• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

イイネは不要です「自分の最後はいつ来るか?」


日本の統計によると、男性が75歳まで生存する確率は約72.1%です。したがって75歳までに死亡する確率は約27.9%となります。

これを80歳まで生存する確率とすると約63.2%になりますから、36.8%の男性が80歳までに死亡すると言う事になります。

という事は現在74歳である私は、来年中に死亡する確率は28%程あると言えますかね?

1/4以上の確率で私は来年中には「あの世に旅立つ」という事です・・・・・・。

只、年齢だけを対象とした統計ですから、その死亡するはずの男性の特徴が如何であるか?までは踏み込んではいません。喫煙習慣の有無、飲酒の程度、持病、交通事故に遭うような特異性等、なにも考慮していない訳ですから、私が死亡する確率と言うには大雑把すぎますが・・・・笑。

まあ、日本人の男性の平均寿命は81歳付近なのでその辺までは生きられるかもしれません・・・・。

それでも後7年の命になりますかね?・・・、尤も日本の男性の90歳まで生きる確率は約20%ありますから、そちらのグループであれば更に生きる事にもなる訳です・・・・、解りませんね、どうなるのか?

突然「みんカラ」の更新が無くなって、1週間以上そのままであった時等は、この私にもそんな時が来たと言う風にお察し下さい。

自発的にSNSを整理してからという事はしないつもりですから、多分挨拶無しで「突然」という事になるはずです。

その時は「よろしく」です。
Posted at 2024/10/21 15:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2024年10月21日 イイね!

F1第19戦 アメリカグランプリ2024 決勝


F1第19戦 アメリカグランプリ2024の決勝が始まる時間が近づいてきました。

ランド・ノリスがジョージ・ラッセルのクラッシュと言うやや幸運かも知れないアクシデントによってマックスやカルロスのアタックを停めてしまったことも有ってポールポジションを獲得し多機能の予選結果でした。

スプリントではファイナルラップにランドはフェラーリに迫られてパスされていたように、タイヤの状態次第で競争力が変化する為、終盤のタイヤの状況が勝敗に大きく関わる事になるのかもしれません。







注目されるタイヤ戦略は、ミディアムでスタートし、次にハード、そして終盤は再びミディアムで走る2ストップが標準的では無いかと予想されている。

さあ、フォーメーションラップが始まります。

マックスはベストなスタート切った場合は早々にノリスをパスする可能性はあるが、ベースの持ちタイムではかなり有利なはずなので、あまり無理をせずにタイヤの状況を見て戦う可能性も有る。予選でクラッシュしたラッセルはピットレーンスタートを選んでいる。



スタートでフェラーリのルクレールがトップを奪って、ノリスは4番手、2番手のマックス、3番手はサインツ。

フェラーリは速い上にタイヤに優しいので、タイヤマネジメントをせずに戦えるかもしれないから、マックスにとっては厳しい戦いになるのかも知れない。

2週目にルイスがコースアウトしグラベルにつかまってしまってセーフティーカーが出る事になった。ルイスはハードでスタートしていたことも影響したかも知れない。





さあグリーンフラッグでレースは再開です。

7周目、ルクレールが飛ばして、2番手のマックスに1.2秒の差を着けている。



10周目ルクレールは更にマックスとの差を広げて3.4秒差。

13周目マックスとルクレールの差は5秒迄広がった・・・・。ルクレールの走りは非常に良いが最後までこれで行けてしまうのか?もしそうなら今日のフェラーリは速すぎる。ほぼブッチギリの速さだ。

15周目にはマックスに6秒差を着けたから1周に付き0.5秒は速い事になる。

17周目、角田は現在8番手で未だペレスの前で頑張っている。

18周目にペレスは角田をパスした。その角田にヒュルケンベルグがアタックしている。19周目に角田はタイヤ交換にピットへ入ってハードタイヤに交換した。

20周目に入ってルクレールはマックスに8.24秒の差を着けた。



サインツが22周目にピットに入ってハードタイヤに交換。

ルクレールはワンストップのつもりで走って居る様だ、マックスもワンストップか?ノリスがマックスに少しづつ迫って来ている。



26周目、マックスはタイヤ交換に入った。

27周目にルクレールもピットイン、ハードタイヤに交換。



28周目でもノリスとピアストリはミディアムで走っている。これはマクラーレンこそワンストップなのだろうが、フェラーリに逆転されそうだし、やはりこれはフェラーリが断然強いのか?

32周目にノリスがピットインしてマックスの6秒後ろにで出た。

このレースはフェラーリの1・2フィニッシュと言う事になるのか?

33周目にピアストリがタイヤ交換、ノリスの後ろ6秒の位置に戻った。

終盤のタイヤ状態ではマックスはノリスに対して苦しむことになるが、何とかノリスに次いでゴールできればポイントはさほど変わらずに済むか?

36周目、ノリスはマックスに4秒台迄近づいた。

ローソンは36周をハードタイヤで走ってミディアムで角田の前に出た。



角田は、ガスリーにし掛けようとして41周目にスピンして14番手に後退これは痛いこのスピンで角田はレッドブルへの昇格に疑問符が付いてしまう可能性も有る。

43周目ノリスはマックスとの差を1.3秒差に詰め寄って来た。

ノリスはマックスに対し44周目に1秒以下に詰めたのでDRS圏内に入った。



あと10周マックスがノリスを抑え続けられるか?タイヤもノリスの方が新しいのでかなり難しそうだ。



48周目、マックスは苦しいか?

ここ数周はこのバトルが続くのか?



この差でやり合っている。



マックスが耐える。



後5ラップ耐えられるかマックス。

53周目にノリスが前に出た。

ノリスのトラックリミット回数が問題になるか?・・・・やはり5秒ペナルティーがノリスに出た。

フェラーリルクレール優勝、サインツが2位、フェラーリ1・2フィニッシュ、ノリスはマックスに4秒差を付けたがトラックリミット違反ペナルティーの5秒が効いてノリス4位、マックス3位。

終盤のマックスとノリスのチャンピオンポイントバトルは凄かった。



トラックリミット違反を今何回目なのかをドライバーに何時どうやって知らせるのがフェアなのか、これは問題かもしれない。違反直後に連絡がピットに届けば、ピットワークがドライバーにそれをすぐに連絡できるが、タイミングが遅れると残りラップによっては、それへの対処が遅れてしまう事になって今回の様に5秒ペナルティーで遅れて順位を失う事になる。

コタサーキットの路面改善の為ワンストップが十分可能になったアメリカGPとなりました。















Posted at 2024/10/21 03:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年10月20日 イイね!

「思考内容の障害」いわゆる「妄想」もそうした範囲です。


妄想とは、客観的に見て物理的にありえないことを事実だと完全に信じていることであり、以下のように分類されるそうだ。参照元→Wikipedia・統合失調症

もし、これらに該当している場合は統合失調症(古くは精神分裂病と呼ばれた)になっている可能性も有ります・・・・。

●被害妄想:「近所の住民に嫌がらせをされる」「通行人がすれ違いざまに自分に悪口を言う」「自分の体臭を他人が悪臭だと感じている」などと思い込む。

●関係妄想:周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。「あれは悪意の仄(ほの)めかしだ」「自分がある行動をするたびに他人が攻撃をしてくる」などと思い込む。

●注察妄想:常に誰かに見張られていると思い込む。「近隣住民が常に自分を見張っている」「盗聴器で盗聴されている」「思考盗聴されている」「カメラで監視されている」などと思い込む。

●追跡妄想:誰かに追われていると思い込む。

●微小妄想:自分を実際より低く評価し、劣っていると思い込む。

●心気妄想:重い体の病気にかかっていると思い込む。

●罪業妄想:過去に大きな罪を犯したと思い込む。

●貧困妄想:経済的に困っていると思い込む。

●誇大妄想:自分は実際の状態よりも、遥かに裕福だ、偉大だ、などと思い込む。

●宗教妄想:自分は神だ、などと思い込む。

●嫉妬妄想:配偶者や恋人が不貞を行っていると思い込む。

●恋愛妄想:異性に愛されていると思い込む。仕事で接する相手(自分の元を訪れるクライアントなど)が、好意を持っていると思い込む場合もある。

●血統妄想:自分は貴人の隠し子だ、などと思い込む。

●家族否認妄想:自分の家族は本当の家族ではないと思い込む。

●被毒妄想:飲食物に毒が入っていると思い込む。

●物理的被影響妄想:ビーム光線で攻撃されている、などと思いこむ。

●妄想気分:周りで、何かただ事でないことが起きている感じがする、などと思いこむ。世界が全体的に不吉であったり悪意に満ちているなどと感じる。

●世界没落体験:妄想気分の一つで、世界が今にも破滅するような感じがする、などと思いこむ。
Posted at 2024/10/20 21:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2024年10月20日 イイね!

F1第19戦 アメリカグランプリ2024 予選


明日の決勝の為の予選Q1が始まりました。







何とハミルトンがQ1で脱落してしまいました。

Q2が始まりました。

一回目を走らなかったのはローソンだけか?角田は0.032差で11番手となりQ2でノックアウトでした・・・。

12分間のQ3が始まりました。



1回目はノリスがトップタイムだ。マックスに0.031秒の差を着けている。

マックスとノリスの最後のアタック中にラッセルがターン19でコースアウトクラッシュで予選は中断、残念ながらコース上での最速勝負は中止になってしまった。途中までのマックスのタイムはコースレコードに届きそうなタイムだったので、ジョージがクラッシュして予選の残り時間を残して中止にならなければマックスがポールシッターになる可能性が高かったのです。

何と迷惑なジョージ君のクラッシュだね・・・・・面白かったのに残念です。

この結果、ノリスがポール、2番手がマックス、3番手がカルロスと言うトップ3になりました。







決勝21日の朝03時20分です。
Posted at 2024/10/20 07:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2024年10月20日 イイね!

F1第19戦 アメリカグランプリ2024 スプリント


F1第19戦 アメリカグランプリ2024 スプリントはマックス・フェルスタッペンのポールポジションでスタートします。

フェラーリがフリー走行から好調であったのでトップ争いはフェラーリ2台とマックスで争われるのかと思いきや、メルセデスが見事な改善を見せて速かったのは驚きでした。ルイスは不運なイエローフラグでスロットルのバックオフを強いられていたようで本来はトップ争いに加わっていたはずなのです。

マクラーレンは話題にならなかったくらいに目立たなかったのは、オスカーのアタックがトラックリミットでSQ1で脱落してしまいましたが、ノリスはミスをしていても4番手に入って来たのでここでは遅い訳では無さそうです。

全車ミディアムタイヤでのスタートで、フォーメーションラップに入りました。

見どころはスタートでマックスがトップに立てるか?ですが、2コーナーをリードしたまま走れるかでは無いかと、解説者達は言っています。

さあ、スタートです。

マックスが良いスタートで2番手にはノリス、3番手はジョージ、4番手にはルクレール。



角田は良いスタートで現在8番手。

フェラーリはチームメイト同士の争いが毎週のように行われているが、その間にラッセルには少し引き離されてしまった。

6周目、角田はマグヌッセンを交わして6番手に上がったが、ハミルトンとマグヌッセンに再び交わされて8番手に下がる。

10周目、サインツがジョージの前に出た。そしてノリスがマックスに1.2秒差迄接近して来た。ルクレールもジョージを交わした。



ピアストリがガスリーを追い越した時にガスリーにコーススペースを残さなかったことで5秒のペナルティー。

角田の走りは良いがマシンにもう少しのパフォーマンスが有れば・・・と思うね。





残り2周。

ファイナルラップにサインツがノリスをパス。

マックスがポールトウウイン!2位はサインツ、3位にノリス4位

はルクレール。

ドライバーズポイントでマックスを追い上げたいノリスにとって3位はやや痛い結果となった。

このレースではサインツの走りが良かったかな・・・、ジョージを捉えて、ルクレールも交わし、最後の1周ではノリスも交わしたからね。





このスプリントを見ると、メルセデスは少しダウンフォースを削り過ぎでは無いのか?と思わせた。空気抵抗が少ないから速いが、タイヤが速く痛むという事だ。

その点ではフェラーリはバランスが良いのが解る。

本番のレースではメルセデスは少しセッティングを再調整して来るだろう・・・・。




Posted at 2024/10/20 03:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 3 4 5
678 910 1112
131415 16 17 18 19
20 2122232425 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation