• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

自作PCの思い出画像


昨日書いた記事に、忘れかけていた自作PCのことを書いたので、いつ頃だったのかと、古い別のBlogを覗いて見た・・・。

すると10年前のBlogに組み立て完成と言う記事があったが、マザーボードを購入したのは2008年の暮れごろだと解った。足掛け2年かかっているのは、忙しくて手が付けられない時期などもあって、思い出しては組み立てを進める…と言うような経緯であったことも解った。

以下その時の画像です。

マザーボードを購入した時の画像・・・、今回買ったマウスコンピューターのマザーボードも奇遇なことに同じMSIの物でしたが、これもMSI製、今回の物が黒1色なのと比べて見ると当時のマザーボードはこんなにカラフル!笑。



しかし、大げさに見える銅製のクーリングシステムはCPUではなくインテルのチップセットを冷やすために着いているのです・・・、ちょっと今思うとビックリな大げささですね!。



その他の部品も購入し・・・しかし水冷キットは友人から無償で譲ってもらったと書いてあった…もう忘れてました。





そして完成後のベンチマーク、スーパーパイ計算をやらせていますね・・・。オーバークロック仕様で組み立てましたが、当時としては結構速い部類です。ストレージにSSDを使っているのもその原因だったのかもしれません。



スーパーパイ計算の104万桁の速度で言えば、この自作PCに使ったのは当時も最速ではないCore2Q9550CPUでしたがその少し前のPentium4では約1分かかってました。Core2でも速いものは16秒程度ですから17秒台は善戦していると言って良いと思います。ちなみに現在のCorei5などでは9秒程度になってますね。
今回、私のマウスPCに選んだi9-9900kと言うCPUでは普通の冷却で7秒とか言われていて、かなり早い方ですね・・・、液体窒素とか使って5秒とかいう昔のCorei7もありましたが・・・笑。

この画像のマザーボードを購入した頃に、私が鳥インフルエンザH5N1が人型に変化した時の為を考えてN95マスクを購入した時の記事もあったので、その時のBlogに載せた画像をここにもアップしてみます。





これを見ていると10年以上前から、それなりに予測し準備をする自分の習性が見えてきますね・・・笑。

でも鳥インフルエンザH5N1の人型への変化は12年経った現在まで起きてはいません・・・、しかしその時の準備は2009年の新型インフルエンザや今回の新型コロナウイルスで役に立つことになりました。
Posted at 2020/02/24 12:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル | 日記
2020年02月23日 イイね!

新しいPCが届いた・・・。


22日に到着して、ほぼ初期設定が終わったので、普段使うアプリケーションソフトをインストールしているところです。

3D・CADのSOLIDWORKSを入れればあとは、おまけのような画像関係のソフトやFTPソフト、PDF関連のソフトや圧縮解凍、暗号化ソフト、Officeなどで、急ぐのはCADだけと言ってもよい・・・。

開梱した時の画像を・・・。











水冷システムは初めてだが、きちんと纏まっていて、輸送時も横にしたりしても全く水漏れとかの心配はないらしい。(違いました水冷は2台目でした、自作したものでしたが、クロックアップではブルースクリーンが頻繁に出たりしてあまり芳しく無くて後輩にあげてしまってほとんど使わなかったのです。)

マシンを立てるとマザーボードの高い位置にCPUのソケットが取り付いているから、随分と高い位置に最も冷やすべきUPUがあるわけで、それを液体のクーラントで冷却しているから、もしもCPU付近で液漏れが起きればマザーボードは漏れた液体が垂れて濡れてしまう配置です。

という事は・・・、液冷システムも完成度が相当高いと言うことだろう・・・。

マザーボードはMSIの製品だが真っ黒なマザーボードも初めて見た。

すぐに1TBのSATA接続のSSDを追加したが、m.2のポートがもう一つあるのが分かったので、m.2のSSDを買い足して取り付けようと思う。

これまで使ってきたDELLのワークステーションの半分くらいの重さなので持ち運びは楽です・・・笑。

作りは結構精度が良くてしっかり出来ている感じですね。

まあ、これまで使ってきたワークステーションと比べるとおもちゃのようでやや心もとないが、私が仕事からリタイヤする時迄、頑張ってくれることを期待しようと思う・・・・?それとも・・・、もう一台新調する日がやってくるだろうか?・・・・健康状態によるのかな?。
Posted at 2020/02/23 23:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル | 日記
2020年02月21日 イイね!

ああ・・、そういうことか・・・??。

前のBlogに最後に書き加えました・・・・。

もしかしたら・・・・政府のやり方の理由についてです。
Posted at 2020/02/21 16:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2020年02月21日 イイね!

信じ難い・・・・。


クルーズ船の乗客を下船させ、陰性で症状も出ていなければ、自由に帰宅させた・・・・???。

本当なんですか?

これまで、陰性と判定された人でも、その後陽性になったと言う話をずいぶん聞いていますが・・・、オーストラリアに帰国した方もその後陽性となった人が出たそうです。米国に帰った人からも感染者は見つかっています。

オーストラリアや米国は横浜のクルーズ船からの帰国者は全員隔離してますから、心配ないかもしれませんが、日本人の下船者は陰性で症状が出ていなければ、そのまま普通の交通機関で帰宅させたらしいのですが・・・・、本当なんでしょうか?

ネットのニュースではそんな感じですが・・・、誰がそれで良いと決めたのでしょうかね?

クルーズ船への対応に外国や、その他からも批判が出ていましたが、ここまでやれば、日本中にウイルスの種をあえて能動的にばらまくことになると簡単に解るので、信じ難いのです・・。

本当にそうなのですか?

私の認識は間違ってますか?誰かそうではないと言ってください。私の勘違いですよね?

クルーズ船への対応が良くないと私はblogに書きましたが、もし事実だとして、ここまで悪いと何と言えば良いでしょうか?

どうしちゃったのか?日本国政府???

追伸:もしかして・・・、「市中感染がもうとっくに始まっているから手遅れだし、今更隔離しても無意味」と言う政府判断と言う事かな?

まあ、そうだと公言するならその通りと同意するけれどね、「火に油」のような・・・・・、そんな誹りも当然出るよね・・・・。

或いは・・・、全国的に感染者が出たとしても、死ぬのは高齢者で、しかも既往症を抱えて健康保険を使うばかりの人たちではないか、多額の年金を受け取って、ただ生きて年金機構を圧迫しているような人・・・・、そんな人た達が狙い撃ちされたかのように死ぬのなら国にとっては結構なこと!これは天が授けてくれた千載一遇のチャンスではないか!!、この伝染病で死ぬのは、大きい声では言えないが、そういう早く死んでほしい高齢者が7割以上だろうから、感染防止策に失敗したかのように見せているだけで、敢えて感染を全国に広げようとしているのかもしれない・・・・。

私もいわゆる高齢者の仲間だから・・・、被害妄想と笑っていただいて構わない・・・、しかし、この政府のやり方を見ていると、なんだか本気でそう思えて来たのですよ。
Posted at 2020/02/21 11:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2020年02月17日 イイね!

日本国政府は無能だね・・・。


東日本大震災が起きて当時の民主党政権の無能さが浮き彫りになったが、去年の台風15号の強風災害で、千葉県知事の無能さがバレてしまった・・・・。

だが今度は新型コロナウイルスの蔓延で自民党政権の根幹が揺らぎ始めた。

これまでの対応を見てみれば、あの時の民主党とたいして変わりはないね・・・・。

平和で何も起きなければ、森田健作も、菅直人も非難を浴びずに任期を全うできたのだろうと言う事が解る・・・。

何か普通ではないことが有るとその対応の仕方で国民にリーダーの実力と言うか能力がバレてあきれられてしまうのだ・・・・。

安倍ちゃんも首でも洗っておくがいい・・・・。

クルーズ船への対応のまずさ、中国からの旅行者を放置したことも・・・。

言い訳を言うかもしれないが、こうなることはほぼ予想できたからね。

それぐらいひどい対応だ、日本国政府はこの程度とはね・・・、もう少しましだと思ってたが、平和ボケのくそジジイの集まりに見えてきた・・・。

一か月後はどうなるか今でも解りませんか?恐らく武漢の二の舞です!

この無策さ加減・・・どうですか、殆ど笑ってしまいます・・・・。

全くこうした伝染病に対する準備は考えてもいなかったと言うレベルですからね・・・・。

それではダメなんですが、起きてからの対策もこれもお粗末だよね~…クルーズ船への対応がその象徴だね・・・・。

野党も野党なら、与党も与党・・・・。

呆れました・・・・・。

政府なんか頼ってたらろくなことありませんよ、自衛してくださいね!

中国はなんだかんだで、武漢を封鎖してほぼ戒厳令を敷きました。日本は今それに踏み切る時期なんです。

でも明日も明後日もたぶんず~っと絶対にそこまで踏み込めません・・・・、そうしているうちに武漢よりひどいことにもなるのでは?

政府の不見識と想像力の無さが原因ですよ、肝に銘じましょう、政府って、政治家ってあてにならないし、頼りにもならない訳です!!

国会でもっともらしく言って仕事してるふりしてればいい訳で、次の選挙に当選することしか考えたない奴ら・・・・。

日本の政治って何かが起きればこれこの通りですよ、政党とかではなくて、政治家がそもそも大したことない奴らの集まりってことですわ・・・・。

ああ、あほらしい。


Posted at 2020/02/17 21:38:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 3 4 5 678
910 11 12 13 1415
16 17181920 2122
23 242526272829

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation