• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

すっかり春めいた・・・。


↓ 散歩の途中で今年初めて見たツクシ



↓ 少し前から多く見られたホトケノザ



↓ の2枚は我が家のアンズの古木(20年以上は経っている)





↓ 5年程前に買い足した小さなアンズの木に咲いた花。



今日あたりは風は強いが、気温は高く、すっかり春の様だ・・・・。


Posted at 2024/03/17 13:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2024年03月15日 イイね!

房総半島へ買い物ドライブ・・・。


何時も行く買い物ドライブの帰路、鴨川市の江見海岸へ降りて見た。

潮は中潮と言う事なのだが、午後2時30分過ぎの外房の海岸では良く引いて大潮の引き方に近いものを感じた・・・。





家内がアメフラシを見つけたのだが、小さなダイドプールの海水温は快晴の日差しの為に上がり過ぎていて、アメフラシは高い水温に苦しんでいたように見えたので、拾い上げて池では無く普通の海水温度の場所に移動させた・・・。



暫く見て居た所、海藻の茂った場所の方へと移動していったので、多分無事にこの先も生きて行けると思った・・・。

↓ 小さなダイドプールに閉じ込められていたアメフラシ。



↓ 広い場所へ移動させた後のアメフラシ。



当初ウミウシと書いていましたが、アメフラシが正しいので訂正して書き直しました。
Posted at 2024/03/15 23:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買物ドライブ | 日記
2024年03月12日 イイね!

何が正しく、何が誤りなのか?


歩行者の道路横断時の事について思う事が有るが、私は普段から多く車を運転するから、運転者の感覚を持っている歩行者でもある。

雨の降らない日であれば5km程のウオーキングをする習慣もあるので、最近は歩行者として道路を利用する事も非常に多いが、家内などは押しボタン式の歩行者用信号はなるべく使わないといつも言っていた・・・。

理由は自分一人の道路横断の為に信号機を使って車を止めてしまえば、30秒程度はそこで待たねばならないドライバーのことを思うと、それは申し訳ないという事のようだ。
したがって、そんなボタン信号のある場所でも交通の状況を見計らって速足以上の速さで道路を渡る。と言うのである。

私もそうして、敢えて信号機を使わずに歩く人間の仲間で、押しボタン式信号機を使って車を止めることは全くないと言っても良いかもしれない。

ただ、そう言って居られるのは私が比較的多く利用する押しボタ式信号機は、総幅が6~7m程度の地方の道路であることが在り、都市部の片側2車線の幹線道路の事ではないことが挙げられる訳で、交通量が多く車に止まってもらえなければ道路が渡れないような場所ではないからだと言えるのです。

しかし、地元の小学生が近くに居る場合はそうは行かない。大人が率先して取るべき態度が危険を冒すというレベルの信号の不使用であってはならないと思うからだが、子供たちの見本になるような横断動作をせねばならない時には如何すべきか?と言えば「車が途切れるまで待つ」と言う事である。その間に子供たちの誰かが信号機のボタンを押してしまえば特に問題にすることも無いけれど、私は車の通行が途切れて信号機を起動しなくても渡れるタイミングを待つのである。

歩行者用の押しボタン式信号機は、交通量の多い時間帯に、車に止まって貰わないと横断に危険な状況が生じる時だけに使われるべきものと考えていて、普段はそこには信号機など無いのと同じと思っているだけである・・・・。

多分、小学生に「押しボタン式信号機」を使わない理由を質問されたとしたら、「その信号機を使わないと危なくて渡れないような時には使うよ。」と答えようと思っている。
Posted at 2024/03/12 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昨日のこと | 日記
2024年03月11日 イイね!

日本でも問題になり始めたが韓国はその点で先進国だ。


それは何かと言えば、市中のトイレやホテルの部屋などに隠して設置された隠しカメラの多さである・・・・。

まさか私のような老齢の男性を狙うはずも無く、当然それは若い女性を狙っての盗撮と言う事になる。

以下の紫色の字はそのことに関する韓国発のWeb記事です。

ソウル(CNN) 韓国の警察は20日、ホテルの客室にカメラを隠して利用客1600人あまりを盗撮し、ネットを通じて有料で生中継していたとして、男2人を逮捕したと発表した。

警察によると、盗撮は韓国の10都市にある宿泊施設30軒の42室で行われていた。警察は、逮捕された男とは別の2人についても関与を調べているが、ホテル側が加担した形跡はないとしている。

韓国では、今回のような犯行に使われた小規模ホテルはモーテルやインなどと呼ばれる。

カメラはテレビや壁のコンセント、ヘアドライヤーホルダーの中などに隠され、撮影した映像はインターネットで中継されていた。

中継サイトには4000人以上がメンバー登録しており、うち97人は月額44.95ドル(約5000円)を払ってストリーミング映像のリプレーなどの追加機能を利用していた。このサービスによる昨年11月~今年3月の収益は6000ドルを超えていたという。

韓国では監視カメラや盗撮に関して深刻な問題を抱えている。2017年は警察に通報があった盗撮などの件数が6400件を超え、12年の約2400件から大幅に増えた。

昨年はソウルなどの各都市で女性たちが抗議運動を展開、「私の生活はあなたのポルノではない」と訴えた。

こうした声に応えてソウルでは女性査察官の部隊が設置され、市内2万カ所あまりの公衆トイレを定期的に点検して盗撮カメラを探し出している。


更に以下のような記事もある。

サイバー性犯罪の一種である「違法撮影(盗撮)」問題が深刻化する中、「韓国を旅行する場合はカメラ探知機を持っていくべき」という内容の動画が海外で制作され、注目を集めている。

 ツイッターでは12日、外国人とみられるユーザーから25秒ほどの動画が投稿された。動画では、盗撮用カメラを探し出すための赤外線探知機が紹介されていた。

 動画には、至る所に隠しカメラが設置された韓国の宿泊施設の様子が収められており、「隠されたカメラを容易に見つけ出すためにこの製品が作られた」との説明が続いている。

 また、先月には短編動画投稿アプリ「TikTok」で、外国人ユーザーが「韓国は違法撮影という大きな問題を抱えている。韓国の公衆トイレに入ると、隙間にトイレットペーパーが詰め込まれているのは珍しいことではない。小さな隙間にカメラが隠されている可能性があるからだ」と説明した。

 このユーザーは「この問題はトイレだけでなくホテルや民泊施設などでも起きている」として「韓国を旅行する人はカメラ探知機を買ったほうがいい。盗撮用カメラは火災報知器、時計、日用品などに姿を変えて隠されている。世界中どこでも発生する問題だが、韓国は特に深刻」と主張した。


これらの記事を見てしまうと、そのターゲットではない私でも、そういう覗き被害には遭いたくないし、孫娘が韓国に行くと聞いたら止める様に説得したいし、避けられないなら確実な対策をするように言って置きたくなって来る・・・。

それではと思ってWebで調べてみると、超小型の盗撮用とも言えるビデオカメラがワンサと売りに出ているではないか! 以下の画像はそのホンの一部です。





腕時計に仕込まれたカメラやペンに仕組まれたものは、トイレやホテルの部屋に仕掛けられている物に比べればましかもしれないが、そんな盗撮行為に対抗するには、Web記事にも書かれているように、そうした隠されたカメラ機器を発見出来る装置の携帯も必須に思えて来る・・・。







何とも恐ろしい世の中になったものだ・・・・・、こういう発見器を購入して日本のホテルや公衆トイレがどの程度安全なのか調べて見たくなって来るな・・・・。
Posted at 2024/03/11 16:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知らなかったよ | 日記
2024年03月10日 イイね!

キーボードやマウスを低気温の中で使うグッズを考える。


先日来、暖房をしない我が仕事場でWS(ワークステーション)やPCを使う時、手先の指が冷えてしまう事を改善するために二つの電熱式のアイテムを購入し、500ccのペットボトルを湯たんぽ代わりに使う等で、この冬の間の空調暖房しない部屋での対策をしてきましたが、色々と工夫もした中で、もっとその目的に相応しいアイテムを自分で作ろうか?と考える様になりました。

そう考える様になった理由は、暖かさだけでなく、使い勝手を真剣に考えることで、もっと良いアイディアが出て来たこともあるし、理想的なグッズを開発したいとも考えるようになったという事です。

そこまで考えて見て、避けなくてはならない事の最初に、大袈裟な仕組みと高価な部品の使用を挙げたいと思うから、現実の商品として流通できるようなアイテムでありたいと思った。という事です。

実際問題として、私の感覚では部屋の気温が15℃を下回るようだと手先が寒く感じることもあるので、そのような気温でPCの前で長い時間を過ごす人がどれだけいるか?と言う事も考慮すれば、日本の中では多数派とは決して言えず、むしろかなり少数派であろうと考え、全ての就労者の内ではPCが必須のユーザーは1/10以下であることは確実かも知れませんし、仮にヘビーPCユーザーの1/20程度が手先の冷えを我慢しつつ仕事で使っている場合、日本の就業人口を6900万人として、就業中にPCを長く使い続ける様な就業形態である人の割合はその1割未満であることは調査で解っている訳ですから、そこから考えると更に1/20程の人たちが手先の冷えで悩んでいるかもしれないと考えて見ては如何でしょう。

つまり6900万人÷10÷20=345000人となりますから、凡そ34万人程度の方々はPCを使う時の指先の冷えに耐えつつ働いている可能性が有るかもしれないと想像して見ました。

そうした想像が正しいなら、この34万5000人が、日本国内での手先の暖房アイテムを購入していただける最大数となるのかもしれません。

その予想数は新製品の開発チャレンジを決定するのに充分な数ではありませんか?もし実際に良い商品が完成しても、その商品の周知に成功し実際に売れる数は更に1/10以下であろうと思われますが、それでも1/10近くであれば3万セット程が販売できることになり、まあ成功の部類に入るかもしれません。

1個試作するのにかかる費用は僅かなものですし、アイディアも既に有るのでボチボチとやって見ようと思っています。

商品として成立するかどうか?問題は日常的にPCを使っている人の5%程度が手先の冷えを問題として捉えて居るかどうか?・・・全就業人口の0.5%がそう感じている人達かどうか?ですかね?
Posted at 2024/03/10 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作物 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 121314 1516
1718192021 22 23
242526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation