• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月08日

保存版・珍車PART623

保存版・珍車PART623  これも現在MMCが置かれた状況から2度とは出ないモデル、一応?4駆ハイパワーモデルですのでね、当時も今も間違いなく変わり種ですがそれなりに値段上がってきている様子です…。

ここで取り上げるのは1年半ぶりになります、時代を如実に反映し当時流行りだったRVとGTを融合、どちらもかつての三菱の売りでしたので気合を入れて“対レガシィツーリングワゴン”を強く意識してデビューしましたが見事のコケた迷車?として菱ファンにも語り継がれるこのクルマ!

⇒『平成6年(1994)E74A型ギャランスポーツGT』!!

GTRV、ギャラスポですよ(^^;

いやー、これも何だかんだ時折出品されてきます、街ではまずはお目に掛かれないクルマでこれは現役時代でも同様で一部では三菱の失敗作と言われるモデル。

90年代に入り三菱がイケイケの時期、調子に乗り過ぎて無意味に好評だった6代目E30系ギャランをラグジュアリー路線に肥大化、長年スポーツセダンとして認識されていたギャランのイメージを損ないメインのセダン、そして兄弟のエテルナ、4HTのエメロード、そして多用途性とワゴンブームのTOPを走るレガシィにぶつけるべくモデルライフ途中で追加された5ドアHBのスポーツとどのモデルも大コケしたのはアラフォー以上では記憶に新しい事かもしれません…

↓♪GTRV〜の大々的コピーに目がテンだったギャランスポーツ!!


バブリー時代の象徴のようにブクブクした鈍重イメージのデザインが全てこの7代目ギャランの評価は決まり乗ってみれば先代6代目や後続8代目EC/EA系と比較してそう劣るものではなかったながらこれは不人気でしたねー。

それでも当時のギャランの象徴であるVR-4はE38/39Aの直4 4G63からV6 6A12へと変わりながら健在、ツインターボオーバー200psは獰猛なE38/39のVR-4に較べジェントルな大人のGTへと変貌していました。
そのVR-4の高い運動性能とカンガルーバーやルーフレールといったRV装備を与えたのが5ドアにのみ設定されたスポーツGT、個人的には中身と外観のアンバランスさ、コンセプトの曖昧さが理解できず勘弁して!って感じでしたが現代目線ですと何だかオモロイ?かつての三菱の元気を象徴するような希少な存在ですよねー。

現車、状態は結構上の様子、内外は年式並みのCですが総合4点は高レベルに感じます。

↓走行は※がないので実走行でしょう、20年超で5万少し出て程度のギャラスポ、なかなかないですゾ!


この代のギャランシリーズは設計時点ではまだバブル、そのため造りや質感は後続より高く更にV6搭載車に於いては静粛性も素晴らし、三菱のV6はサウンドも迫力あり見かけの悪印象よりはかなり乗ればそこが見直せ私もVR-4を検討した事あるんですがどうしてもバカボンお巡り顔と贅肉タップリな出で立ちはマッシブなE39Aから乗り換える気持ちにはなれませんでした(-_-;)

↓シート、インパネは質感が高く20年経過してもヘタリも少ない様子です!


しかし現車、この時代ですらVR-4やGTと言えどもAT率が高かったですが希少なMT、特にスポーツはAT比率が高いモデルながらどんなヒトがGTのMTを買ったのか!?

メーカーが言うようにGTの走り(MT)とRVの愉しさを追求した方がいたんですねーw

それにしてもこれで当時の王様、レガのワゴンに本気で立ち向かったんですから勇気あると言うか市場調査が甘いと言うか…

日本では昔から鬼門の5ドアにいくら流行りとはいえRVルックにししかもツインターボって!!
まっ、今じゃ三菱の是非を除いても絶対出て来ないクルマ、貴重な工業遺産である、と言っても言い過ぎではないでしょう(^^)

↓カンガルーバー+ルーフレールにRrスポという相反する?装備が魅力ですナw


これが現役当時はエボやRVRがイケイケどんどんの時期、そのためこれらを1台で愉しめるモデルを狙った訳ですしある意味三菱じゃないと出せないモデル、惜しむべくはワゴンではなかった点ですね。

海外向け既存の5ドアボディを使いましたが後続のレグナムのように専用ワゴンボディで”GTRV”を訴求すればもう少し違った結果になり今、珍車扱いされる事もなかったと思いますがそんなモデルを揃えられていたあの頃の三菱が懐かしいです。

↓一応ギャランの名に恥じない逆スラ2分割ではありますが…


出品は西、状態もいいしやはり希少性と5MTという部分が評価が高く一時は一桁で取引されていたこのモデルですが立派に二桁、しかも二桁と三桁の中間に迫る高額落札がなされていました!

今も決してカッコいいとは思えないながら乗ってたらウケはいいでしょうね(笑)
これからはもしかしたらその希少度で値段がより高騰するかもしれない、いずれにせよ買いませんが密かに欲しかったりしています(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/12/02 17:14:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穏やかな朝☀️ですね 😊
mimori431さん

富士SUPER TEC 24時間レ ...
cookiearejiさん

思えば40年ぶりのセダンです❗️
nobunobu33さん

愛車と出会って11年!
Cocacchiさん

FIAT FESTA
lancia_deltaさん

本日発売🍌
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.32 http://cvw.jp/b/2682511/47751492/
何シテル?   05/29 22:45
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
121314151617 18
1920212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation