• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

銚子の帰りにハマグリを買って・・・・。

一日目は普通にハマグリのバター・レモン・醤油・酒蒸で頂いて、翌日はまたまたハマグリのパスタにしました・・・・。

毎度同じですが、「この次は少し違ったレシピにチャレンジしよう」と言いつつ、ついつい確実に美味しく頂ける既知のレシピで食べてしまう私です・・・・笑。

大きなものも買って来たので焼きハマグリもやりました・・・・。





でもこの次はアメーラトマトを使ってハマグリ・ボンゴレ・ロッソに挑戦してみようかと・・・。
Posted at 2021/05/28 14:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2021年05月27日 イイね!

アゲハ蝶が羽化した






我が家の庭にある柚子の木に蝶の幼虫を発見した家内は、鉢植えの柚子にその幼虫を移動させて、家の中で成長を見守っていましたが、約2週間前に蛹になって動かなくなっていました。



12日ほどで羽化するとネットなどで調べていたので、その日が過ぎたことで死んでしまったのかと諦めかけていました。

しかし、先ほど6:00ごろ蛹の殻を破って羽化しているのを発見したのです・・・・。

Posted at 2021/05/27 19:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の事 | 日記
2021年05月26日 イイね!

銚子ジオパーク(屛風ヶ浦)


家内が行きたいというので、千葉県銚子市の屏風ヶ浦ジオパークへ行ってみた。



此の屏風ヶ浦の崖で見られる地層は一番上には10万年前から1万年前に富士山や浅間山の噴火により陸上で火山灰が堆積した関東ローム層がありますが、それから下は100万年前から300万年前に比較的深い海底であった時代に堆積した地層が露出しているのだそうです。

これまで近くに行ったことは何度もあったのですが、今日はまじまじと観察してきました。















この目で見て手で触れた地層の最下部は300万年前に海底で積もった土砂の層ですから、人類がアフリカ大陸で未だ猿とそう違わない姿で暮らしていた時代の堆積層という事です・・・・。

長くて100年程度しか生きられない人間ですから、300万年はやはり、はるかに遠い昔と言うほかありません・・・。

因みに人間に世代交代が16年と仮定すると300万年では18万7千5百世代の交代で此処まで進化したことになる・・・・、この進化速度は速いと言うべきなのか?遅いと言うべきなのか?・・・・私としては案外速いと思える・・・・。
Posted at 2021/05/26 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地球と世界 | 日記
2021年05月23日 イイね!

モナコGPレッドブル・ホンダ優勝


ポールシッターのフェラーリ、シャルル・ルクレールが昨日の予選の最終盤でクラッシュした影響が出たものと思われます、大破した右のフロントアクスルと右リヤアクスルを共に修復して出てきたものの、トランス・ミッションを交換すれば5グリッドの降格ペナルティーを受けることになるので、何とか交換せずに走りたかったのは解るけれど・・・、駆動系のトラブルでスタート出来ないことがはっきりしました。(後にドライブ・シャフトトラブルと発表されたが、下の画像の右リヤタイヤの角度を見れば、これでドライブシャフトが無事であるはずはないと解りそうなものだが・・・・。)

噂によればフェラーリチームの代表マッティア・ビノットの判断で、レース記録にポールポジションがフェラーリと言う記録を残したくて、駆動系の全取り替えをして5グリッド降格をレース前に決定したくなかったらしいというのがある。6番目からスタートすればポイントを結構とれたのに、それよりもレース記録にポールポジション、フェラーリを記録させたかったという事か?)

alt

↑予選の残り18秒でクラッシュしたフェラーリのシャルル・ルクレール。且つてモナコの予選でタイムシートのトップに居たドライバーが予選の最終盤にスピンしてコースを塞いだことが2度あったと記憶していますが、一人はミハエル・シューマッハーで、もう一人はニコ・ロズベルクです。二人ともクラッシュしてはいなくてクリーンな単独スピンでしたから、故意にそうしたであろう事はほぼ確実でした。しかし今回のシャルル・ルクレールのクラッシュは車を酷く壊していることからも「故意ではないと私は見ています。」

alt

↑スタート前のレッドブル・ホンダ、マックス・フェルスタッペン

ポールシッターのシャルルがスタート前に姿を消したことで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが事実上のポールポジションからのスターとになります。(グリッドの位置は移動せずにそのままでスタート)

ルイスハミルトンは6番手からのスタートです。

此の、抜けないモナコでは、マックスがスタートを無難に決めさえすれば優勝の可能性は大きくなりましたが、スタートしてみないと何とも言えません。

alt

スタートはマックスがインを抑えてボッタスの前、レースはその体制で変化なく推移しそうに見える。

29周目フェルスタッペンが2位のボッタスに大きくリードして5秒差。

30周目で6位を走るルイスがピットインしてソフトからハードタイヤへの交換?熱入れに苦しむメルセデスがハードタイヤにチェンジしたのではアンダーカットは無理なのではないのか?。

続いて31周目に2位を走るボッタスがタイヤ交換にピットインしたが右のフロント・ホイールが外れない・・・・・ボッタス完全に脱落!!なんと右タイヤが外れずにリタイヤ!!メルセデスは、近年見たことが無いホイールのクリップナットのトラブルでトップの座を明け渡すのか?恐らく現代のF1では安価な部品の一つだろう・・・。

44周目トップはレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、2位はフェラーリのカルロス・サインツ、その差は3.4秒、3位はマクラーレンのランド・ノリス4位は見事なオーバーカットを見せたレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレス。

49周目、ルイス・ハミルトンはやはりアンダーカットに失敗、6位のピエールガスリーに抑えられていて7位のまま。

56周目順位は変わらず、トップはレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、2位はフェラーリのカルロス・サインツ差は2.8秒。

62周目フェルスタッペンは2位カルロス・サインツとの差は5.3秒3位はランド・ノリス、4位のセルジオ・ペレスはノリスを追い上げている、2.6秒差。

あと10周、やっぱりここは抜けないモナコ、順位は変わらない・・・・。

あと3周、レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスも、マクラーレンのランド・ノリスを抜けない・・・・マックスは2位のカルロス・サインツに9秒の差をつけた。

ファイナルラップ、マックス・フェルスタッペン、サインツに9.3秒差。

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン優勝!2位カルロス・サインツ、3位はランド・ノリス、4位はセルジオ・ペレス、5位はセバスチャン・ベッテル、6位はピエール・ガスリー、7位にルイス・ハミルトン

alt

↓ クリスチャン・ホーナー(左)とヘルムート・マルコ(右)、右端の黒いジャケットの女性はマックス・フェルスタッペンの彼女のケリー・ピケ(ネルソン・ピケの娘)

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この結果によって、ドライバーズポイントでマックス・フェルスタッペンがトップに立ち、コンストラクターズポイントでもレッドブル・ホンダがトップに立ちました。

メルセデスはボッタスのリタイアでノーポイントとルイス・ハミルトンの7位が響きました・・・・ルイスの予選での絶不調の原因が何なのか?メルセデスは解明することが急務だろう・・・、ボッタスはまともだっただけに?がつく。
Posted at 2021/05/23 21:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年05月21日 イイね!

皆勤賞はまだ続いています。


我が家にやって来るキジトラ猫ですが、今日もいつものようにやってきています。

↓ 右の後ろ足のスネが少し丸みを帯びていますが、どうやら先日その部分を骨折したようです。ひと月ほど片足を浮かせて歩いていました。最初は痛いのか触らせなかったのですが、20日ほど経つと触ってもあまりいたくない様でしたが、少しビッコでした。でも今は何事も無かったように歩いています。
左足と比べると盛り上がっているのです・・・・。

健気にも3本足で歩いて毎日来ていたし、自力で骨折も直したのですから、この猫はノラだと確信しました・・・でもどこへ帰るのだろう・・・・??解らない。



お腹が空いているときは鳴いて知らせるのですぐ判ります。



しばらくお気に入りの場所で寝たりして過ごし、(今日は3時間も居ました。)



そのうち何処かへと帰って行くのです・・・・。
Posted at 2021/05/21 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 1920 2122
232425 26 27 2829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation