• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.5

旧車とキャラクター…VOL.5
旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆

VOL.5としてはこのクルマ!

『5代目RT/TT120系トヨタコロナ及び6代目RT/TT130系前期コロナ』
alt
alt

ブルーバード、ギャランと来たら横綱も取り上げなければですよね~w

1973年にデビューした5代目T100系コロナは”安全コロナ”の愛称で親しまれた大HIT作、1976年にMCが行われ後期型に移行、型式を改めT120系となりこの時からキャラクターを設定、当時クイズ番組の「タイムショック」、ドラマ「白い巨塔」で大人気だった役者の田宮二郎氏を起用しました!

田宮氏の落ち着いた語りで予防安全を提唱するCMはコロナらしいシブさ?が好評で1978年の次期型T130系でもスライド登板、しかしながら直後に猟銃自殺の最後を遂げ衝撃を受けましたねぇ、勿論以降はキャラ不在となり後期からは別の大物が勤める事となります。

LBを加えワイドレンジを更に広げた130コロナ
alt

130コロナはアクションドラマファンには有名な”殿下コロナ”の異名があり太陽にほえろ!で小野寺昭氏演じる殿下の愛車!?でした!

七曲署覆面車の130コロナ!
alt

殿下(島刑事=小野寺昭氏)が130コロナを多用し後に130は”殿下コロナ”とも呼ばれる事となります。
alt

太陽にほえろ!を観ていた世代としては田宮二郎氏より殿下のイメージが強い130コロナ、キャラクターの自殺でキャラ不在となる等その面では数奇な運命のクルマでしたね~(^_-)-☆

※過去上げたブログに一部被るケースもありますがご了承下さいませ。

Posted at 2023/06/18 19:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ
2023年06月16日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.4

旧車とキャラクター…VOL.4
旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆


VOL.3としてはこのクルマ!


『2代目A160系型及び3代目E10系三菱ギャランΣ/エテルナΣ』
alt
alt

両横綱のコロナとブルーバード、この2車に最大に敵意を燃やしたのが当時、業界第3位の三菱自動車で基幹車種だったギャラン、1976年(昭和51年)の3代目ギャラン=初代ギャランΣでコロナ/ブルに肉薄しそれまでミディアムクラスはほぼこの2車で独占状態だったところに風穴を開けました!

そんなΣですが三菱はトヨタや日産のような派手な?スターをどの車種でも使う事は少なく歴代ギャランもあくまでイメージ戦略、しかし1980年(昭和55年)にデビューした2代目Σで”男が憧れる不器用な男”=高倉健氏を起用、CMでも寡黙な健さんの魅力を堪能できる静かな造りで観る者はスクリーンそのものの健さんに派手さは無くても静かにクルマの魅力を語りかけてくるシブい演出でした!
alt
alt

健さんは84年の3代目E10系Σの途中までキャラクターを勤めておりました。
alt

また、ギャランΣ(Λ)には販売店違いのエテルナΣ(Λ)という兄弟車も存在、こちらは当時NHKの連続テレビ小説で人気を博した星野知子さんをキャラクターに据え”なっちゃんのエテルナ”(ドラマタイトルの「なっちゃんの写真館」をもじっていました)として売り出しております!
alt
alt
健さん、星野知子さんの奮闘虚しく2代目Σは初代Σを超える人気は獲得できずスクリーンの大スター、国民的ドラマ主役をもってもジュリー(910ブルーバード)とロジャームーア(140コロナ)は超えられなかったという結果に終わってます(^_-)-☆

※過去上げたブログに一部被るケースもありますがご了承下さいませ。
Posted at 2023/06/16 21:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ
2023年06月14日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.3

旧車とキャラクター…VOL.3
旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆


VOL.3としてはこのクルマ!



『6代目910型及び7代目U11型日産ブルーバード』


やはり私世代ではこのキャラクターが一番インパクトありましたね~、当時のミュージシャンでのTOPスター、沢田研二=ジュリー、GS時代のタイガースボ−カルから始まりソロになってからは『勝手にしやがれ』で日本レコード大賞を受賞、これ以降80年代はヒット曲を連発しジュリーの歌が聴こえない、ジュリーの姿をブラウン管で見ない、そんな日はない!と断言できる程の人気スターでした。
alt

そんなジュリーが6代目にFMCした910型ブルーバードのCMキャラに登場、510という大人気を博したブル、これ以後の610〜810がパッとしなかったのもありかつての510の再来をイメージにした910にジュリーを起用、スポーティでお洒落な910ブルにスーパースター・ジュリーの相乗効果は物凄いインパクトで妖しく色気のあるジュリーが『ブルーバード、お前の時代だ』と語った通り、80年代初頭の街中は910ブルの時代そのものでした、マジに!!
alt
alt
alt

910の在任期間は全てジュリーがキャラ、次世代のU11型や同マキシマも当初起用されましたし弟分のリベルタヴィラデビュー時にはご丁寧にレパードの加山雄三氏と揃って出演、〜僕たちの弟をよろしく〜なんてやってましたっけ(*^^*)


U11の時代はジュリーも弾けてしまい何だか訳解らんキャラになってやっており910時代のセンスのかけらも感じないCMになりブルそのものも910に較べると…的にジリ貧、U11のMCでジュリーもCMキャラから引退、キャラを勤めたのは6年程度で決して永くはなかったですが910のCMがやはり印象強過ぎました!
alt
alt

ジュリーとブルーバード、これは永遠に心に残るキャラクターに間違いないですわ(^^)v

Posted at 2023/06/14 20:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ
2023年06月13日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.2

旧車とキャラクター…VOL.2
旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆

VOL.2としてはこのクルマ!

⇒『昭和51~54年(1976~1979)2代目KE/TE40~60系トヨタスプリンターリフトバック(LB)』
alt

76年に3代目カローラ/2代目スプリンターの時代に途中ラインナップされたスポーツワゴンの草分け的存在だったリフトバック(LB)、スプリンター版のCMキャラにカップルイメージにて起用されたのが当時の二枚目俳優(今で言うイケメン俳優)の近藤正臣氏とハワイからやってきたモデル、アグネス・ラムさん!
alt

『光の中を走るサンデッキ』のコピーで広いラゲッジとクーペをベースにしたスポーティなスタイリングを売りにしたスプリンターLB、カップルでこのクルマを愉しむシチュエーションで様々なパターンのCMがありました。
alt

しかしご同輩なら憶えがある?正直クルマなんかどうでも良くCMに出てくるラムちゃんのダイナマイトボディにもう釘付けw

今で言えばグラビアアイドルになるのかな?とにかく当時のラムちゃんの人気は凄くあらゆる週刊誌や雑誌のグラビアを飾りあどけない可愛らしいお顔と声に反するムラム…いや、ナイスなボディに男たちは魅せられっ放し!


当時私も中坊の多感な時期の入り口でしたんでね、いやー、ラムちゃんにはかなりお世話になりましたわ(wwwwwww核爆)

えっ、近藤正臣?うちの姉なんかはそっちに夢中でしたが私の目には刺身のツマにしか見えなかったですわ、正直(*^^)v

※過去上げたブログに一部被るケースもありますがご了承下さいませ。
Posted at 2023/06/13 17:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ
2023年06月12日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.1

旧車とキャラクター…VOL.1
ネタ枯れっす、みんカラも過疎化凄いしそろそろ撤退しようかとも思いますが珍車シリーズを何とか目標の1000(残り40台程度)まではやりたいんで踏みとどまってますが💦

まぁ、そこまでの繋ぎ?じゃないですが他SNSでそこそこ好評なんでココでも新コーナーやってみようかなと。

題して『旧車とキャラクター』!

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆

第一弾としてはこのクルマ

⇒『昭和48~52年(1973~1977)初代710型日産バイオレット』


710バイオレット、これほど車評論家と言われるお偉い方々から酷評されたクルマもそうはない?って程でワタシもみんカラでは数々ネタにしてきましたがスタイルはともかくかつて転がした印象では彼らがディする程そんなに悪いクルマじゃねーよなぁ~ が正直な印象…。
alt

さて、その710型バイオレットのキャラクターと言えば仮面ライダー1号、本郷猛=『藤岡弘、』氏、藤岡さんがやっていたのは昭和50年以降、さんざん後方視界が悪いと酷評されたセダンがノッチバックに改められた後期型からだったと思います!
alt

alt

alt

何せ仮面ライダー世代なんでね、710のキャラやってた時は小6位、特撮物から離れ始めていた頃ながら藤岡弘氏がヒーローには間違いない頃なんで鮮明に記憶にありますよね、ご同輩(*^^)v

※過去上げたブログに一部被るケースもありますがご了承下さいませ。
Posted at 2023/06/12 23:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その41~いすゞD-MAX編~ http://cvw.jp/b/2682511/48649408/
何シテル?   09/11 17:45
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation