• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

雪国に行きたくなるクルマ!

雪国に行きたくなるクルマ!2L 16バルブDOHCながらオーバーウェイトを常に感じNAらしい俊敏な吹け上りもなくこの点だけが不満だが4駆時の安心安定感は流石!
飛ばす車ではないと割り切り遊びベースでどこまでも入っていけるという愉しさがあり流行りではないですがクロカンらしくワイルドさをも醸し出すカクっとしたスタイルも飽きがこないと感じる。
Posted at 2018/06/24 02:19:47 | コメント(0) | パジェロイオ | クルマレビュー
2018年06月23日 イイね!

新家族のお迎えに(^_^)v

新家族のお迎えに(^_^)v
6/8ブログ “Coming Soon PARTⅡ”で予告?の通り長男MT洗脳用のパジェロイオ、皆様のご想像通り仕入れる事になり先日支払い→本日引き取ってきました!

って引き取ってなんて簡単に言いますが仕入れ先は何と大阪!!さすがの元Gureも大阪にすっ飛んで行く程もう若くもないんでココは信頼できる元北巨摩ベース仲間の大阪の大将?MAIA氏にお願いし下見~本日の移動まで頼り大阪と横浜のおおよその中間地点である浜松で待ち合わせ、新幹線→浜松→イオという行程をお互いでやるって感じにしそれぞれの労力を減らすって訳で…

そして有難い事にこの浜松にも息のかかった…じゃねぇ、親しくさせてもらってるやはり元北巨摩ベース仲間のslcinquecento氏もおりこの機会を利用して3人で旧交を温めるという一石二鳥のツアーでした(笑)

浜松、ハマからクルマだと超絶遠いですが(約250㎞)新幹線ならば1時間半!
テメェのクルマでもないし今回は移動費は買い主の長男持ちなんで遠慮なく新幹線使用、しかもウチから新横浜だと地下鉄で鈍行、せっかち元Gureとしては昔からぴょーんと行ける品川を利用してるんでね、今回もコレですわ。

まずは自宅最寄り駅→品川は30分なんでね、JRでヒトっ飛び!!
alt

サラリーマン時代、時々電車移動の時によく利用したホーム上の立ち食いソバ屋で朝飯w
貧乏性なんでコンコースにあるちょっと気取ったソバ屋よりも昭和風情を色濃く残すホームソバ屋が電車利用時の醍醐味って言うのはオレだけかな!?(笑)

ホームソバは急いでるのが食べるんでスープが熱すぎずいい塩梅なんすよねぇwww
alt

同じ横浜市内でも新横、住処からは不便なんで品川から新幹線を利用!
alt

浜松下車なんで新幹線の原点!?ひかり号に乗車!
alt

ひかりと言えばできれば0系に乗りたいお年頃w N700系でひかりってイメージねぇっすわ(笑)
alt

つい先日、新幹線は事件ありましたんで一応車内を警戒?何かあればすぐ逃げれるようにしておきます、最近は考えられんような事件が多いのでね、昔は電車ほど安全な乗り物はないと思ってましたが尼崎の転覆事故以来、その神話も薄れ今や新幹線さえ安心して乗れん時代とは(*_*;

新幹線車内では既に待ち合わせの浜松駅でスタンバってるお二人とLINEやり取り、そんな事してるとやはり弾丸列車の威力はスゲェ、景色愉しむ暇もなくアッと言う間、昼過ぎに到着!

生憎な天気ながら半年ぶりに元Gure浜松に現るwww
alt

駅前に飾られるご当地キャラ?家康くんだそうでw
alt

駅前で無事お二人と合流、結構な雨でMAIA氏によってはるばるこの地まで陸送されたイオとごたいめ~ん!
降雨のため実際以上に綺麗に見えますが売り主さんがとても良心的で引渡し前にビッチリWAX掛けしてくれていたのも嬉しい配慮です(^_^)

合流後はお二人と昼食!slcinquecento氏も最近ベンツSLからご家族を思い代替えしたNEWカー、サーブ9-5で登場!
alt

恥ずかしながら輸入車には疎いワタクシ、サーブと言えばバブル期に売れまくった900のイメージしかなかったんですが9-5、センスに拘りのslcinquecento氏らしい選択と実車見て納得、正直900はアクが強く取っ付きにくかったんですが9-5、上品だしスマートでワタシのような保守的な人間でも充分魅力的、自分にはない選択肢を持つslcinquecentoさん、感心します!

食事後はこの正月に訪れたスズキ歴史館にMAIA氏のリクエストで訪問、彼は正月所用で参加できなかったのでリベンジってこんずらwww
alt

半年前にワタシとslcinquecento氏はじっくり見てるんでほぼスルーでダベリに夢中、MAIA氏一人での見学って感じで申し訳なかったですがあくまで今回は余興?なんでMAIAさん、こらえてつかいw

歴史館16時半でタイムオーバー、その後はslcinquecentoさんの案内で再び浜松駅に戻り今度は大阪に新幹線で戻るMAIA氏を送迎、ここで名残惜しいながらも解散、そこから東名浜松ICから一路横浜にGo!!!!

浜松インターで記念撮影
alt
alt
alt

中古だしキズはところどころあるも前オーナーさんの丁寧な清掃のおかげで内装は新車並み、気持ちよくドライブできますが走りの5速とは言え約1400㎏の車重に4G94GDI DOHC16バルブながらも136psだとややオーバーウェイト感は拭えない、しかし普段VR-4やエボ慣れしてる身体なんでね、普通ならば必要にして充分な性能、ただ気になるのはパニック加速時にGDIの悪癖か?やや燃料詰まり感があるんでこれは山梨の三菱スーパー営業マンのアドバイスで添加剤入れて様子見ましょう、それでダメなら三菱入れかな…

走りの5速ですがこのテのクルマでATじゃないってのが何か違和感アリかも(笑)
alt

東名→新東名→東名で横浜町田に19時半下車、御殿場辺りのワインティングでは2駆→4駆に切り替えその安定感にはさすがパジェロファミリー!と思わず膝叩きましたわw

浜松INから2時間半、悪天のおかげで渋滞一切なく順調で20時過ぎ無事帰宅っす。

後は今週中に名変して完全なる家族になる訳ですが来シーズンのスキー・スノボが楽しみになる頼もしい小さなSUV、いや、クロカン!末永いお付き合いをしようかと思っちょります(^_^)v

今回の旅にお付き合い頂いたMAIA、slcinquecento両氏、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2018/06/24 00:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロイオ | クルマ
2018年06月08日 イイね!

Coming Soon PARTⅡ

Coming Soon PARTⅡ

新しい家族を迎える予定!!(あくまで予定…よほどの事がなきゃ迎えるけどw)





長男のアレックスの代替え予定、ヤツの希望で4駆、SUV、それ程デカくないヤツ!と言われたらコレしかないでしょ(^^;)


長男、友達からアレックスを4年前に購入、あまりの破格だったんで菱御殿の主(つまりワタクシw)、トヨタながら?シブシブ承知、今回は間違ってもRAV4とか言い出す前に手を打ったのは言うまでもねぇっすヨw

そろそろ引退のアレックス、4年間お疲れでした~


アレックスも10万㎞超えて何だかんだと不具合出てるしいい機会と次男に続き菱洗脳です(爆)

パジェロイオH77A2.0ZR、の2005年、約78000㎞、例によって格安仕入れながら程度良く総合3.5、内装B、外装Cってところかな?


2年後or4年後にギャランを長男に継承予定なのでMTを乗りこなせるようにとなかなかioにはない”走りの5速”を選択、長男はもう5年位MT乗ってないんでね、コレで鍛えます(笑)


しかしマジにioのMT、この商売やってても探すのに苦労、3か月掛かりましたわ~…

詳細はまた納車後に(^_^)v
Posted at 2018/06/08 22:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロイオ | クルマ

プロフィール

「AYC RrデフOIL滲みディーラー点検→ケア http://cvw.jp/b/2682511/47778974/
何シテル?   06/14 00:17
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation