今日ディーラーへCX-30を持ち込むと時に、総ての後着け機器を外して走ってみると・・・??雑音が殆ど出ていない??。
全部で5個の機器が付けてあるが、どれかが雑音源になっている可能性が・・・・。
しかし、ディーラーに着くまでにはどれか解らなかったのです。そんな状態で、車を預けて見ましたから、どれかのうちの一つが犯人か?複数か?・・・、でも一旦預けて家に帰って来て間もなく電話が有り、犯人は後部ウインドウに付けたドラレコと判明したそうな・・・・・。
後部ドライブレコーダーを外すと雑音がほとんど消えるのだそうです。
直ぐに代車を走らせてディーラーへ・・・・。
CX-30の配線図を見せてもらいましたら、リアウインドウの近くの運転席側にラジオのアンプが取りつけられていて、すぐその付近にリアドライブレコーダーの配線を通してありました・・・・。
私が配線したケーブルです。
しかも、フロント用に購入して使っていたコムテックのドラレコで、どうやらその電源ケーブルと車のラジオのアンプが相互干渉しているらしいとのこと・・・・。
リア専用でないことが影響しているのではないかとディーラーのサービスマンは言いました。
マツダでディーラーオプションにしているドラレコでは起きていないという事ですから、リア用のカメラだけのタイプで、助手席側への配線ルートであれば最小の影響で済ませられる筈という事になって・・・帰宅しました。
調査費用はきちんとお払いして・・・・、さて、自分で別のドラレコを購入するまで、ラジオを聴くときはシガーライターソケットの電源をリアドラレコだけ外して凌ぐことにするか・・・・・・。
Tako1spさんやエルチェさんの言う通りでしたね~・・・・。
助手席側に配線を回すだけでも効果があるかもしれないのでまずはそれでしょうかね・・・・・。
とりあえず原因は解りました・・・、皆様有難うございました。
そして今日もハマグリの料理です・・・・・以下参照ください・・・・。
2番目の画像は大きなサイズの蛤で、他の蛤と一緒に加熱して口が開いたところで取り出してグリルの魚焼きで、酒と醤油だけで焼きハマ風に仕上げました・・・・。
小ぶりのハマグリはパスタの具と、何時ものバター&醤油レモン味で頂きました
・・・、昨日と今日で小ぶりのハマグリは2kgです・・・。旨かった!!
Posted at 2022/07/11 23:24:00 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記