• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

最近の事


数日前になるが、廃品回収で電子レンジやストーブなどのやや大型の電気器具を捨てても良いという日に、古い電子レンジを持って行ってもらった。

我が夫婦が、結婚記念に頂き、50年間使って来た電子レンジが今年の初めに機能しなくなっていたので、お祝いの品であったが廃棄処分にさせてもらった・・・。

これを私達に贈ってくれたのは、当時私が勤めていた会社の社長でしたが、既に他界して、その会社も無くなりました。ここでもう一度お礼を述べたいと思います「有難うございました・・・。」そしてシャープの電子レンジにも「素晴らしく頑張ったね、ありがとう」と言っておきます。

↓ シャープ製の真に頑丈な電子レンジでした。ドアハンドルの擦れて塗装がハゲた様子を見ても、その活躍の歴史が知れる状態と感じます。



わが家にはもう2台の電子レンジが有りましたが、1台はコーヒーロースト専用で、もう一台は台所用でしたので、このシャープ製の50年選手がリタイアしても問題は無かったのですが、愛着のあるこの古いレンジは最後の時まで現役でした・・・・。

↓ の画像は、散歩中に高台に上がって北の方角に見慣れた双頭の山を発見!この場所から筑波山が見えたことは殆ど記憶にないのですが、まぎれもない筑波山の姿でした・・・。



↓ この画像は昨日、夕食を食べに行った「喜久屋」の北海道味噌ラーメン炙りチャーシュウ4枚乗せ、&バタートッピング付きの雄姿です。



尿管結石の石は未だ出て来ませんが、食事制限も無いのでこんなものも普通に食べてしまいます・・・・。
Posted at 2023/12/07 18:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ある日 | 日記
2023年12月03日 イイね!

ラテン語でBocydium tintinnabuliferumと言う学名の昆虫。


「Bocydium」というのはラテン語でツノゼミの意であり、「tintinnabuliferum」というのは「チンチン」と鳴る鐘を持った魔除けであると聞く。

その魔除けを見ると、形はまさに男のいちもつであるチンチンであるから、もしかしたらこの学名を名付けた学者は日本語も解していたのではないかとも疑ってしまいたくなる。

↓は発掘された「チンチンナブルム」の画像(青銅製)

alt

「チンチンナブルム」と言うのは、古代ローマ時代に使われた魔除けの一種。それは風鈴または組み合わされた鈴であり、大抵は勃起した陰茎をかたどっていてドアのお守りとして使用され、店舗や家屋の入り口近く、中庭を囲むペリスタイルの下、ベッドルームのそば、あるいは売春用アパートにつるされ、風が吹くと音を立てた。その他、紐につないで人力で鳴らす、呼び鈴に近い用途にも使用された。とWikipediaには書かれている。

ボッキディウム・チンチンナブリフェルムと聞いてそれが何であるかを即答できる人はあまりいないと思うが、以下のような南米に実在する昆虫の学名である・・・。

alt

alt

この摩訶不思議なツノゼミは頭上に数個の玉を持っているように見えるが、昆虫学者たちの研究にもかかわらず何の役に立つのかと言う点は未だに謎なのだそうだ。

と言う訳で、言語的に他国では別の意味になる発音が重なって、しかもかなり下ネタ風の響きの大きい「ボッキディウム・チンチンナブリフェルム」のお話でした・・・・。
Posted at 2023/12/03 23:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知らなかったよ | 日記
2023年12月03日 イイね!

間人蟹を食べに行く3泊4日の旅行をキャンセルした。


数日前に書いたBlogのように健康であった私は「尿管結石」に罹患し、今もその結石は尿管の中の有って、もう少しで膀胱に落ちそうな場所までそれは下がって来ているのだが、まだその辺りで留まっています・・・。

痛みが酷くなればボルタレン座薬のお世話になりつつ、結石が体外に出る様に頑張っているのですが、予約していた宿も、無料キャンセル可能な期間は次第に少なくなって来て、今の状況では旅行そのものに行くべきではない・・・と判断する事になりました。

alt

alt

間人の宿だけでなく、一泊目に予定していた琵琶湖の湖畔のホテルも3泊目の富山の宿にもキャンセルの連絡を入れました・・・・。

旅行に出発する予定日には結石は体外に出ているかもしれませんが、もしそうならずに結石を抱えたままでは楽しい旅行にはならないから・・・、と言う家内の言葉で決断いたしました。

そんな訳で年内の「間人蟹」目当てのグルメ旅は断念です。

例えば、近日中に結石が体外に出たとしても、年末近くに予定を変更しようとしても、おいそれと空き部屋の有る宿は見つけられないという事になるからです。

と言う訳で、今年はもうチャンスは殆どなくなってしまったのです。

又、今シーズンと言う事では、来年の3月迄のどこかで、予約が取れれば行くチャンスは来るかもしれませんが・・・・。
Posted at 2023/12/03 16:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月02日 イイね!

喫煙に関するWeb記事を見た・・・・。


私がタバコを吸っていたのは30歳頃までで、当時それと決めて吸っていた「マールボロ」の価格は確か1箱200円だと思ったが如何だろう?忘れてしまっているので自信が無い。

alt

凡そ43年前の「マールボロ・ボックス」タバコの値段を調べようとAIに質問してみたが、答えを見つけられなかったという返事でした。

1箱20本入りのマールボロが43年前には200円?で現在は600円なのだそうです。

1箱600円のタバコでは、

たばこ特別税=16.8円(2.8%9
たばこ国税 =157.8円(26.3%)
たばこ地方税=141円(23.6%)
消費税   =54.6円(9.1%)
JTの取り分 =169.8円(28.3%)
販売店取り分=60円(10%)

となるのだそうです・・・・・。

なんと370.2円が税金と言う事ですから、もし喫煙者が1日20本程度のマールボロを吸っているとすれば1年間では365倍で計算して、219,000円。その内税金の額は135,123円ですから、これは大きな額ですよね・・・・喫煙者は国民の17.8%だそうですから2200万人とすれば、合計で3兆円規模の税金を国と地方に収めていることになりますね?。

このタバコの値段が上昇して来たことを平均化して計算してみると、私は43年間で幾らの節約をしたのでしょうか?

大雑把に計算するためにマールボロの平均価格を200+600÷2=400円としてみた時の計算では400円×365日×43年間=6,278,000円と計算出来ました。

従ってタバコの価格に対する税金の割合が43年間も同様であった場合は3,783,526円の税金を払っていたことにもなる訳です・・・・おったまげたね!!!

税金は日本人の為に使われたのだろうから良い事をしたことになるだろうが、個人的に見て、もし私が今もタバコを30歳の時のまま吸い続けていたことを考えると、何と6,278,000円も節約していたことになりました・・・・・。

なかなかの金額ですよね煙草を吸わずに健康に近づいた上に627万円は・・・・CX-30を買う事を考えればおつりが来ますよね~。(間人蟹《タイザガニ》が一杯3万円とすれば209匹食べられますから夫婦で100回は食べられますね・・・笑)

金額のメリット以外にもWeb記事には禁煙の成功率が書いてありましたが、かなり無残な結果なのに驚きました・・・・。

禁煙外来に受診して、何とか禁煙に成功する人は30%程度なのだそうですが、その成功したというグループ30%の人達の90%は1年後には喫煙者に戻ってしまうと書かれていました・・・・つまり実質的な禁煙成功者は何と3%程度と言う事になるのだそうです・・・・恐ろしいですね喫煙習慣、煙草依存症・・・・。(因みに私は禁煙しようと思って煙を肺に吸い込まない「ふかし」を3週間ほどしてから止めましたが、其の1回目の挑戦で禁煙に成功しました。)

まあ、私はタバコを吸わなくなって43年ですから、喫煙者の方には「よけいなおせわだよ!」と言われてしまうのではないかと思うのですが、そう言う方にも、健康と健康寿命の為なのでできるだけ早期に「禁煙なさることをお勧めしたい」と言って、今回のBlogはおしまいに致します・・・・・。

Posted at 2023/12/02 15:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 1112 13 141516
17 1819 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation