
2014年を私のクルマ趣味的に振り返ってみると、自分で行って達成感を感じたことや、新しい人とのつながり、集ってくれる仲間のありがたさなど、いろいろ考えさせられることがありました。
 一番最近の大きな出来事と言えば、通勤車両が100系ハイエースから新型デミオXDツーリングLパッケージ6MTに交代したことです。ただ、よく考えたら、1年前、「年明け早々それかよ」と言いたくなるような始まり方をしていました。
 
 
 
 今年一番かつ大変だった出来事と言えば、1月初めに起こったスバル360のエンジンブローでしょう。エンジンブローと言っても、焼き付きを起こしたわけではないのですが、分解するととんでもない状況(クランクジャーナルベアリング木端微塵)が判明し、クランクOHが必要な状態でした。(詳細は整備手帳に一通りアップしていますので、良ければご覧ください。:スバル360エンジンオーバーホールの記録)
 スバルのクランクオーバーホールでは、スバル360のスペシャリストであるディー・スペシャルスさんにお世話になりました。スバルのエンジンについて知識がほぼゼロだった1月初頭から、いろいろ教えを乞いながら、書物などで勉強しながら、最終的には無事に復活させることが出来ました。

 5月の連休には、近所のスバル仲間とともに、並べることが出来ました。この達成感と喜びたるや、久々に味わう物でしたね。これからも、いろいろ勉強しながらスバルと付き合っていきたいと、心新たにしました。

 8月は、最近すっかり有名になってしまった感のある、「カローラ店80’s」さんの取材風景を見学させていただきました。 

 終始、とんでもない天気でしたが、皆様には非常に良くしていただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。私のXXよりもはるかに大事にされていて、それでいて程度の良い80年代カローラ店取扱車の放つオーラは素晴らしいものがありました。私も負けずに、コンディションの維持に努めないとなあと心新たにしました。

 最後には、見学者である私も入れてもらって、ご覧の並びで記念撮影までさせていただくことが出来ました。ドタ参の身にも関わらず、気を遣っていただいて、非常にありがたく感じていました。

 今年もまた、バイクで遠出することはありませんでした。。。まあ、私の周囲で、バイクで遠出を楽しむ人がいませんので・・・せっかくの長距離性能を備えたアプリリアRST1000ですが、どうしても近場ウロウロ程度になってしまいます。次の車検を継続しないことも考えました。
 しかし、この秋、勢いからBARA妻がVespaLX125を購入し、その後免許を取得するという荒業を成し遂げました(まあ、私も背中を押しましたが)。この2台でのツーリング(と言っても市内をウロウロ)は一度だけですが、たまにはこういうのもいいなあと思うと、アプリリアの車検継続も悪くないと思うようになりました。
 
 
 今年はご近所のスバル仲間との交流が増えた1年でもありました。そんな中、皆で集まって、たびたびワイワイやっていたのが、極上R-2の修理。ギヤが入らなかったためにクラッチ交換や清掃、オイルシール交換等いろいろ行った結果、現在は無事に走り回っているようです。
 何というか、自宅にこんな感じで地下ピットを作っておりますが、本当に役立ちましたね。上と下から複数人で寄ってたかって行ったR-2組み上げ、スムーズそのものでした。ピットの他、こうやって集まれる仲間がいてくれることが、非常にありがたく感じられました。
 
 
 
 そんな中、春先から私を大いに悩まして、忙しくしてくれたのがミニカダンガン4でした。燃料ポンプから始まって、イグニッションコイルの交換、ハブベアリングやらいろいろ手がかかり、もう大変でした。それでも作業を続けられたのは、この車の魅力、4A30直列4気筒20バルブターボエンジン+4WDの走りが楽しくて仕方なかったから。それでも、夏に再び燃料ポンプの不調に見舞われ、家族から通勤使用をやめるように勧告を受けました。
 無事に次オーナーさん(私の知り合いの整備士さん)に渡せて良かった・・・またも生き長らえました、このミニカ。(ちなみに、この後クランクセンサが死亡したらしいです)
 
 
 そんな今年、人生初の新車(バイク除く)を購入、新型デミオXDツーリングLパッケージ6MTです。いろいろな新車を考えた末に、ディーゼル+MTの設定も自分を後押ししました。実は、今年8月のお盆前に、普段アクセラがお世話になっているディーラーに予約を入れていました。10月末ごろ生産の初期ロットのようです。燃費性能的にも動力性能的にも、そしてMTを楽しめるという点でも、良い買い物をしたと思っています。
 初期ロットと言えば、どうしても品質的に不安になるもの、覚悟していましたが、意外なトラブルが起きました。クラッチペダルの異音がそれでした。一応、走行約3800㎞になりますが、今のところ再発はしていません。今後も要観察でしょうねえ。

 来年はハイエースから始まって、アプリリア、セリカXX、スバル360と車検続きで忙しい上半期となります。まあ、ぼちぼちクルマいじりもやっていきたいですね。

 今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
 3日前、ぎっくり腰を発症してからと言うもの、家の中で安静にしているしかなく・・・大掃除どころか車の運転すらままならず、こんな時に限って晴天続きな天気が恨めしく思えたりしてました(T T
3日前、ぎっくり腰を発症してからと言うもの、家の中で安静にしているしかなく・・・大掃除どころか車の運転すらままならず、こんな時に限って晴天続きな天気が恨めしく思えたりしてました(T T 
 
 ハスラー:鮮度でも持続力でも、今年この車に勝てた軽は無し。ライバルメーカー新モデルのコンセプトをブレさせた。ヴェゼル:売れ行き好調の最中、リコールでも有名になってしまった。ノア/ヴォクシー:実質国産NO.1ミニバン、セレナは2番。いい意味で市場が求める「動く箱」に徹した成果。トランスXとyy(2列仕様)が無くなったのは残念。ティアナ:本当に今年デビュー?既に鮮度喪失、V6エンジンやハイブリッドも無く、助手席オットマン以外の価値はあるのか。ekスペース/デイズルークス:形から入った為の実力不足か、D/S/Hの3強に割って入れず、そのうち再びS社からのOEMに戻しては?三菱の軽のOEM供給にしか見えないデイズ。タウンボックス/ミニキャブ:三菱製の火がまた消滅した瞬間、次は何が消えるのでしょう、一応、候補はいっぱい(泣)。レヴォーグ:昨年のモーターショウやら事前に情報溢れすぎて、初夏の発売時には新鮮感無し。中身は良いのでしょうけど、もっと買いやすいグレードが欲しい、FFでもいい。ブライトンとか。コペン:軽のオープンカーが出た事実に感激。でも、残念ながら先代ほどクルマに感激せず。これからの進化に期待。買ったとしても着せ替えは絶対しません。光岡リューギ:カローラベースでまだまだ続く、日産がダメならトヨタベースへ。ビュート共々続いてほしいです。レクサスNX:ハリアーよりもハリアーらしい印象。こっちが本流かも。WRX S4:今年一番の「大人の玩具」AT限定でも胸張れる1台。WRX STi:それでも、MT乗れればこちらを選ぶでしょう。WRブルーが似合う唯一の4WD。ハイゼットトラック:軽トラもボデーカラーで遊べるようになったんですねえ。いいことだと思います。ピクシストラック/サンバートラック:販売現場としては欠かせないのでしょうね。OEMだろうが、軽トラは軽トラとして・・・。レクサスRC:ベースのV6車やHVもありますが・・・どうしても目が行くのはFですね。デミオ:燃費は同クラスのHV以上、燃料は軽油、HV用バッテリー無いので交換不要、MTあり、いいものはシンプル。レガシィB4:でかいでかいと言われ続けた先代を見慣れたか、なぜか納得の新型。台数は出ないでしょうけど。レガシィアウトバック:やはりレヴォーグより全てが格上な感じ、高級車になった感じがします。MIRAI:ウチの近所じゃ当分見かけることは無いでしょう。水素スタンドないし。FCXクラリティで先行していたはずのホンダはどこで道草食ってたのか。エスクァイア:名前が呼びにくいし、文字に書くのもめんどくさい。レジェンド:既に登場した気分だが、発売が延期の延期。公道に現れる頃(来年2月?)には過去のクルマと化してそう。品質問題のあおりを受けたか。ウェイク:モーターショウ時の「デカデカ」みたいな名前が良かった。FF版アトレーと思えば納得。現代のステップバンかも。グレイス:良くも悪くもフィットセダン。例のリコール祭りに今後巻き込まれないことを祈る。ムーブ:バックドアが横開きじゃなくなって残念。何が何でも樹脂バックドアにしたいから?ステラ:実はまだあるんです。N/:漂うはスピーカだらけのbB臭。何だかんだで普通のN-BOXを買いそう。やっぱりN何とかにネタ切れ感。アルト:乗用で車重650㎏はe:Sより80㎏も軽量。ハッスル無理でもワークスは見たい。キャロル:こちらにターボは無いらしい。パッソ/ブーン1000cc:頑張った頑張ったと言う割に燃費で他社メーカーに追いついただけに見え・・・もう一息欲しかった。ヴィッツ:プアなCGのCMにうんざり、アクアに奪われた株を少しは奪い返せたのでしょうか。ロードスター25周年記念車:買えた人が本気でうらやましい。プレミアものでしょう。スカイライン200GT-t:ベンツエンジン搭載車に「GTS-t」とか名づけられなくて本当に良かった。プロボックス/サクシード:ついに商用車にもフルCVT化の波が・・・。マーチニスモ:12SRの頃は良かった・・・。ランドクルーザー70:目を奪われるのはピックアップ、でも買うならバン。AT限定免許の寂しさを感じた人もいるはず。キャリィAGS:今や効率はCVTですがAGSが操れれば楽しさもついてきます。心配なのは耐久性。ワゴンR/フレア:ハイブリッドと名乗りこそしないが、メカ的にはセレナに続くなんちゃってハイブリッド第2弾。マークX:黄色の車体色、6MT化等、86以上に熱いベース車化してる。FRだからこそ。NV200バネットプレミアムGX:プレミアム・・・。ハイエースガソリン車:モデル末期の6AT化(ガソリン車)にビックリ。しかもシーケンシャル付き。アクセラスポーツ20S+6MT:後でしっかりMT車を追加してくるマツダさん、さすがです。ノートニスモ:エンジンに日産らしさが欲しい・・・NEO-VVLとか、昔は元気だったのに。アテンザXD:ディーゼルターボ+フルタイム4WD+6MT+ワゴン!素直に指名買いしたいグレードがここに。昔はスバルのお家芸だったのに。アクアXアーバン:四駆じゃ無いです、あしからず。
ハスラー:鮮度でも持続力でも、今年この車に勝てた軽は無し。ライバルメーカー新モデルのコンセプトをブレさせた。ヴェゼル:売れ行き好調の最中、リコールでも有名になってしまった。ノア/ヴォクシー:実質国産NO.1ミニバン、セレナは2番。いい意味で市場が求める「動く箱」に徹した成果。トランスXとyy(2列仕様)が無くなったのは残念。ティアナ:本当に今年デビュー?既に鮮度喪失、V6エンジンやハイブリッドも無く、助手席オットマン以外の価値はあるのか。ekスペース/デイズルークス:形から入った為の実力不足か、D/S/Hの3強に割って入れず、そのうち再びS社からのOEMに戻しては?三菱の軽のOEM供給にしか見えないデイズ。タウンボックス/ミニキャブ:三菱製の火がまた消滅した瞬間、次は何が消えるのでしょう、一応、候補はいっぱい(泣)。レヴォーグ:昨年のモーターショウやら事前に情報溢れすぎて、初夏の発売時には新鮮感無し。中身は良いのでしょうけど、もっと買いやすいグレードが欲しい、FFでもいい。ブライトンとか。コペン:軽のオープンカーが出た事実に感激。でも、残念ながら先代ほどクルマに感激せず。これからの進化に期待。買ったとしても着せ替えは絶対しません。光岡リューギ:カローラベースでまだまだ続く、日産がダメならトヨタベースへ。ビュート共々続いてほしいです。レクサスNX:ハリアーよりもハリアーらしい印象。こっちが本流かも。WRX S4:今年一番の「大人の玩具」AT限定でも胸張れる1台。WRX STi:それでも、MT乗れればこちらを選ぶでしょう。WRブルーが似合う唯一の4WD。ハイゼットトラック:軽トラもボデーカラーで遊べるようになったんですねえ。いいことだと思います。ピクシストラック/サンバートラック:販売現場としては欠かせないのでしょうね。OEMだろうが、軽トラは軽トラとして・・・。レクサスRC:ベースのV6車やHVもありますが・・・どうしても目が行くのはFですね。デミオ:燃費は同クラスのHV以上、燃料は軽油、HV用バッテリー無いので交換不要、MTあり、いいものはシンプル。レガシィB4:でかいでかいと言われ続けた先代を見慣れたか、なぜか納得の新型。台数は出ないでしょうけど。レガシィアウトバック:やはりレヴォーグより全てが格上な感じ、高級車になった感じがします。MIRAI:ウチの近所じゃ当分見かけることは無いでしょう。水素スタンドないし。FCXクラリティで先行していたはずのホンダはどこで道草食ってたのか。エスクァイア:名前が呼びにくいし、文字に書くのもめんどくさい。レジェンド:既に登場した気分だが、発売が延期の延期。公道に現れる頃(来年2月?)には過去のクルマと化してそう。品質問題のあおりを受けたか。ウェイク:モーターショウ時の「デカデカ」みたいな名前が良かった。FF版アトレーと思えば納得。現代のステップバンかも。グレイス:良くも悪くもフィットセダン。例のリコール祭りに今後巻き込まれないことを祈る。ムーブ:バックドアが横開きじゃなくなって残念。何が何でも樹脂バックドアにしたいから?ステラ:実はまだあるんです。N/:漂うはスピーカだらけのbB臭。何だかんだで普通のN-BOXを買いそう。やっぱりN何とかにネタ切れ感。アルト:乗用で車重650㎏はe:Sより80㎏も軽量。ハッスル無理でもワークスは見たい。キャロル:こちらにターボは無いらしい。パッソ/ブーン1000cc:頑張った頑張ったと言う割に燃費で他社メーカーに追いついただけに見え・・・もう一息欲しかった。ヴィッツ:プアなCGのCMにうんざり、アクアに奪われた株を少しは奪い返せたのでしょうか。ロードスター25周年記念車:買えた人が本気でうらやましい。プレミアものでしょう。スカイライン200GT-t:ベンツエンジン搭載車に「GTS-t」とか名づけられなくて本当に良かった。プロボックス/サクシード:ついに商用車にもフルCVT化の波が・・・。マーチニスモ:12SRの頃は良かった・・・。ランドクルーザー70:目を奪われるのはピックアップ、でも買うならバン。AT限定免許の寂しさを感じた人もいるはず。キャリィAGS:今や効率はCVTですがAGSが操れれば楽しさもついてきます。心配なのは耐久性。ワゴンR/フレア:ハイブリッドと名乗りこそしないが、メカ的にはセレナに続くなんちゃってハイブリッド第2弾。マークX:黄色の車体色、6MT化等、86以上に熱いベース車化してる。FRだからこそ。NV200バネットプレミアムGX:プレミアム・・・。ハイエースガソリン車:モデル末期の6AT化(ガソリン車)にビックリ。しかもシーケンシャル付き。アクセラスポーツ20S+6MT:後でしっかりMT車を追加してくるマツダさん、さすがです。ノートニスモ:エンジンに日産らしさが欲しい・・・NEO-VVLとか、昔は元気だったのに。アテンザXD:ディーゼルターボ+フルタイム4WD+6MT+ワゴン!素直に指名買いしたいグレードがここに。昔はスバルのお家芸だったのに。アクアXアーバン:四駆じゃ無いです、あしからず。 以前、何かの拍子に手元にやってきた物がいろいろありますが、私的に珍品だと思うのがこれ、新興製作所製の「プラグ自動クリーナー」です。
以前、何かの拍子に手元にやってきた物がいろいろありますが、私的に珍品だと思うのがこれ、新興製作所製の「プラグ自動クリーナー」です。 私が8月にデミオXDツーリングLパッケージ6MTを先行予約した際にディーラーから特典を受けていました。
私が8月にデミオXDツーリングLパッケージ6MTを先行予約した際にディーラーから特典を受けていました。
 
 
| ロアアームブーツ交換 82,503km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/14 22:21:52 |  | 
| ★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/28 20:21:31 |  | 
| 快眠を手に入れる カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/10 21:42:46 |  | 
|  | ルノー カングー 以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ... | 
|  | ミニ MINI Clubman 2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ... | 
|  | ダイハツ ネイキッド 家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ... | 
|  | マツダ ロードスターRF 学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ... | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |