• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

何か世の中のためになりたいと思うようになっている


最近は時間が余っているので、自分のスキルを活かした上で何か世の中のためになりたいと思うようになっている・・・。

以前3D・CAD上で使える人体モデルをここでも紹介したと思うのですが、以前よく書いていたBlogのアドレスには今も、「人体モデルのデータを分けてもらえないか?」と言う申し出が舞い込むので、未だ需要があるというのが解かり、それなら「3D・CAD用人体モデル」を更に作り込んで、日本の3D・CADユーザーの役に立てるような緻密な人体モデルをモデリングして見ようかな?と考えたのです・・・・。

↓ 多関節で自由なポーズを3D・CAD上でとらせることが出来るモデル。





現状では、↑ のような人体モデルですが、更に細部までリアルに表現した人体をモデリングして見ようという事です。

現実的には、そこまでリアルなモデルが求められているか?と考えると、そんな必要は殆ど無いと思っていますが、ほぼリタイヤした3D・CADエンジニアが無償でモデリングして、対価無しで現役エンジニアの役に立てれば・・・と思っての事です。

用途を考えると、そこまでこだわったようなモデルは不必要と思えますが、そこは自分の有り余る時間を使ってどこまでリアルな形に迫れるか?と言うチャレンジが基本にあるので、使う側が不便にならないファイルサイズにまとめ上げて軽く扱えるものにしたいとも思っています・・・。

割と時間を必要とする作業なので、暇つぶしにはなるのかな?と思っているところです・・・・笑。

今のモデルよりもリアルと言う意味は、より自然な関節部の表現や、筋肉の付き方等がパワーアスリートのようなモデルも作りたいと思っているのです。
Posted at 2024/08/29 19:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2024年08月29日 イイね!

不思議な台風10号の進路予想・・・・・。


台風7号も非常に進む速度が遅かったのだが、10号も同様に遅い・・・・。



おまけにこの進路予測は何だろう?見た事が無い予想進路で思わず吹いた!

高知県の「安芸市」付近から、紀伊半島の南方海上100km付近へ移動するという予想も凄いが、そこから更に福井県の「小浜」あたりへと急に向きを変えて一気に北上するという予測もまたまたぶっ飛んでいるね。

更には、そこからは陸上を宮城県「岩沼市」の仙台空港あたりへと24時間後には行くだろうというのです・・・・。

私の予想では「この予想は外れるのじゃない」と思うね・・・・。

それはそうと・・・、被害が少ない事を祈るばかりだ。
Posted at 2024/08/29 10:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2024年08月26日 イイね!

雨漏り補修液の施工


本日午後3時頃に配達になって、すぐさま施工に取り掛かろうとしたものの、ガレージの屋根には苔が生しているところも有って、これ等をはがさないと拙そうだったのでDIYの店へと車を走らせて、サンダーで回すカップ型のワイヤーブラシを購入。





直ぐに帰って、それでガレージの天井のコケを取り払ってコンクリート面を露わにしたところで、「雨漏り補修液」3本の内の1本を1.7倍程度に水で希釈してコンクリートのひび割れの多い場所にぶちまける感じで沁み込ませ、その後に原液1本を希釈せずにローラー刷毛で塗って行きました。

苔を取り払うと、一言で済ませてしまいましたが、植木鉢やら、使わなくなったプランター等もかたずけたりして、それからサンダーに取り付けたワイヤブラシで屋根の表面を薄く削る感じで苔を落とすのですが物凄い砂埃がワイヤブラシで巻き上がり、遠心力で飛んだコンクリートの細かな石が足に当たって痛い程でした。

それでも防塵眼鏡とN95マスクの完全武装で頑張り、原液の「雨漏り補修液」を1本塗り終わったのは日が暮れて少し暗くなり始める時間になってしまいました・・・・。

「雨漏り補修液」はあと1本そっくり残っているので、雨が降った時の状況を見て強化すべき場所に塗布しようかと思っています。

この「雨漏り補修液」は、見た所シーラーと同じ成分で濃度が少し濃く出来ている感じですが、雰囲気としては酢酸ビニルエマルジョンの木工ボンドを水で希釈した様な感じのものですかね・・・・。

さて、ガレージの壁と天井の防水施工作業も一段落したのでいよいよ補強ケージの組み立てに入れますね。
Posted at 2024/08/26 19:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2024年08月25日 イイね!

2024年F1第15戦オランダGP 決勝


まもなくスタート時間になりますが、各車レコノサンスラップ行って、グリッドに向かっています。

ここの所の数レースで最も速いマシンを持っていたのがレッドブルから、マクラーレンやメルセデスに取って代わってしまったというのがはっきりしてきて、マックス・フェルスタッペンをもってしても予選の2番手が精一杯という状況になっています。



↑ 昨日の予選のトップ10の順位ですが、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンがフロアの幅が大きすぎ、ルール違反になって最後尾まで降格になっているのと、ルイス・ハミルトンは予選でセルジオ・ペレスの妨害をしたとして3グリッドの降格になっています。

スタート時刻が近づいています。フォーメーションラップがスタートしました。



スタートが余り得意でないノリスのスタートがどんなであるか?興味深い所です。

さあグリッドに着いてスタートです。

マックスが素晴らしいスタートでトップに立っています。











ノリスが18周目にトップに立った。



28周目にマックスがタイヤ交換そしてノリスは29周目にタイヤ交換。



ノリスとピアストリのタイムを見ているとマクラーレンのマシンが完全に他を上回っているのがはっきりと見える。

しかし角田がソフトタイヤでスタートしてミディアムを僅かに使っただけでハードにチェンジした理由は一体何なのか?プランがどうなっていて、何故ミディアムを直ぐに放棄しなければならなかった理由は何なのか?解らないな~・・・。何があったというのか?



55周目に入った。



残り10周。



後5周、ノリスの優位は決定的、マクラーレンが数か月間でここまで強いマシンを作り上げたのが素晴らしいね・・・。





ファイナルラップに入りました。



ランド・ノリス優勝!ファスティストラップもファイナルラップにもぎ取った!マクラーレンが速い!!

マックス・フェルスタッペンが2位、3位にシャルル・ルクレール、4位にオスカー・ピアストリ。

今回のレースを見ていても気づくことだが、現在のF1レースと言うのは、ドライバー選手権と銘打ってはいるが、実際はマシンの開発レースだという事が明確に解るね。今年の前半はレッドブルのマシンに乗ったマックス・フェルスタッペンが圧倒していたのだが、今はマクラーレンのランド・ノリスが絶対王者のような完璧なレースをして勝利している。

短期間にドライバーの力がこんなに変化することは無いが、マシン開発では成功した場合こういうことが起きるという事だ、レッドブルはエイドリアン・ニューエイだけでなく多くのスタッフが辞めて他へ移ってしまったことも有り、開発力も低下したのだろう、その代わりと言っては何だがマクラーレンはグランドエフェクトカーの特徴を完全に理解したかのようなマシン作りで、トップに躍り出た。



状況的にはレッドブルが、残りの11戦でマクラーレンと互角に戦えるマシンが作り出せるか?と考えると難しそうに感じる。











Posted at 2024/08/25 21:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年08月25日 イイね!

こんなものを買ってみた。


↓ こんなものを買ってみた・・・。



目的は、ガレージの天井コンクリートの老朽化による雨水の沁み出しによるカルシウム成分の析出防止です。

効果が有るかどうか解りませんが、コンクリートの天井の屋根には雨が降ると水たまりができる事から、細かなひび割れなどから雨水がガレージに沁みだして行くと考えて間違いないと思ったので、細かなコンクリートのひび割れを塞ぐことを考えて、これをネットで探し、買ってみました・・・・。

屋根の面積を考えて3本注文したのですが、明日到着予定です。

さてさて、うまく機能するでしょうか?やって見ないと解りません・・・笑
Posted at 2024/08/25 19:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation