みん友のハム好きのtomoさんの情報から、ほぼ同様な使い方で後追い実験をしている私ですが、PRO-TEC DPFスーパークリーナーとコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトの2種類の燃料添加剤のうち、DPFスーパークリーナーを1本(デミオXD6MTでは2タンク分)使い切って、その時の最後のDPF再生間隔は約280kmでした。
そして直ちにコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトを1本の半分をタンクに投入してから燃料を満タンにして(32Lほど入れた)現在250kmほど走りましたが、設計の仕事が入っていてほとんど出かけることができないでいるため、はっきりとした報告ができない状況にあります。
そんな中ですが、現時点でも効果が出ていると思えるのは、トルクプロの数値でこの次に起きるDPF再生は320kmを超えることがほぼ確実な状況になっているからです。(以下の画像は今日撮影)
DPF再生後293.1km走っていますが、DPF PM Genの値は363.6であり、この363.6がおよそ400.0になった時にこの次のDPF再生が始まるはずなので、そこから計算すると322km程度まで伸びると推測できるのです・・・。
まだタンク1回目で添加剤の入った燃料を10リットル程度しか使っていないはずなので、コモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトの効果が十分出てしかるべき時期には早いはずですが、PRO-TEC社の二種類の燃料添加剤を投入する前のDPF間隔は200km以下で、140km程度になることもしばしばであったことを考えれば、322kmに達することはほぼ確実な状態はやはり改善ができつつあることを証明するもののように感じます。
おそらくコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトの働きは、インジェクターノズルに熱固着した何らかのセジメント(多分、軽油に含まれる潤滑用のオイルがインジェクターの微小な穴のエッジ付近に燃焼熱で固着した物)を溶かしてしまう性能であると思えるため、1本のコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトを使い切るまでに2タンク=70リッターの軽油を消費しますが、まだその1/7程度の消費にもかかわらず、ここまで改善し始めているということです。
(余談ですが、DPF後の距離とDPF PM Genの値は最大距離の400kmとPM Genの値が同じようになるようにしてあるため、DPF後の走行距離よりPM Genの値が少なければ400kmまで伸びることになります。)
今日の走行で60km/h~80km/h前後の速度で淡々と走っていると明らかにPM Genの値の増加の方がDPF再生後の走行距離の増え方より遅いのです。それも1.5倍から2倍遅いので、コモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトの効果はすでにかなり出ていて、今度のDPF再生の次は400km以上になることがすでに予想できています。今回の値はインジェクターのセジメントがかなり残っている状態からスタートして徐々に良くなってきている途中ですが、現状ではほぼセジメントはなくなっている可能性もあって、実際に使うべき添加剤の量は一回に軽油10リットルに対し50ccで充分であると言えるのかもしれません。
現在5万5千kmを超えたところですが、このような燃料添加剤をどれぐらいのペースでどのくらいの量を入れると良いかはなかなか難しい判断になるかもしれませんが、MAZDAのディーラーで定期点検整備の時に自主的にこのPRO-TEC社の2製品をタンクに投入して、悪化したDPFサイクルの回復をしていただければよいのだが…と思ったりします。
ハム好きのtomoさんの改善結果と同等なところまで改善しそうなことは今でも感じていますが、はっきりとするのはあと60リットルの軽油を使い切るころになってしまいます。それまでに1700km程度を走らねばなりません。
やや早計ではありますが、仮にコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクト1本=約2000円の半分の量を1万㎞に一回投入したとすると、1本=2回分なので2万kmに1本使うことになり、リッターあたりで28km走るとすれば714リットルの軽油を使う間に1本(2000円)を多く出費しますが、軽油の価格が100円/Lとすれば71400円に2000円が上乗せされるということになり、軽油を1リットル当たり2.8円高く買ったことと同じですから、MAZDAの保証期間(走行距離数)を超えた場合では、この添加剤=コモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトだけでもかなり良いと思えるので、使ってみるのも良いかと感じています。
(もし1万kmに50ccの添加で効果が十分である場合は6万㎞にボトル1本ということになり、軽油1リッター価格に対して0.93円の増加で済みますね!!ただ気を付けなくてはならないのは1タンク満タンに50ccの投入では添加剤の濃度が下がってしまうので、タンクをほとんど空に近くして10リッターほどの残量の時を見計らって50CCのコモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクトを投入する必要があるかもしれません、確証はありませんが、濃度が全く問題なならないとは言えないような気がしています。ですが、そういう方法をとるときはガス欠に十分注意しなくてはなりません。)
尤も、これらの添加剤を使うことで何らかの弊害が出なければ・・・と言うことなので、私としては、この車に乗っている間はそのようなペースで使い続けてみようと思っています。まあ、10万㎞走行までのデータが取れれば良いですかね・・・・。
メーカー(PRO-TEC社)の説明書きでは悪影響はないと書かれています。
セジメント=(堆積物)の事をデポジットと表記していましたので訂正しました。
今年は比較的よく遊んだ年でした・・・。仕事もやりつつですが、主なものを書き出してみました。
1月7日 箱根彫刻の森美術館 駒ヶ岳 動画=https://youtu.be/flqWroNeqtk
1月28~30 九州は長崎、佐賀、熊本、大分 動画=https://youtu.be/ihJe91NCkFc 阿蘇=https://youtu.be/I2x_5ir-ktc 小鹿田の里=https://youtu.be/JW_EYbbiIxAハウステンボス=https://youtu.be/ae83S2l9iEA 長崎ランタン祭り=https://youtu.be/js9eOooki_8
3月12日 丹沢大山へ登った 動画=https://youtu.be/uxU-v9nKMHA
3月19日 陣馬山、岩殿山
3月30~4月2日 赤目48滝、奈良室生寺、長谷寺、九度山、高野山、長野県諏訪4大社(1500kmドライブ)動画=https://youtu.be/NZF3hBeES8s動画=https://youtu.be/oYPNNQ2UYvo
4月23~26 福島、宮城、秋田、岩手、(1700kmドライブ) 動画=https://youtu.be/ubW2VDQ8YUo帰還困難地域の動画=https://youtu.be/DB44xvBF7r8
4月28日 ハマグリ堀
5月20日 志賀坂峠、御巣鷹山、ブドウ峠、信州峠(500kmドライブ) 峠のヒルクライム動画=https://youtu.be/CBGpCmognoY
5月27日 2度目のハマグリ堀
5月30日 南房総ドライブ(200km) 動画=https://youtu.be/ztSnFtk6Tgc
6月3日 伊豆半島一周海岸巡り(525kmドライブ)海岸巡りの動画=https://www.youtube.com/watch?v=h1h0eGQo1w4 仁科峠動画=https://youtu.be/RpZdK_N5TnY
6月10日 栃木県道200号線~15号線、旧国道122号線細尾峠、霧降の滝、(450kmドライブ) 細尾峠ヒルクライム動画=https://youtu.be/SMnl6olKlss target="_blank">https://youtu.be/SMnl6olKlss 栃木県道200号動画=https://youtu.be/JS087UrMmuQ
6月14日 房総和田浦
6月20日 房総鋸山 動画=https://youtu.be/BUWOoCGXPJw
6月21日 房総金谷 食堂「はまべ」でアジフライ食べる(孤独のグルメで有名になり大雨降っても大混雑)
6月24日 3回目のハマグリ堀
6月29~30日 山形県 月山登山 月山登山動画=https://www.youtube.com/watch?v=wsNu2WciDxc 月山ヒルクライム動画=https://youtu.be/MgvwFYVYLgI
7月15日 baachee530さんと碓氷峠ヒルクライム、白糸ハイランドウエイ、高峰高原 碓氷峠動画=https://www.youtube.com/watch?v=ujLmsvSOAlI 白糸ハイランドウエイ=https://youtu.be/SYYSSrHnFDA
池の平動画=https://www.youtube.com/watch?v=dSXrxwnHfQc
7月17日 ダイエット開始(78kgから)
8月27日 北八ヶ岳の北横岳登山(麦草峠から往復) 動画=https://www.youtube.com/watch?v=vpoSn2ZB_pY
9月9日 日光白根山登山 動画=https://www.youtube.com/watch?v=1FnSgnTcDRc
9月30日 旧甲州街道笹子峠ドライブ 動画=https://www.youtube.com/watch?v=B4l3t7IKMrU 松姫峠動画=https://www.youtube.com/watch?v=eOfyDCuJr2I
10月4日 ダイエット 72.5kgまで減量
10月10日 北アルプスの玄関 燕岳登山 動画=https://www.youtube.com/watch?v=_frzgeiRTYA 帰り道の動画=https://www.youtube.com/watch?v=UwPDIQ1XAgE
10月27日 瑞牆山登山 ショートバージョン動画=https://youtu.be/Dubv--ovlto クリスタルライン紅葉動画=https://www.youtube.com/watch?v=SG8UWnvLD6Y
11月1日 紅葉の国道152号線を行く 動画=https://www.youtube.com/watch?v=rxy6_am3CYE
11月5日 奥日光田代山林道 安ヶ森林道を目指すも通行止め 紅葉の奥鬼怒川湯西川~霧降高原の動画=https://www.youtube.com/watch?v=zO57VAC0Zxg
12月5日
みん友の彰さん・ばんきんやさんと番屋でOFF会
12月10日 体重は70.5kg
本年度中に69kg台に入れるかどうかギリギリですが、正月にやや太るはずなので、まあ、2017年末の体重が70.2kgと言ったところですかね・・・・。
ちょっと早いですが、皆さま良いお年をお迎えください・・・・。
![]() |
地味な色のCX-30 (マツダ CX-30) 5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ... |
![]() |
ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT) 車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ... |
![]() |
デミオ (マツダ デミオ) センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ... |
![]() |
マツダ センティア プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |