• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

袖ヶ浦公園に梅の花を見に行って見た・・・。


お天気も良く、何処かへ行きたいけれど、私が歯科医院に通っていることもあってなかなか泊りがけの日程が組めないので、今日は車で25分程度離れた袖ヶ浦公園へ梅を見に行こうという事になって、午前10時前に家を出た・・・・。

袖ヶ浦公園の梅はピンク色の紅梅の種は大分咲いていたが、白い花の梅には未だ少し早かった様であった・・・。









梅を見てから公園の奥の貯水池の周りを歩いて来たが、そこでは4羽のカワセミに出会った。スマホで撮れたのはその内2羽だけですが、やや距離が遠く画質が悪い。





それでも、美しいブルーの羽とオレンジ色の腹側のコントラストも堪能できた。

帰りにはお昼過ぎとなったので、寿司店に立ち寄って昼食を頂いた。



そこから更に長浦の海岸の埋め立てられた工業地帯の東京湾の堤防迄走った。



そんなこんなで午後2時過ぎに帰宅したら、昨日注文した「USBハンドウオーマー」が置き配で届いていた・・・。

早速着用して画像に撮ってみた。





指先が全て出るのはキーボード操作の為であり、マウスだけの操作の時はミトンの様に指先も覆うことができるが親指は出たままである。
今後春になれば来年の冬までお蔵入りとなるのだろうが、なかなか暖かい。
Posted at 2024/02/14 20:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の事 | 日記
2024年02月13日 イイね!

「USB電源式ハンドウオーマー」注文した!


先日、電気毛布をひざ掛けとして使い、部屋全体を暖房せずに電気料金を節約しているというBlog記事をアップしたが、キーボードやマウス操作をする指先が冷えるのを上手くケアできていなくて、500ccの少し丈夫なペットボトルにお湯を入れてミニ湯タンポとして使っていることを書いたが、みん友のエルチェさんからのコメントで、電熱式のデスクマットをキーボードの下に使っているという事なので、「そうか電熱式か!」とヒントを頂き、「電熱ハンドウオーマー」と言うキーワードで検索したところ、「USBハンドウオーマー」という商品が目に留まり、「USBハンドウオーマー」という文言をキーワードにして、更に検索して見た所、多数の商品がヒットしました。

その中では中程の価格で出ていた有線式のUSBヒーター付き手袋を選び、注文してみました。(リチウムバッテリーの充電式も有りましたが、充電の煩雑さを避けて選んだのです)











安価なものは¥600程度から、高価なものは¥6,000ほど迄、数十種が存在する中、中間的な価格の¥2,580という物を選んで注文しましたが、到着は明日です。

ユーザーインプレッションを読んでみると安価なものは、やはり故障し易い事が書かれていたので、多少高くても故障報告が少ないものを選んでみました。
Posted at 2024/02/13 15:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2024年02月12日 イイね!

キョンの続報


キョンと言う中国、台湾原産の鹿の仲間が千葉県の行川(ナメカワ)アイランドと言うレジャー施設で、展示用に飼われていたが、その行川アイランドからキョンが逃げ出したことで、キョンは周辺の森や林で自然増殖してしまったとされています。

行川アイランドは2001年に閉園し、その後、親会社の日本冶金工業に吸収合併されましたが、企業としての行川アイランドは2007年に解散してしまいました。

そのため、現在は行川アイランドという法人は存在しません。しかし、法人が消滅しても、その責任は消えるわけではありません。法人の責任は、その法人を引き継いだ者や、その法人の資産を受け取った者に移転すると考えて差し支えないと言えると思いますから、この場合、行川アイランドの責任は、日本冶金工業に移転したと考えるのが妥当と思われます。理由は日本冶金工業は、行川アイランドの資産や債務を引き継いだからです。

しかしながら、日本冶金工業も2019年に倒産してしまいました。そのため、現在は日本冶金工業も法人としてすでに存在しません。日本冶金工業が行川アイランドから引き継いだはずの資産や責任は、その倒産手続きによって、債権者や債務者に分配されたと言えるのだと考えます。

つまり、行川アイランドの責任は、現在は複数の人や団体に分散しているということになると思われますが、それらの人や団体が、キョンの問題に対して法的にどのような責任を負うのか?又、負わせられることなのか私には明言できません。

それは、キョンの野生化に伴う問題がどのような法的性質を持つか?私には解らないし、どのような証拠や根拠を明らかにすればその責任を債権者などに負わせられるのか?と言う所での知識も有りません。

また損害や被害が発生した山林や農地の所有者が訴えを起こす場合、その対象として倒産した日本冶金工業の債権者等を相手にするしかないのだろうと思われますが、歴史的に日本古来の野生動物による被害とは区別されるべきことになるのか?などは、前例の無さもあり裁判をしてみて始めて明確にされることなのかもしれないのです・・・・。

この問題については、今後も県や国に対し質問などをして、解決するために少し活動して見ようと思っています。
Posted at 2024/02/12 19:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記
2024年02月10日 イイね!

週末は南房総へ買い物ドライブへ行くことが多い


買物とは言っても、殆ど食料品の買い出しみたいなもので、近所のスーパーに無いものばかりではないが、美味しい食材が有れば出かけて行くことになってしまう。

そんな土曜日、何時も豆腐類を買う「菜の花とうふ店」へ行き、豆腐や油揚げ、ガンモドキを購入。その途中の「鳥海鶏業」の自動販売機ステーションでいつものように鶏卵も買いました







↑ の青白い卵がその上の画像の「ちょっぴり贅沢なたまご」と書かれていた卵でアローカナという品種の鶏の卵です。アローカナとはチリのアラウカノ族が飼育していたコロンカ種とクエトロ種の交配と選抜によって生まれた鶏の品種だそうです。↓の画像参照



そして、何時も行く「みんなみの里」で「野菜や八朔オレンジ、食べる煮干し、アオサ」や「イワシの開き」を買いました。



昼食は館山駅前の「海の花」という寿司屋へ・・・此処は3度目です。





昼食後は和田浦の北の江見に在る「魚屋食堂 カネシチ水産」に寄って、前回購入し非常に美味しかった「イカの塩辛」を再び購入した。



天津小湊の誕生時付近から細い県道82号線を使って高滝ダム方向へと走って、上総牛久の「Tマート」でも買い物をして、(私の家から30分以内の店として、秋田名産のイブリガッコはこの店だけ常に置いて在る)それと(前澤牛のヒレ肉が安かったので購入)帰って来た。





帰宅したのはごご6:30頃だったけれど、天津小湊から高滝湖の間では、最近話題になっている野生化して増え続けているキョンをたくさん見た・・・。(走っている車窓から道路わきの草地で見た数でも軽く30頭以上だから千葉県の南部に居るキョンの数はとんでもない数に達するのだろう)。



本気で駆除しないと千葉県だけでなく、日本中に増えてしまってからでは手遅れと思うが何故県や国は強力な対策を打たないのだろう?
Posted at 2024/02/10 21:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買物ドライブ | 日記
2024年02月01日 イイね!

秩父長瀞の「宝登山」の蝋梅を見て来た・・・。


家内と梅を見に行こうかと言う話になったのだが、少し時期的には早いかなと言うタイミングなので蝋梅なら大分咲いているかも知れない?と思って蝋梅が見られるという秩父の長瀞のすぐ近くの宝登山(ホドサン)へ行って見た。

山頂までロープウエイが通っているが、我ら夫婦は行きも帰りも徒歩である・・・。

登りに45分、下りは30分程かかったが、我らには丁度良い運動になった感じで、約1万歩程歩いた。











自分で言うのも何だが、ろくな写真は撮れていない・・・・笑。





「宝登山」を下山して長瀞の石畳付近を散策してから、「梵の湯」と言う日帰り温泉施設に行ってゆっくりとしてから、志賀坂峠を越えて上野村まで走って「道の駅上野村」で「山ウドの十石みそ漬」を10袋買い込んで帰って来た。



朝は8時に家を出て、高速道路を使って行き、帰りは正丸峠を使って飯能へ下って、カーナビ頼りで走り、高井戸から首都高速に乗ってアクアライン経由で帰った。

我が家に帰りついたのは午後9時30頃だった。
Posted at 2024/02/01 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブとトレッキング | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11 12 13 14 151617
18 19 2021 22 2324
25 262728 29  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation