• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月25日

2019年マイサンクO/H~③

2019年マイサンクO/H~③ マイサンク、2019年O/Hの続き。

2016年のO/Hで、一度断念したリアアームの前側の補強バーを組み込みます。

サスペンションアームの左右間に補強が入る物です。

これも当時のルノースポールのパーツの一つです。

写真、手前からリア後方補強バー、リア前方補強バー、リアスタビライザーとなります。








ミッションが降りているので、ミッションケースも「化粧直し」してもらってます。




が!しかし!トラブルも発見です。

ミッションケースに付いているターボチャージャーのステー。

今年の5月頃に「新品」交換したばかりなのですが。。。。


クラック発生してます。(笑)


取り付け位置の関係で幅の確保が出来ないのが原因か?


単純に溶接修理、リブ補強修理、新品でプレスの断面のバリ取り取り付けなど行っていきましたが、「連敗」です。(笑)


で、今回は、クラック部の溶接修理後、厚みのあるカラーを溶接してみてどうなるかなと。



これでだめなら、「削り出し」(笑)



本日、クラッチプレート交換もしてミッションが乗りました。



で、後方「ゲート」クローズドです。




サンクの駆動部を見ての通り、縦置きENG.縦ミッションが由緒ある、船から来ている「ミッドシップ」形式の状態です。

横置きENG.とか横置きミッション車の場合は通称「ミッドENG.方式」と呼ぶのが正しい呼び方のようです。


昔と違って少しづつ定義も変化しつつはありますが、理解されていない人も増えてきている感じですね。




さて、サンクのミッション。。。。
「でかい!」でしょ。(笑)
1400ccなんぞに使う大きさの物ではありませんので。
ミッションブローは無いそうです。(笑)


後は、ENG.ヘッドのクリーニングやら、クーラントホースの断熱処理の修正とか、こまごま行って本日は終了です。


後は、明日部品が入ってきて、ヘッドを加工さんへ出して。。。


てな、感じです。
ブログ一覧 | Turbo2 整備 | 日記
Posted at 2019/07/25 23:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

震度3
羊会7号車さん

野呂ロッジDAYキャンプ🏕️
ツジドウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「70.588%」
何シテル?   04/24 14:01
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation