• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

大谷翔平の背番号 プロ入り直後は11だった?


日本ハムファイターズに入団した時背番号は11番を着けていた大谷。日本に居た頃のWBCに選ばれた時は16番をつけていたので、16番をサインに残したものもあるようだ・・・。







↓ WBCの時に書いたものか?16番を書いている。



↓ エンジェルス時代の17番のサイン。





↓ そして昨日アップした我が家にあるハンカチに書いてもらった直筆のサイン。上から2番目と3番目によく似ているのは、入団直後はそういう書き方だったのか?と思わせるね・・・。

Posted at 2024/02/20 12:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知らなかったよ | 日記
2024年02月19日 イイね!

横芝の坂田城址梅園に土曜日に行った


アップロードの日付が前後するのだが、先週の土曜日に、千葉県の九十九里に近い横芝の梅園に行って見た。

Naviconで検索するも当該場所がヒットせず、若干苦労したが何とか着いて30mの階段を登って行った・・・・。

此処の梅園は有名とは言えないけれど、その梅の木の太さが特徴的で、古木と言うにふさわしい太さが有った。









菜の花も満開で美しかったが、メインの会場でイチゴ農家の売店で1パック1000円のイチゴを2パック購入して歩いていた時、その農家の御主人と梅園の端で偶然会ったのですが、私の持つビニールの袋に入ったイチゴのパックを見て声をかけてくれて、梅の花の付いた枝を切って頂けて、持ち帰ったのでした。



ついでに、我が家の居間の壁に掛けてある額ですが・・・・。



↑ の左の額は次男の描いたものですが、右に在るのは平成25年(2013年)に千葉県の鎌ヶ谷市にある日本ハムのトレーニンググラウンドで、家内が自分のハンカチに大谷選手に実際に書いてもらったサインです。握手もしてもらったという事ですが、入団会見が2012年の12月25日でしたからそれから約35日後に大谷翔平は鎌ヶ谷に居たという事が解ります・・・・。



今となっては、未だ18歳でプロの選手になったばかりの大谷翔平選手に、目の前で色紙では無く、自分のハンカチに直筆のサインを貰っていた家内の行動が奇跡的に思えます。


Posted at 2024/02/19 14:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブとトレッキング | 日記
2024年02月18日 イイね!

便利なスマホの機能、最近使い始めて便利に感じている事。


スマートフォンを皆様お使いのことと存じますが、私はPC派でして、スマートフォンを使いこなしていません。

1月にXPERIAを買い替えたものの、機能を使いこなしていないのは、積極的に使う理由がさほど無いからでもあります。

しかし、2月になって次男が正月に来られなかったからと言ってやってきた時に、スマートフォンの便利な機能を一つ教えてくれたのです。

今更の情報なので皆さんは、とっくに使っているのだろうと思いますが、以下の画像を見て下さい。

alt

この「Googleレンズ」と言うアイコンを押すとカメラが起動して、そこで撮影した画像のターゲットの情報を知ることができる機能の事で、殆どの皆様は既に知っていて、普通に使っているのだと思いますが、私はつい最近まで使ったことが無かったので、その便利さに感心しております。

alt

この機能を使って「名前の解らない草花」を撮影すればたちどころにその植物の名前などの情報が表示されるので、知識尊重型の人間の私には大変心強い味方になってくれるのですが、今日、キーボードに向けてこの機能が使えるのかを試したところ、瞬間的にそのキーボードがロジクールK275と言う型番の製品と答えてくれたのです。

自分の腕時計も、外付けのハードディスクも直ぐに形式番号がスマホの画面に表示されるのでした・・・・。



皆様はとっくに使っていて知っているであろうとは思いましたが、この「Googleレンズ」という機能の有難さを知った私は、もし使っていない人が居たら?と思ったら是非お知らせしたいと思ったのです。

多分知らなかったのは私ぐらいの者とは思いましたが・・・・笑。

追伸:iphoneにも同じアプリをインストールして使えるそうです。
Posted at 2024/02/18 21:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知らなかったよ | 日記
2024年02月15日 イイね!

千葉県のキョン対策の現状


キョンの自然増殖に対する千葉県の対応を千葉県庁に聞いて見た。

余りのキョンの多さに、危機感も感じつつキョンのこれ以上の増加に千葉県はどう対応しているかを聴くために千葉県庁に電話してみた所、かなり前から対策をしてきたのだが、キョンの自然増殖の速度が速くそれに間に合っていない状況もあって、去年の実績では8000匹程を捕獲したのですが、生息数が減るところまでは行っていないという事でした。

それらの千葉県の活動についてはホームページ上で公開しているそうなのでそこを見て見ました。









↓ この最後に示した図の赤いラインよりキョンを北上させない様に現在は捕獲を進めている所なのだそうです。



上のコピー元は https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choujuu/kyon/documents/2nd_kyon.pdf
であり、第2次 千葉県キョン防除実施計画 に基づいて千葉県はキョンの撲滅を最終目標として活動中だそうです。

野生化した害獣扱いのキョンであっても、許可なく捉えることは法に抵触するそうで、狩猟許可を取得する必要があるのだそうですから、勝手に捕まえて食べたりすることも問題があるそうです。

新たな情報を受け取り次第、此処に投稿してフォローして行きたいと思っています。

又、行川アイランドや日本冶金工業、其の債権者への責任追及は、関係法の出来る前に野生化が始まっていたことや、このキョンのルーツが滑川アイランドであると断定できていないこともあって、千葉県として責任を何処かに求めるという事はしないという立場を取って居るのだそうです。
Posted at 2024/02/15 20:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2024年02月14日 イイね!

IQについて私の過去のBlogの記事と同じ結論の調査結果を見た。


2023年08月28日 に書いた私のBlog「人間は皆同じではない・・・・。」https://minkara.carview.co.jp/userid/2520550/blog/47179689/
に書いていますが、それは以下のような記述です。

IQが高いと言う事は、人間社会を生き残るうえで若干有利に働くことはあり得るでしょう。しかしそれは肉体の中の脳部分の機械的機能が優れているというだけで、上手く利用して何かの役に立てなければ何の価値も無いと知り置くべき事ですから、言うなればIQの数値などは、足のサイズが大きいか小さいかと言ったことと同等に扱っても構わない物と私は思っています・・・まあ、馬力のあるエンジンが積んであるレースカーだけれど、走らせると全く速くないドライバーが尊敬されないのと同じでしょうね・・・笑。

以上の内容が殆ど正しいと証明されるような記事が、今日読んだ米国のスタンフォード大学での追跡調査で解ったのです。以下は今日私が読んだ記事をほぼ転載したものです。

スタンフォード大学はIQが高い1528人の生徒を35年間にわたって追跡調査したことがある。その結果、「IQと成功は相関関係にはないという結論が得られている」という。

しかし、IQの高さは、それなりに人生に影響をおよぼすことも解っているとされ、ある研究では、生まれつきIQが高い人は、物理学者、エンジニア、神経外科医などの職業で活躍しやすかった。
そのおかげで、IQが高い人は年収も高く、ポイントが1つ上がるごとに、平均で約2万5000円から6万円ぐらい年収が上がる。
ボストン大学による調査では、米国のベビーブーマー7403人を大量に追跡し、IQテストのスコアが1ポイント上がるごとに、年収がどのように変わるのかを確かめた。
すると、IQと年収には一定の相関が見られたものの、現在の総資産額については、IQが平均より下の人でも、IQテストの点数が高い人と同じぐらいの裕福さである事実が認められた。
IQが高い人は金銭的なリスクを取りやすく、クレジットカードの過剰な使用や、ギャンブルによる自己破産などで経済的に困窮するケースが多いのだと思われる。

だからといって、平凡なIQの人が不利だという結論にはならない。
2万6000人のCEOを調べたデータでは、彼らは他の労働者の平均12倍を稼いでいたにもかかわらず、IQについては平均レベルの人が多かった。なかには、平均を下回るCEOも珍しくはなかったのだ。  
ニューサウスウェールズ大学などの調査では、2万6000人のCEOを、6000人以上の弁護士、9000人の医師、4万人のエンジニア、9000人の大卒の金融専門家と比較。その結果、「トップエグゼクティブは、私たちが思っているほど賢くはない。私たちが調査したCEOは、いかなる種類の『認知エリート』にも属していなかった」と結論づけている。

「IQの高さが活きる職業」は限られている 。
IQが低いからといって、稼げなくなるわけじゃないのだ。
結局のところ、IQの高さは複雑なスキルが必要な職業では活きるが、それ以外の仕事では、知能のメリットをうまく使えないと考えられる。
頭の良さが活きる職業は限定的なのだ。

すべてをひっくるめれば、IQで未来の成功を説明できるとはとても言えない。
だから、IQの数値が低い人は自分がハンデを負っているとは思わないほうがいいし、IQの高い人も自分が優位に立っているとは思わないほうがいい。

有利な部分が無い訳では無いのは学歴に関しては確かにそうであろう、IQが高い方が有利だろう、人生の成功を学歴で判断する人なら、それでもいい。ただし、名古屋大学などの調査によれば、卒業した大学がいかに有名校だったとしても、その後の人生で高収入を得られるかどうかとは、ほぼ関係がなかったと報告されている。
良い大学や高校に入ったところで、未来のパフォーマンスへの影響はほぼないようだ。

名古屋大学などの研究では、一卵性双生児が違う大学に進んだ場合に、その後の年収にどのような違いが出るのかを調査した。
その結果、どの大学に進学したときでも、両者のあいだに賃金の差はほとんど見られなかった。

結局のところ、IQの高さは、私たちの未来を決定づけるものではない。 
科学の研究ツールとしては大きな意味があるが、個人が使うものさしとしては、かなりお粗末なものと言っていいだろう。

物理学者の故スティーヴン・ホーキング氏は「自分のIQを自慢する者は敗者だ」と言ったけれど、まさにそのとおりなのだ。
Posted at 2024/02/14 23:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11 12 13 14 151617
18 19 2021 22 2324
25 262728 29  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation