• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

2024年F1第15戦オランダGPフリー走行1の結果


雨天の中気温20度、路面温度21度のウェットコンディションで60分間のFP1セッションはスタートしましたが、途中から天候は回復し、終盤にはスリックタイヤでの走行が可能となりました。



トップタイムを記録したのは好調マクラーレンのランド・ノリスで1分12秒322、2番手には0.201秒差でレッドブルのマックス・フェルスタッペン、3番手には0.684秒差でメルセデスのルイス・ハミルトンと続きました。

フリー走行2回目はこの後10時50分から・・・・。
Posted at 2024/08/23 21:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年08月23日 イイね!

高田純次氏が言っていたこと・・・・。


短い動画の中で高田純次氏はこう言っていた。

「説教と自慢話と昔話」を語りたがるのが高齢者の嫌われる元だと・・・・「だから僕なんかエロ話ばっかりしてる」というものでした・・・笑。

高田氏は「徹子の部屋」でもそんなことを言っていたらしい・・・。

「説教」、「自慢話」、「思い出話」、この3つを抑えていかないと自分は伸びない。とも何かの席で言っている・・・、過去の自分に酔って、そこにとどまっていては未来は知れたものという事だね?

なるほど・・・と思った訳です。

私の、このBlogの記事を振り返ってみたのですが、「説教」的な文章もあるよね~・・・、「自慢話」も時々書いたかな~・・・・、「昔話」も偶に書いている。

嫌われる3要素を自分がやっていると思うと、何だか進歩の止まった年寄りに近づいたのかな~・・・と疑いの目で自分を見るようになるな~・・・要するに「自分の快感の為に語る」という事が老化の証拠と言う事になりそうだね?老いの始まりは年齢ではないという意味でもあるな。

反省して今後は、「説教と自慢話と昔話」は止めにして、「エロ話」に振るか~・・・!!とか思ったり・・・笑。

それにしても「人の道とは?と説教した昔話を自慢げに書く」とかは最悪ってことだね?・・・大笑。
Posted at 2024/08/23 11:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふと思う | 日記
2024年08月22日 イイね!

エチオピア・モカ・シダモG4を焙煎した・・・・。


今朝淹れたコーヒーがタンザニアAAの最後になったので、午後から次のコーヒーとして、エチオピア・モカ・シダモG4を焙煎した・・・。



こんな感じの焼き上がりですが、この豆は焼きムラが出て焙煎が難しかったので、これきりにしたいと思いました・・・。
不良の豆も多く4%程は捨てました。

早速淹れて飲んでみましたが、味は特に問題になるようなものは無く美味しく飲めました。

どうやら、最近のホットドリップの際、お湯の温度を正確に90℃にするようにしていることが良いのか?ホットドリップが不思議と美味しいのです。

それより低温度や高温度で淹れて見てその差を確認してみない内は何とも言えませんがどうもそんな感じがしています。

しかしこのエチオピア・モカ・シダモG4という豆は産地の問題なのかその後の処理なのか保存法なのかよくわかりませんが焼いてみると、良く焼ける豆となかなか焼けない豆がはっきりと分かれてしまい、均一に焼くのは難しいです。

それでももし特別な味で捨てがたいと感じれば今後も買って焼いてみようとは思いますがタンザニアAAと言う豆が非常に美味しかったこともあって、今後はタンザニアAA一本で行くかもしれません。

ただ、ベトナムロブスタG1という豆はまだ焙煎してみていないので、判断はもう少し後になります。
Posted at 2024/08/22 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒー | 日記
2024年08月22日 イイね!

皇位継承について


皇位継承に問題を投げかけているのは誰なのか?誰が何のために動きを見せているのか?首謀者がはっきりしないのは何故か?男女平等な方向に舵を切るべきでは無いのか?と言う正論を堂々と国会で発言して立法に繋げない理由は何か?、想像される不利益は誰が一番大きいのか?利益を受けることになるのは誰なのか?皇室以外での利害が関係していると思えますが実は如何なのか?それらについて考えていろいろと調べてみたが・・・。

利害関係者とその動機について。

政府と立法府に於いて

動機: 安定的な皇位継承を確保するため。
利益: 皇室の存続と国民の支持を得ること。
不利益: 政治的な対立や国民の反発。

皇室に於いて

動機: 皇位継承の安定と皇族の減少を防ぐため。
利益: 皇室の存続と公務の安定。
不利益: 皇族のプライバシーや生活への影響。

保守派の主張

動機: 伝統的な男系男子による皇位継承の維持。
利益: 伝統の維持と保守的価値観の尊重。
不利益: 女性天皇や女系天皇の導入による伝統の変化。

リベラル派の主張

動機: 男女平等の観点からの皇位継承の見直し。
利益: 男女平等の推進と現代社会に適応した皇室制度の確立。
不利益: 保守派との対立や国民の分裂。

想像されるそれぞれの不利益

保守派: 伝統的な価値観が損なわれること。
皇族: プライバシーや生活への影響。
政府: 政治的な対立や国民の反発。

利益を受けることになるのは誰か

皇室: 安定的な皇位継承と公務の安定。
国民: 現代社会に適応した皇室制度の確立。

皇室以外での利害関係

政治家: 政治的な支持基盤の強化や選挙対策。
メディア: 報道による視聴率や読者数の増加。

このように、皇位継承法改正に関する議論は多くの利害関係者が関与しており、それぞれの立場や動機が複雑に絡み合っているように見えます。

私の率直な印象では、メディアがこの問題を必要以上に取り上げて、話題を作り上げていて、人々の関心を煽る形になっているように感じるので、これはマスコミの為のマスコミに寄る、国民への意識操作なのでは無いのか?と思えて来ます。

つまり、多くの国民は、この事への関心は少ないのかもしれませんね・・・。

Posted at 2024/08/22 11:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2024年08月21日 イイね!

音声入力機能を使っての文章入力を実験中。


キーボードのWindowsのマークと文字キーのHを押すことで音声入力が可能になるのです・・・。

ご存知の方は?とっくに使っているだろうと思いますが、多少は便利でしょうか?

私の場合、普段キーボードをよく使っていたので、音声入力ができるということでも、あまりやったことがありませんでした。

やってみると、なかなか便利ではありますが、次々と言葉を。語りかけないと、マイクがオフになってしまうとか、ありますのでその辺に慣れないと上手く使いこなせない感じもします。

まあ、行を変えるのに改行と語ることで改行されますが逆に「改行」という文字を打ちたいだけなのに改行されるという不便さもあります。

どうも使ってみると、自動で句読点を入れるのはやめたほうがよさそうです。

あとは自動でマイクがオフになることをうまく制御できるような何か方法がないか今探しているところですが、キーボードで句読点を入れてしまうと、そこでマイクの再起動ボタンをクリックしないとマイクが使えなくなります。

言いたいことがよどみなくしゃべれる人ならとりあえず文章を喋ることで文を作成し、出来上がった文章を点検しつつ句読点を入れていけば時間の節約にはなりそうです。

漢字の変換誤りは思ったよりも少ないです。キーボードを使って文字を入力すケースではメールの文章を書くのにも使えました。

音声入力で文章を書き込むということに慣れてくればこれはかなり使いやすいものかもしれません。

以上の文章は音声入力で入力し、直後に少しずつ余分な部分を除いたり、句点を入れたりして書き上げた文章です。


Posted at 2024/08/21 14:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation