• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

CX-30契約成立


本日契約してまいりました・・・・。

CX-30-SKYACTIV-D/4WD・6EC-AT-XDLPackageです。

ボディーカラーはポリメタルグレーマイカで皮シート色は黒です。
白と黒しか設定されていないので仕方なく黒ですね・・・、ダークグリーンとかあればベストだったんですが・・・・。

オプションはフロアマット…、ナヴィゲーションSDアドバンス、パナソニックETC2.0(光ビーコン受信付き)、ルーフレール(ブラック)、スペアタイヤキットです・・・。

スペアタイヤはユーザーの希望が多かったようで今年の3月の初めにオプション設定がされました。

考えてみればSUVの属性は乗用車よりも悪路踏破性能を考慮しているわけですから、非舗装路での路面の岩などで受けるタイヤカットの可能性が多くなるはずなので、液体パンク修理材では手に負えない場合を考慮すべきとも言えて、スペアタイヤ(テンパード等)の携帯が望まれるのは当然と感じます。

ルーフレールはルーフに何か積載するときに利用できるのでオプション装着を選びましたが、それによって1540mmの地上高が上がってしまうと立体駐車場の規格1550mmを超える恐れがあったのですが、そこはきっちりと調べてもらって、ルーフレールだけであれば1542mmになるだけで、立体駐車場の」制限には達していないことを確認しました・・・・。

私の想定する用途には、サーフボードやスキー板はほぼないですが自転車は有り得るし、トランクスペースに入らない荷物の場合、工夫して運べるかもしれないと思っています。

ルーフレール間に差し渡すような積載用のラダーを設計して空力的に音を出さずに物を載せられるパーツを作ってみたいとも思う。

ボーズのスピーカーシステムは選んでいません、理由は耳が年齢のせいで鈍くなって、高価な音響システムの差を聴き分けられる可能性が殆ど無いからです!!。

96800Km走行のデミオXD-6MTの下取り価格は42万円になりましたが、他に値引きもあるので、総支払額は消費税込みで3??万円になってます。

総額391.5万円からの下取りと値引きですが、私としてはかなり安くして頂いたという印象です…ちなみに株主優待は無いようです・・・・笑(保有株が少なすぎ)!。

もっと安く買えた人が居るかもしれませんが、それは仕方ないので、私に聞かせないでください・・・・笑。

私はこの価格で十分満足していますのでね!

納車予定日はまだ不明で、恐らく6月になるだろうと言ってました。
Posted at 2020/04/05 18:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月04日 イイね!

落札したホイールが到着した


数日前に衝動的に落札したCX-30用の純正外しホイールが今日到着した。

新車に標準で付いてくるホールを使わずに、納車前のディーラーで交換して残った純正ホイールをヤフオクに出品してあったものを、私が落札したのだが、今日送られてきたホイールの段ボール箱を見て、出品者が、MAZDA純正オプションのホイールに取り換え、それで余ったホイールをオークションに出したと判った。





MAZDAのオプションホイールというのは結構いい値段で1本6万円もするものだった・・・・。

送られてきたホイールは本当に走行痕も無く全くの新品とほぼ変わりないもので、傷一つありませんでした。

このまま使うのも芸がないので、塗装し直すなどして、そこらでは見かけないものにしてやろうかなどと考えているところです。

それと今日ディーラーへちょっと寄って、下取り査定してもらって、同時にCX-30の見積もり書を作ってもらったのですが、下取りは距離を結構走っているので(96800km)・・・・という事であまり良い値段は難しいと言われたんです・・・・笑。

本当に安くてビックリ!!デミオXDのマニュアル車はそのディーラーでは結局私の1台しか売れなかったそうで、後は全てATなんですよ。

中古車市場でもMTはどうなんでしょうか?やっぱり売り憎いのでしょうね・・・・と思っていたことは事実で、ある程度安いことは予想していたんですが・・・。

それで、契約は後日という事にして、その足で中古車買い取りの大手の店へ行って乗って行ったデミオXDを査定してもらったところ、MAZDAさんよりさらに低い価格を最初に言われて2度ビックリ!!

それは買取屋さんの常套手段であろうと読めたので、慌てずに少しこちらも、じわっとプレッシャーをかけながら話してきましたが、結局MAZDAさんの提示価格の5万円アップなら何とかしますという事になったんですよ。

そういう話になったので、その場でMAZDAの担当営業さんに電話して、下取りより高く売れたら他で売ってしまっても問題ないですよね?と聞いたんです。

そしたら、担当営業さんいきなり弱気になって、もう少し下取り価格を何とかしますから、下取りさせてくださいと言い出しました・・・・笑。

私は駆け引きなんて姑息な真似は大嫌いなので、担当営業さんの意外な変貌ぶりに、・・・なんだこいつらみんな駆け引きの世界で生きてるやつらなのかと気づいたわけですよ(今更ですが)・・・・笑。

私は平成3年にセンティアを買ったときも一銭も値切らずに納車になりましたが、そこで店長が私にもじもじと値引きの話を持ち掛けてきたんですね・・・、私は、ああそうなのと言って「安くしてくれるなら有難いです」と申し出を受けたのでした・・・。

そしてセンティアで30万km走って次に乗り換えたデミオ13CVのときはセンティアは廃車していただいたので下取りは無く、値引きだけしてもらいましたが、その次にデミオXD-MTを買ったときも特に値切ることもなく推移したのですが、契約の段になって店長決済で値引きをしたいというので「それは有難い」と申し出を受けたんですがその時は13CVはネットで買い取り屋さんを探して5社ほどが家に来てくれたので一番良い値段をつけてくれた業者に売りました。

今回下取り査定を初めてやってもらったことになるんですね・・・・。

とくに私としては駆け引きなどしてないからダイレクトに提示された金額で商談を進めていましたが、下取り金額がやけに低いので、そんなものかと確認の意味を込めて買取屋さんに寄ってみた結果でしたが、先ほどもMAZDAさんから電話が入って、「下取りは頑張らせていただきますのでよろしくお願いします」という事になって、一言、言ってみるだけでずいぶんと変わるものだと、これまたビックリな今日のお話でした・・・・笑。
Posted at 2020/04/04 19:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月02日 イイね!

年金機構が破綻すると聞いて久しいが・・・。


60歳以上になれば年金を受け取る資格が生じ、受け取り開始を遅らせることで受け取れる金額が増えるという・・・。

今回の新型コロナウイルスは、60歳以上、更に70歳以上の感染死亡率は10%を超えるから、年金を支払う側の年金庁関係者はそのことにどんな印象を受けるか想像してみて欲しい・・・・。

「せっかく働いて収めてきた年金をロクにもらわずに新型コロナウイルスで亡くなって行くなんて、可哀そう過ぎるから、兎に角生き延びて出来るだけ年金をもらって残りの人生を有意義に過ごしていただきたい。」

という風に心の中で思っていてくれるでしょうか?

私は彼ら役人がそんな風に思っているとは考えられないのですが皆さんはどう思いますか?

60歳以上の年金受給者がこのウイルスで沢山死んでくれたら年金機構は天の助けと歓迎するのではないかとさえ思うのですよ、いかがでしょうか?

更に若者の行動を見ていると自分たちは運悪く感染しても死ぬ確率はかなり低いから、どんどんと出歩いてウイルスを蔓延させてたくさんの高齢者が死ねば自分達にのしかかる年金への負担金が減るかもしれないし、そうはならなくても少なくとも高齢者が受け取るための物で無く自分のための積み立てと実感できそうで良い。と思っているのではないだろうか?・・・・どうです?。

「出生率が下がったのは生んだ親の世代に問題があったという事でしょ?」「まさか俺たちの責任じゃないしね」、「なのに少なくなった俺たちの世代の年金負担が重くなるなんて可笑しいでしょ?」、「親やそのまた親の世代の政策の失敗が出生率を下げたのにね」、「それで俺たちが年金負担で苦しむなんて真っ平御免だね!」、「年寄りは責任取って早く死ね!」・・・・そう思われているかな?

皆さん・・・、そういう私をだだの被害妄想と笑えますか・・・・・??

新型コロナウイルスはそんなタイミングで高齢者を狙い撃ちにするように登場したのですよ・・・なんという事でしょうね・・・・。

姥捨てウイルスとでも呼ぶべきでしょうか???
Posted at 2020/04/02 17:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2020年04月02日 イイね!

命の選別が始まった・・・・。


「新車に入れ替えようか?」などという話が不謹慎に思えるようなヨーロッパやアメリカの惨状だが・・・・。

イタリアの北部の病院では医療崩壊が起きていて久しく、重症の新型コロナウイルスによる肺炎で、老人が処置を受けられずに病院の廊下で死んで行くのだそうだ・・・。

「被害が集中するベルガモの病院の中には、70才以上の患者の集中治療室受け入れをほぼすべて断っている病院もあります。現地の医療従事者の間では、“高齢者は死んでもらうしかない”が暗黙の了解なのです」

イタリア国立衛生研究所によると、ウイルス感染で亡くなる患者の約9割が70才以上だ。スペインの状況も同じで「患者の選別」が進んでいる。

70歳以上の感染死亡率は8%に達し、80歳以上では14%になるという・・・・。

問題はこの日本がいつまでこらえていられるのかだ・・・、感染爆発が起きればイタリア以上に老人が多い日本は大惨事になってしまうが、政府は強い手を打たずにここまで来た。

つまり、もっと悪くなるのではないかと考えていないことになる。
なぜならもっと悪くなってから都市封鎖などの強い外出禁止令を出するのなら一日も早くそれを決めた方が結果的に被害は少なくなるからだ・・・・。

つまり今の政府の判断は、これ以上悪くならないことに、はかない希望を持っていて、このままやり過ごすことが理想という事になる。

何度も言うが、もう少し悪い状態になったら都市封鎖を含めたフランス並みの政令で外出を禁止する気があるなら、早くやった方が効果はずっと高く、判断をせずに遅らせているのは一体誰のためなのか?という疑問に直面するのだ。

安倍さん誰に気を使っているのでしょうか?貴方は患者数の増加曲線から、1週間後の患者数を推定できない人なのでしょうか?

冷静になって考えてください、「覆水盆に返らず 」という諺を思い出して下さい。考え過ぎでは?やり過ぎではないかという批判を恐れてはいけません。

そう言われるほど早く手を打って、少しオーバーだったとしても被害を食い止めることを思えばその方が良い結果を生みます。

多くの日本人は外出禁止令など出さなくても事の重大さを理解して外出などしてないのですが、情弱な人や、現実を良く咀嚼できない薄弱な人も中には居るので、そういう人には政令で外出を止めさせるしか手はないのです。

私は、迷っている場合ではないと思いますよ。
Posted at 2020/04/02 10:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月01日 イイね!

マツダCX-30と、MX-30、レッドドット賞に輝く




ソースは↓

マツダCX-30とMX-30、レッドドット賞に輝く

「レッドドット賞」は、ドイツの「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」が主催しており、およそ60年の歴史を持つ世界で最も権威のあるデザイン賞のひとつだそうだ・・・。

私がデザインを気に入っているCX-30だが、こうした賞を受けたことは、自分の感性が間違っていなかったのかな?と・・・。こうして世界に認められるものであったという点でとても嬉しい気持ちにさせてくれた。

多分8月のデミオの車検を前に買い替えてしまうと思っている・・・・。

せっかくタイヤを新品にしたのだが・・・、そして純正ホイールがスタッドレス用と合わせて2セットもあるのだが・・・、まあ、惚れた弱みとでも言いますか、入れ替えるでしょう・・・・。

で、スカイアクティブ-Xは止めてディーゼルにしようと思っている。

先日の試乗でスカイアクティブ-Xの良さは解ったけれど、高回転域を常用する運転をすることも多いとは言えないし、普段使うことが多い低速域のトルクはディーゼルの方がはるかに力強いとも感じたので、乗りやすさを考えればディーゼルに軍配を上げたわけだ。

MAZDAのAWDが非常に優れていると感じていることもCX-30を選びたい大きな理由でもある・・・。

問題はオートマを選ぶべきか?やはりマニュアルにすべきか?なのですが、当然SUVだからAWDを選ぶこともあり、ぬかるんだ山道の悪路でクラッチ操作で極低速域カバーする困難さを思えば、ATでハンドリングに集中する方が踏破性は良いのかもしれないと感じてもいる・・・・。

悩むところだ・・・・。

しかし・・・、今しがた(2日0:45)ヤフオクで新車外し(走行2km納車前外し)という純正ホイール4本を運賃別¥28000でスタッドレス用に落札してしまった・・・・車の契約前だが・・・・。



Posted at 2020/04/01 23:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415 1617 18
19 202122 23 2425
2627 282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation