
マイサンクは、帰ってきません。(笑)
なので、マイジムニーの作業。
マイジムニーも平成4年式の為、23年経過の車です。
でも、一応電子式インジェクション車、サンクより若いし、一応コンピューターで制御してます。(当時の8ビットですが。(笑))
なのですが、冬場の低い気温時にはちょっとオートチョーク機能が弱りかけてきてます。
ジムニーの「持病」はネット検索すると色々ヒットするので、その中から色々検討してトライしてます。
先ずは、1年ほど前にスロットルボディーAssy.を交換して様子見。
ジムニーのスロットルボディーには、サーモワックスで冷間時にオートチョーク機能をする部分が有り、長年の使用でスラッジなどで固着してくる物もあるみたいなので、リビルトと交換。
その時は良くなったか?と思われましたが、今年の冬場では、やはり愚図つきます。(まぁまぁ高価だったのと、優先選択は高かったのだが)
次はICSソレノイドバルブの交換。
これは、アイドル時にジムニーの規定アイドリング950rpmになるように、エアーを自動的に吸ったり、やめたりしてアイドルをコントロールしているソレノイドバルブ。
これも壊れやすく、分解O/Hして使っていましたが、動作音の「カチカチ」が全く言わなくなり交換。(ジムニーパーツの中では結構高価な部品)
交換してアイドルの安定性は直りましたが、始動時の愚図つきは改善されてはいるもののもうチョイって感じです。
次は、インジェクターと言う検索結果もありますが、プラグをみると「焼け」自体は悪くはありません。
が、。
マイサンクは、トラストのe-マネージのサブコンを使って燃料を触っています。
長年の内にちょっとずつ燃料の増加となるようにマップ全体をいじっている結果になっています。
当初の装着時の設定から燃料の噴射量が落ちてきている為にサブコンで燃料を増加する方向に触っているという事になります。
と言う事は、23年経過の中で燃圧低下してきていると考えられます。
そんな訳で、Fuelプレッシャーレギュレーターを交換してみようかと。
ついでに、インジェクターのシール類の交換も行います。
マイジムニーの型式はJA11、エンジン形式はF6A型。これのFuelプレッシャーレギュレーターは、2.1K~2.2K。
新品に交換すればこの値に戻るのですが、K6Aエンジンの現行ジムニー用だと2.6K~2.7Kの燃圧になっています。
これは、ターボのブースト圧が上がっている為それに対応できるように高くなっています。
なので、K6A用を今回は装着。
燃圧を上げるとインジェクターからの噴射状態も良くなる方向になりますが、高すぎると燃料ポンプに負担を掛ける結果になってしまいます。
作業は、外して交換だけの事ですが、インジェクターのシール類もゴム製品だったとは思えないくらい硬化してインジェクターが手で回るくらい、緩いホールド状態でした。
インジェクター自体は、外見上、割れ、内部フィルターの汚れも目視上は無かったので今回はそのまま使用します。
一応、エンジンコンディショナーで内外部をクリーニングはしました。本当は超音波洗浄をしした方が良いのですが。
さて、交換してみた結果。。。
エンジンが温まっている状態と気温も高い状態だと、グズリが発生する再現は出来ていませんが、1発目の始動で、「濃くなった」と言う感じがすぐに判りました。
始動時及び低回転時での燃料噴射量が、燃圧を上げた事で多くなっている事がA/Fセンサーも含めて体感できる状態です。
とりあえず、テストも兼ねて名阪国道を走ってみます。
感じとして、全域の燃料を以前の状態から3%下げてみます。
アイドリング付近は5%ほど下げてもA/F値は以前よりも濃い方向か、14.7辺りに持っていけました。
また排気温度も915℃くらいまで上がっていたのが燃料を絞っても900℃までになりました。(センサーの取り付け場所でマイジムニーでの比較となります)
今年は、もうそんなに気温が下がる事は無さそうなので冷間時に変化が出るかどうかは来年まで持ち越しとなるかも知れませんが、Fuelプレッシャーレギュレーターの交換による違いははっきりと判りました。
やっぱ、部品っていうのは「動いている」からOKと言う物ではないという事が、こうやって比較する事が有るとよ~く理解できます。
マイジムニーはA/Fおよび排気温度系、水温計、ブースト計での監視、サブコンで燃料の増加を出来るのでFuelプレッシャーレギュレーターがヘタってきても補正出来きていたので大丈夫でしたが、何も「監視」する物がない状態では手遅れになる事もありそうです。
見れるとしたら、プラグチェックくらいでしょうか。
だけど、やっぱり大事なのは「五感」ではなかろうかと。
オーナーさんがその車に関しては一番良く接しているはず。
計器、音、匂い、振動など日ごろから気にしていれば「異変」には気づきやすくなるはず。
「大事」になる前に見つければ、出費も小さく出来る?か同じ出費額でもバージョンアップに使えるはず。
マイサンクも、「燃圧」の重要性を認識して、ただいまO/H中ですが、。。。。
「春タボ」な~んか無理っぽくねぇ?(笑)な雰囲気が。。。。(笑)
ジムニーで宴会のみ参加か、はたまた不参加か。。
それとも、マイサンク間に合うか?(笑)
ジムニーで行くんなら山道具持参で翌日近場登ってみても良いかな。(体力あるか?(笑))