• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

2024年F1サウジアラビアGP決勝


2024年 F1 サウジアラビアGPのスターティンググリッド



決勝前のレコノサンスランが始まりました。

大方の予想ではレッドブルのマックスがトップを独走して2番手以下が接戦になるか?と言う所でしょうか?













いよいよフォーメーションラップです。



スタートはマックスがトップを維持。





マシンの能力に勝るフェラーリの新人ベアマンを抑えきれるか角田。

ノリスがフライングしたらしいがその後すぐに泊まって再スタートした模様なのでどういう際手が下るか?

5周目、角田はフェラーリのベアマンを抑えて現在10番手。

6周目、9番手を走っていたアストンマーチンのストロールがインにタイヤを接触させてフロントアクスルを壊しクラッシュセーフティーカーが出る。





8周目に全車ピットインか?ノリスがピットインしないのか?現在のトップに出て居る様だ。

さあ再スタートした。タイヤ交換をしなかったノリスがトップを逃げている。

ハードタイヤを履いたマックスが2番手に続いている。ノリスはミディアムタイヤ。

ノリスはスタートで動いたことでペナルティーが出る模様。

13周目にマックスがノリスを抜いてトップに立った。



ペレスのアンセーフリリーフに5秒のペナルティーが出てしまった。

マグヌッセンには10秒のペナルティーが出た。

ピットインしなかったのはノリス、ルイス、ヒュルケンベルグ、チョウの様だ。



250周目に入って残り25周。





さあファイナルラップに入ります。

マックス優勝!!ペレスも5秒ペナルティーをものともせず2位獲得3番手ルクレールが最終ラップにファスティストラップをもぎ獲った。









マックスは今年もどこまで勝つのか解らない程に強く感じさせた・・・。













↓ 2024年F1サウジアラビアGP結果



マックスの強さレッドブルのRB20の速さが際立ったサウジアラビアGPでした。
Posted at 2024/03/10 01:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年03月09日 イイね!

人間の美に対する感覚をAIに質問してみた・・・・。


「人間の美に対する感覚は学習によって育まれる知性だけで論じ切れるものでしょうか?それとも何らかの遺伝子に依る先天的に備わる能力が関与するものなのでしょうか?」
と言う質問をAIに投げかけて見ました。

以下の紫色の文がAIの答えた回答です。

人間の美に対する感覚は、学習と遺伝子の相互作用によって形成される複雑なプロセスです。以下にそれぞれの要素について詳しく説明します。

1.学習と環境

美の感覚は、個々の経験、文化、社会的背景、教育、芸術、メディアなどの学習によって形成されます。

学習により、美的価値観や好みが形成され、美しさに対する感覚が洗練されます。

美の基準は文化や時代によって異なり、学習によって変化することがあります。

2.遺伝子と生物学的要因

一部の美的感覚は遺伝子によって影響を受ける可能性があります。

遺伝子は視覚、嗅覚、触覚などの感覚器官の機能に影響を与えます。

これらの感覚器官は美の評価に重要です。

例えば、顔の対称性や肌の健康状態は遺伝子によって一部制御されることが知られています。

3.脳と神経科学

美の感覚は脳の神経回路によって処理されます。

視覚刺激は視覚野で処理され、美的評価は前頭葉などの脳の他の領域で行われます。

学習と経験により、脳の神経回路が形成され、美の感覚が洗練されます。

総じて、美の感覚は学習と遺伝子の相互作用によって形成されるものであり、個人差が大きいです。

人々は異なる文化や背景から美を評価し、それぞれ異なる美的価値観を持っています。


AIの返事だけで納得できましたでしょうか?人間が美しい姿形、顔をこよなく愛し、憧れることも、この説明だけで納得できますでしょうか?
Posted at 2024/03/10 00:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2024年03月09日 イイね!

F1サウジアラビアGP予選


2024年F1第2戦サウジアラビアGPの予選が始まります。



サーキットは気温25℃路面温度31℃のコンディション。今、17分間の予選のQ1がスタートしましました

各車最初のアタックを開始しました。



残り9分でマクラーレンの2台が良いタイムで1・2に立ったが、フェルスタッペンがトップタイムを直ぐに書き換えた。

残り5分。



トップはマックス、2番手にストロール、3番手はルクレールだった。角田は10番手のタイムでQ2に進む、リカルドよりも前に居る。

Q2が始まる。

開始早々にニコ・ヒュルケンベルクがコース内でストップしてしまって赤旗です。時計も止まっているので、Q2の時間は確保されるはず。

3分後に再開する予定と発表が有りました。



5台が既にタイム計測されて居る様だ。残り6分。



角田は現在8番手だからもう一度タイムを出さなければQ3へは行けない可能性が高いだろう。

他の選手がタイムを更新して角田は10番手付近になったが、すぐに8番手となるタイムを出した。



角田Q3進出、今回もリカルドを0.5秒近く上回って、2戦2勝だな。

さあQ3だ・・・。





レッドブルが1・2だが、後6分あるから未だ解らない。

残り5分を切りました。

タイムアップ寸前に角田は1発勝負のアタックをかけるはず・・・。



ポールポジションはやはりマックス・フェルスタッペン、2番手にシャルル・ルクレール、3番手にセルジオ・ペレス、4番手はフェルナンド・アロンソ、角田はポジションを一つ上げて9番手に入った。

ピアストリが5番手で6番手のノリスの前に入った。メルセデスは7・8番手だから今一ですかね、9番手に角田、10番手はランス・ストロールがトップ10のラインナップだ。







↓ マックスのファスティストラップ。



明日の決勝は10日深夜午前1時20分!!



Posted at 2024/03/09 02:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年03月08日 イイね!

F1サウジアラビアGPフリー走行-3


予選前のフリー走行-3が日本時間の午後10時20分頃に開始されます。

ここ迄好調なアストンマーチンのフェルナンド・アロンソと、メルセデスのジョージ・ラッセルですが、ルールによって予選のセッティングは決勝のセッティングになる為、レース本戦の長丁場でも遅く無く予選でも上位に入れるようなセッティングをしたいはずなのですが、このFP-3ではその辺の兼ね合いを調節しつつ予選を遅くしないセッティングを見つけ出すために各チームは試行錯誤をするものと思われます。

レッドブルのセッティングは本番のレースにしっかりと合わせ込んで、予選はそうしたセッティンで走り、あとはドライバが頑張るだけと言う思想で行くはずと思います・・・。

具体的にどういう所を如何すれば予選のタイムを上げられるかと考えると、フロントキャンバーで言えばよりネガティブ方向にやや傾けて、速いコーナリング速度を得たいと思われるますが、それで本番のレースを走ればタイヤの偏摩耗が起き易く安定したラップタイムを長く維持することが難しくなると思われるし、ロードクリアランスも小さめにして、燃料搭載量が極少ない状態でもトラックのアンジレーションで床に設けたスキッドパッドが激しくこすれても1周か2周に耐えれば、そうしてタイムを出せるはずですからグランドエフェクトの強く効いたリヤのダウンフォースでタイムを稼ぎたいのではないでしょうか?しかし、そうしてしまうと本番のレースでは重い1レース分の燃料によって、トラックを常に擦って走るようなことにもなってしまう為、予選の為に本レースを台無しにしてしまう事もあると思う訳です。

開幕戦のマックスのレッドブルを見ているとRB20は本レースのロングディスタンスにしっかりとセッティングを合わせ込んでも尚予選でポールポジションが獲れるようなマシンであり、予選のタイムはドライバーが頑張るだけ、と言う感じの車になっているのを感じます。

ライバルチームはセッティング次第で予選でレッドブルを上回れない訳では無いものの、そうするとレースのラップタイムが10周程度で落ちて来てしまうと言った問題に苦しんでいる様にも見えます・・・・。

レッドブルのRB20はその辺のバランスが良く、又そこを最重要視した設計がなされていると感じますね・・・・。



さあFP-3が始まりました・・・・。

ニュースが入ってきました。
フェラーリのカルロス・サインツが虫垂炎で欠場となり、19歳の新人のオリバー・ベアマンと言うドライバーが乗る事になりました。



残り時間は40分。



残り35分。



残り時間は30分を切りました。





残り時間20分を切りました。



残り時間17分の所でザウバーのチョウ・ガンユウが7コーナーでスピンそしてクラッシュ!これはレッドフラッグが出るので、この後のスケジュールは再開できるかどうか難しい・・・・。





残り時間は10分を切った・・・。

残り5分で再開できそうです。







この後予選は3月9日午前1時50分から。












Posted at 2024/03/08 20:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年03月08日 イイね!

F1サウジアラビアGPフリー走行-2


辺りはすっかり暗くなってP2が始まる時間に近づきました。

ここサウジアラビアでのP2は予選や決勝の行われる時間帯で行われる為、トラックコンディションは本番に近く各チーム、各ドライバーのここでの実力が明らかになりそうです。



日本時間の午前2時が開始時間でしたが、何らかのトラブルが有るのか?スタート開始時間が変更になって、やや遅れるとアナウンスが有りました。

10分ほど遅れましたが始まりました。







残り時間38分の時点でのタイムチャート。

↓ 

残り15分を切った。



残り時間が5分程度になったが、各車ミディアムで走っているようなのでタイムアップが無い。

残り1分。



P2が終了しました。P2の最速はアストンマーチンのアロンソ、2番手はメルセデスのラッセル、そして3番手にレッドブルのマックス・フェルスタッペンでした。





明日の予選は、予選用のセッティングでスターティンググリッドを良く出来ても、レースに合わせたマシンに本レースではかなわないというジレンマを抱えるのかも知れないから、チームとしてそこを如何セットアップするかが問題なのだろう。







Posted at 2024/03/08 02:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 121314 1516
1718192021 22 23
242526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation