• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月08日

山坂道へ

山坂道へ ということで、受け取って一晩経った1.5号
普通の街中を走る感じは分かってきましたが、これからお付合いをさせて頂くうえで、どんな操作をするとどんな動きをするのか知りたい部分が多々有ります。

 ということで天気もイイし仕事もひと区切り付いたので、昼飯がてらチョッと近所の山坂道へ出掛けてみました。



 まずは、山のふもとで油そばを食べて。こちらのお店、個人的に大好きだった名取市の油そば屋と、金蛇水神社のそば屋、2店がタッグを組んで出来たお店。美味いです。

 昼飯を食べたら、そのまま西へ向かって山へ入ります。クネクネ道を上って下りてサザンサーキットの前を通り抜けて、山を下りたら今度はSUGOサーキットの前を通り抜けて、出来たばかりのトンネルは使わず旧道でまたクネクネ道を上って下りて。グルッと一周してきました。



 30分ほど山坂道を走り抜けてきて、フォーカスMK2と同じフォードC1プラットフォームの末裔である実力を体感。「下りで車重が重いことを忘れなければ」楽しく振り回せますし、逆に車重が有るからこそなのか、後ろ足の動きにトリッキーな横滑りが出難くオンザレール感覚で曲げられます。

 そして、やはり6ATが好感触。上り下りでアクセルペダルがエンジン回転と車体の動きに直結するのは気持ちいい。走り出せばほぼロックアップしていると開発陣が豪語していたのも納得です。

 Dモードでもアクセルの操作でシフトアップダウンの制御が思い通りにできますし、急な下り坂で更にエンブレが欲しい場合はパドルでパンパンとシフトダウンして、そのままホールドしてくれるのも使いやすい。

 車重に対してブレーキは充分かな。タイヤ幅があるし車重も重いしでABS効くまで踏み込むのが大変なくらいでした。
 パワステは電動ポンプの油圧制御なので、エンジン回転数に関係なく安定してしっかりした感触が有るのはとても良いですね。

 普通に街中走ってるだけだと、使い勝手や取り回しで細かいトコロが気になることだらけなクルマだけれど、山坂道に行ってみたら印象がガラリと変わるって面白いですね。気に入りました。

 1ヶ月くらい乗り回したら「オレならこうした、ビアンテのマイナーモデルチェンジ」を書いてみたいと思います。

~本日のまとめ~
・現行アテンザが出て試乗したときにモンデオの4AT比でATに感動したのを思い出しました。マツダも横置きSKY-ATの増段を急いでほしいなぁ。

・運転診断の数字、普通に走っていると5点満点で4.8くらいなんだけど、山坂道に行くと1.5くらいまでガタ落ちします。まぁ、最初は楽しいかもしれないけれど、余計なお世話なうえに表示を消すことも出来ないので、テープでも貼ろうかな。

・MFDで瞬間燃費を表示して走っているとトリップメーターが見られないのは不便。エアコンの設定温度と外気温が切り替え表示なのも不便。このあたりの煮詰めの甘さが

・後席のひとにもメーターが見えて、何キロくらいで走っているか皆で共有する、と言うコンセプトのセンターメーターみたいだけど、同乗者にとっては速度が見える方が逆に怖くなることが有りますよね(笑

・意識してあたりのクルマを見ていると、ビアンテも結構生息しているな、と思いましたが、やはりあの御三家と比べるとやはり少数派ですね。まぁそこがフックされたポイントでもある訳ですが。プレマシーの後ろ姿を見ると、アレの上にこんな大きい建物が載っているのか…などど考えてしまいます。

・不要不急の外出を控える、と言う事でカー用品店への偵察はまだ行っていません。1列目、2列目共に「手が届くところでおもてなしのユーティリティーが不足」しているので、ドリンクホルダーやテーブルなど色々準備して娘を乗せないと遠出は駄目な感じ。とりあえず先達が色々と工夫されているのを読ませて頂いて勉強して、ボチボチと用品を追加していこうかなと。

・まぁ、営業車1号のリフレッシュ&メンテのために費用は残したいので、1.5号には手を入れるつもりはあまり有りません。

・新品バッテリーなのにアイドリングストップがしないと思ったら、どうやらバッテリーを長時間切り離した後は初期設定をしなくちゃならないらしい。メンドクサー
ブログ一覧 | 偽りの営業車1.5号 | 日記
Posted at 2020/04/08 14:40:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツクーペをとてもとても久しぶりに動かした。エンジンは一発始動だし、エアコンからは冷たい空気が勢いよく噴き出してくるしで、ちょっと安心。
まぁ動かしたっても、タイヤ交換のポジションチェンジで前に2m後ろに2mの移動だけなのですが(汗」
何シテル?   06/16 15:04
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation