• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

クルマ弄り記 2022.8/16

クルマ弄り記 2022.8/16
クソ暑いんで盆休と言えど引き籠ってA/C真下で涼んでいると倅(長男)から昼過ぎに電話、クルマ(パジェロミニ)のボンネットが開かないし音もボーボー煩いので見て欲しいと…

ヤル事ねぇし別にいいんだけどこの暑さの中で作業すると年寄りはブッ倒れるんで夕方17時以降で作業受付、丁度今夜はカミさん遅くなるって事でカレーなんぞを作り掛けていたんでヤツの分も足しーの(笑)


今長男は学校に再度行きだし夜勤専門バイトもやってるんで忙しくなかなか顔見せに来るのも稀になってる、今日はさすがに職場も学校も盆休みとの事、ウチに来るのは何カ月ぶり?って感じなんで飯位は喰わせてやろうと言う山より高い海よりも深い親心(^-^;

17時半頃ヤツ到着、昼間のキチガイじみた暑さはいくらか収まっているんで久々のパジェロミニを点検、古いんでボンネットのロック、ストライカーの固着かラッチ不具合、またはワイヤーの伸び、固着を疑っていたが見てみるとワイヤーの油切れな感じ、最初はオープナー引いても微動だにせず切れると厄介と思いながら目一杯の力で引くと動き無事ロック解除、CRCをワイヤーに染み込ませるように噴射し何度かガチガチャやるとスムーズに動き一応リカバリー成功!

運転席ロック部とストライカー部からワイヤー内に潤滑剤塗布
alt
alt

この次はマフラー、ボーボーって言ってたんで 昨年11月 にパテ埋めタイコ部だと確信、確認すると見事に?パテが一部剥がれているんでこれを修正にかかる!

一部分のパテ剥がれながら一度全部古いパテを削ぎ取りやり替え!
alt

剥ぎ取った図、始末悪くパイプとタイコの接合部にクレパスが入っていてパテ、指先で塗れない箇所もありマイナスドライバー使いながら埋め込む感じで作業、本来溶接かマフラー交換レベルながら部品ももうあまりないし次の車検までもてばいいつもりなんで応急レベルの修理を繰り返そうかと(汗)
alt

新たにパテ盛り
alt

アイドリングとドライヤー使いながら強制乾燥させ一応アルミテープ養生して完了、また半年~7、8か月後にはダメになるんだろうけどネw
alt

夕方とは言え汗だくになりながらも日没前に作業終了!
alt

終了後はA/Cビンビンのお部屋に駆け込むのは言うまでもない、お盆という事もあり日暮れ後仕事帰りに次男も参上し3人でお仏壇にな~む~…

ついでに次男の分もカレーこさえてたんで3人して夕食、次男はともかくクルマ作業して飯まで振る舞う父親ってどうよ!?いいオヤジだなぁ!!と長男に嫌味言うとこわばった顔で一応感謝しているようですわ('◇')ゞ
Posted at 2022/08/17 01:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2022年05月08日 イイね!

おウチ・クルマ弄り記 2022.5/8

おウチ・クルマ弄り記 2022.5/8
G/W最終日は我が家の手入れ+久々のPJM弄り(^-^;

ウチのテラス、築20年を超えプロじゃないんで名称解らんけど裏側?が結構サビが出ていて引越し時から気になっていた…

ただ、高所だし元々高い所って苦手なタチ、イイ歳だし脚立作業はもう自信ないんでそこは二人も立派な!?若い息子がいるんで呼びつけて作業開始!


そう、メインはヤツらでワタシは下から指示する現場監督ってこんでw

使用するのは亜鉛入りのサビ止めスプレー、職人の友人がお薦めしてくれた「ローバル」
alt

テラスはスラブ橋になっておりこの↓の鉄板を底にして上のALC敷になっている、ALCは問題ないけど染み込んだ雨水なんかでどうしても底板がサビる様子、鉄板は四方を頑強な鉄骨で支えてるんで崩れる事はないとしても見栄えも悪い(前面私道から見上げると丸見え!)しクルマにせよ家にせよサビはいい事ナシ!なんでケアするに限る…
alt

裏板のサビが酷く気になっていたがようやく作業!
alt

まずはワイヤーブラシで取れる限りのサビ落としをしてローバルを吹く!

作業中の長男


亜鉛色のスプレーなんで元色と近く塗り青しもそうは目立たたず…吹いて乾燥→また吹くって感じで3~4回塗ったので暫くは安心な筈!


見ていて危なっかしいのは否めないも頼もしい息子二人がいて助かるわ(^^)v
alt

裏板=ローバル吹き後は鉄骨部分もややサビ吹いているんでこれもペンキ塗りを指示、二人がやってる間、下に散らばったサビ粉やゴミ清掃という雑用はオヤジの役目で…。


これら作業を任せている間、監督しながらもワタシはPJMのケア、今長男に乗らしてるんだけどヤツはあまりクルマ弄りしないんでね、家のケアさせえる代わりにクルマケアは専門なんで…

まずはかなりヤバくなっているB/T、先日タウンボのを仕入れた時に買ってあったのでこれを交換!
alt

タウンボと同様(但しR)の40B19R、ホムセン品で5,000円也
alt

続いてFrスクリーン窓枠の色剥げをシャシブラで筆差し!
alt
alt

目立たない黒とは言え特にサイドの水垢が酷いんで洗車→コンパウンド磨き→再洗車!
alt

クルマが終わる頃にはテラスの方も終了、昼から始め16時には完了っす!
alt
alt
alt

所詮素人塗りだし見栄えまで気にしてらんないけど一応見れるようになった、気休めかもしれんけどやらんよりはマシには違いないし当面これで安心って感じ、作業終了後は二人に労いの意味も込めて遅い昼飯?早い夕食?出前館で頼んだカツ丼喰わせて打ち上げ、安い作業代だわw

今回は日没前に全作業終了、高所作業をしなかった分そう疲労はないも気温が高くバテたなぁ(塗料の乾燥にはいい気温だってけんどネ♪)
alt

おしまーぃ(^^)/
Posted at 2022/05/08 19:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2021年11月06日 イイね!

クルマ弄り記 2021.11/6

クルマ弄り記 2021.11/6
既報の通りギャランにケッチン喰らった!?んでPJMの預けを延期、そこで先日は時間の都合上やらなかったケアをおっぱじめようって事で(;^_^A

一昨日、クリア剥げの酷いデッキガーニッシュをナンチャッテ塗装した訳ながらその時は目立つ向かって右側(センターよりやや左までなんで2/3位のケア)とエアスクープカバーの上部だけにとどめたながらやはり一部が綺麗になると劣化部が余計目立つんだわ、コレが(-_-;)

てな訳でどうせ幸か不幸か車検出しまで時間できたしこの際全部塗ろうって事で作業開始! って一昨日やった作業と同じw

ルーバー含めて左側のケア、クリア劣化部をペーパーで削ぎ落し
alt

削ぎ落し完了
alt

簡易マスキングと3点セットにてケア
alt

下地→塗料2~3度塗り→クリアの手順、それぞれの節目にドライヤーで強制乾燥させながら…
alt

続いてエアスクープカバー、一昨日は上部のみを行うもそこだけビカビカだしこれ、一度納車時の2018年に塗ってるんだけど3年経てば所詮スプレー塗装、そりゃ劣化もするわな ってこんで全体を塗装、前回は取り外して行ったも今回は用具出してるし素直にマスキングにて!
alt

作業中のPJM
alt

これと並行しても一つの気になる点もケア、コイツもマフラータイコ部から若干の排気漏れがある、ダンガン程酷くないも1箇所ピンホールが穴開いておりこれも埋めないと車検NG、ホント、車検の度にどっかしらダメになっていく我が家の愛車達、マジそろそろ1台ボーンと新車にしてこの作業から解放されたい!と思う、しかしこういった日常がなくなるとボケる可能性もある?実際ヤレヤレとは思うもあれこれ知恵使うからボケ防止になっている事は違ぇーねーわwww

ピンホール部のサビ落とし
alt

穴の全容が現る!2~3㎜位の穴開き
alt

マフラーパテを盛り強制乾燥とアイドリング乾燥で固めて終了!
alt

また次回車検(取るならば…!?)まではもたんだろうけど取りあえず排気漏れは治まったんでこれで良し、時間なかったからこれも工場にお願いしようと思ってたんで修理代節約できた(笑)

マフラーやっつけてる間に塗装もある程度乾燥したんでマスキング外し、やはり一部だけの取って付けたような修正とは異なり適当ながらも満足な仕上がり♪
alt

終了!
alt

明日一度長男にPJMは返却、愛しのタウンボちゃんをこれで取り戻せるわwww

(^-^;
Posted at 2021/11/06 17:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2021年11月04日 イイね!

クルマ弄り記 2021.11/4

クルマ弄り記 2021.11/4
ってこんで早上がりできた日は相変わらずのクルマ弄り(;^_^A

昨日のカラオケ大会?に長男が乗ってきたパジェロミニ、明日VR-4と入れ替えで車検預けなんでタウンボを代車に出して今は預かり…

車検前に一通り点検、何せパジェロミニはウチに9台ある乗り物(4輪5台、2輪2台、チャリ2台)の中で原チャの次に愛が掛けられていない、いや、正確に言えばここまで手が回らない?ワタシが普段乗りし管理しているならばまだしもついこないだまでは次男坊のセカンドカーを勤め現在はパジェロイオを手放した長男のファーストカーに昇格!? 買ったのはワタシでも自分の手許に居たのはどん位だろ、3~4カ月かなぁ。

そんな訳でヤツらが乗って来た時に色々は診るんだけどネ、長男はクルマに手間暇掛けないヤツなんで点検終了後洗車、車検出す工場さんにも申し訳ないし下回りもバジャバジャと…

洗車してるとこのクルマ、購入した2018年の時点でルーフのクリア剥げが酷かったながらそこだけで他は年式以上の塗装綺麗さ、しかし三菱は正直塗装やや弱いのもあるけどさすがに24年経過の軽、デッキガーニッシュ部やエアスクープ部のクリア剥げも汚らしくなってきたんでチョイと修復、いや、本格的にやるには時間なさ過ぎ、最初やるつもりじゃなく帰宅後呑気にチャリトレなんかしたもんだからミニ弄り出したのが15時半、日没になっちゃうんでかなり手抜きで塗装リペアってこんで。

特に向かって右側のデッキガーニッシュの劣化が酷い!
alt

エアスクープの上部も地味に目立つクリア剥げがorz…
alt

粗目→細目のペーパーで劣化クリアを剥離!
alt
alt

最小限の簡易マスキング!
alt

下地ミッチャクロン→強制乾燥中
alt

スプレー塗料を3~4回に分けて塗布、尚パジェロミニ用ブラックは在庫してないんでタウンボのブラックを使用、こういう部分が適当で愛がないんだよなぁw
alt

デッキ部完了!
alt

デッキ部乾燥させながらエアスクープ部もケア!


日没と睨めっこしながらなので雑だし乾燥もあまり丁寧でないながら一応見れるようにして終了!
alt

そしてついでに?パジェロイオの遺品、純正ナンバーフレームが1枚(1枚はタウンボに使用済)余っているのでこれの装着♪
alt

元々付いていたミニの汎用ナンバーフレームはダンガンに転用、いや、ダンガンに1度純正品を付けてみるも銀枠がダンガンの顔や雰囲気に合わなかった、ミニの汎用は黒枠なのでまぁ、しっくりくるんで…
alt

別にナンバーフレームとか拘りはないんだけどあるモンは付けておこうか!?って感じ、ガレージの肥やしにしていても仕方ねーしでwww

日没と共に終了♪
alt

パジェロミニ、購入時のISCV不良を直してからこっち、3年間ノントラブル、16万㎞超えてるしいつ壊れてもおかしくないと覚悟はしてるも機関絶好調!

ロクに愛も掛けられずとも元気に動くコヤツ、健気なんだよなぁ、もっと倅らに煩く言ってメンテさせんといかんナ(-_-)
Posted at 2021/11/04 19:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2021年09月20日 イイね!

クルマ弄り記 2021.9/20

クルマ弄り記 2021.9/20
今回はパジェロミニ(PJM)の巻w


こいつも今年の暮れが車検、その前にもうタイヤがヤバくなってきているし来月、次男坊のシエラが納車と同時に長男が使う(長男、就職していたながらそれをバイトに代え現在大学に入り直したので現パジェロイオが維持費の部分でキツくなってきた事によりそれの軽減策で普通車→軽へと変更!)のもあり長男負担でタイヤ交換ってこんで…


入れ替えタイヤは某オクにて中古ながらバリ山9分山DUNLOP GRANDTREK PT3 175/80R15を仕入れ!送料と合わせても2万円でお釣り、買主の意見で安物アジアン新品より同じ位の価格なら国産がイイ(長男はそういう部分はオヤジに似ず神経質w)って事なんで(^^;
alt

そしてどうせタイヤ入れ替えるなら親子して意見が合った先代PJMの純正ホイールの方がいいべ!と。
先代は潰してもホイールは保管していたのでこれに組み換えます、タイヤ交換ではいつも世話になっている旧居近くのタイヤ屋に落札タイヤを直送してもらい予め持参していた旧PJMのホイールに組んでもらい本日引き上げ!

先代(H7y式)のホイール
alt

↑これを↓と交換って訳っすw

現所有の2代目PJM(H9y式)の夏用ホイール
alt

タウンボで持ち帰り2代目に初代ホイール移植!
alt
alt

H9yのも悪くはないけどH7y式の方が見た目ワイルドでRV(敢えてRVと言う!!)らしくてチャンスあればこれにしようと思っていたんで後僅かでスタッドレスに履き替え予定ながらまだ3か月あるんで新!?ホイール/タイヤ装着!
alt

と満足していたところ問題発生(汗)これは不勉強でしたが同じH56Aでも純正、年式によりホイールのOFFセットかまたはキャリパーサイズが若干異なるようでH7yのホイールだと走るとFrのみキャリパーに干渉する、これはよろしくないのは勿論なので急遽UP何とか行ってスペーサーを購入しこれを噛まします、4つスペーサー買っても組み換え工賃の1/4だし…。
alt

パートタイム4駆なのでFRで走る分にはいいも4駆にした時、前後トレッドに差があるとデフがヤバいんで4輪に3mmスペーサーを噛ませて解決、スペーサー、あんま好きじゃないけどまた組み替えるとなると工賃1万近く飛ぶしね、背に腹は替えれん!ってこんでこれで良しとしましょー。。。
(^^)/


※後程調べたらH7yは5J、H9yは5.5Jである事が判明、OFFセットは同一ながら細くなればそりゃ当たるわwww
Posted at 2021/09/20 22:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第46弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48615637/
何シテル?   08/23 18:00
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation