適用範囲です」などと臆面もなく言うのだ・・・・。

私はあきれながら・・・「2ギガ回線を1ギガ回線に落とすのはやはり嫌なので今回はこのまま使います」と断った。

本当にこいつら詐欺師のような奴らだ・・・・と思った次第です。

Posted at 2017/07/21 20:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記
2017年07月18日 イイね!

池の平湿原トレッキング&雲上の即席レストラン

車坂峠でまさかのUターンをしてから、急遽湯ノ丸峠回りで池の平湿原を目指すことになったが、Uターンをしたのも未だ7時前、やっぱり早起きは三文の徳とは良く言ったもので、池の平駐車場へ入ったのは7時30分ごろだった・・・。

下は湯ノ丸峠から池の平駐車場までの動画。




駐車場へ着いたのが7:30で、トレッキングを介したのは7:45頃だった・・・・。

歩き始めてから駐車場へ戻ってきたのは10:30頃だから3時間かけてゆっくり歩いてきたことになる。
標準時間では2時間のコースだから、写真などを撮りながら本当にゆっくりと周れました。

下はその時の動画ですが、最後の方にbaachee530さんの撮ったスチル画像も入れて在り、更に普通の山での食事ではない山の上のレストランの様なメニューも画像にしてありますので是非最後をお見逃しなく・・・・笑。


Posted at 2017/07/18 03:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

軽井沢白糸の滝とチェリーパークラインまさかのUターン・・・。

軽井沢白糸の滝とチェリーパークラインまさかのUターン・・・。景勝地で3軸ブラシレスジンバルの初陣です。



上下動とスライド移動には無力なことが解りましたが、それでもジンバル無しとではかなりの差があると感じます。

人の肩の位置って、歩くと上下左右に揺れてるのが良く解りました・・・・笑。

いよいよチェリーパークラインを登ったのですが、まさかの途中Uターンとなりました。

で・・・、湯ノ丸峠から池の平湿原に行きました・・・。



池の平でのトレッキングはこの次アップします。

お天気も心配しましたが、すっかり晴れて、高山植物がたくさん咲いてました・・・・・。
Posted at 2017/07/17 18:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23 45 6 78
9 10 11 12 131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation