• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

ミニのテールランプ、いいですね

ミニのテールランプ、いいですね






おはようございます。

「はやぶさ2」が無事に地球に戻ってきた様です。 初代の「はやぶさ」の劇的な展開にも大いに感動したのですが今回の劇的さはなくても完璧な予想通りの大冒険も日本人として非常に嬉しいニュースですね。
後は今回の成果である資料の確認とまた地球の軌道を離れて次の使命を全うすべく飛び続ける本体を応援したいですね。


さて、昨晩のこと、孫娘から一昨日幸運にも入手できた「鬼滅の刃」の完結巻がぜひ欲しいとのリクエストがあって届けてきました。


その道中、人見街道で前方にミニが。

夜間だったのでそのテールランプを改めて見ましたが





左右に分かれてはいますが併せると英国旗のユニオンジャックの模様になっているのですね。



以前にも見て気付いた覚えがありますが改めて写真を撮ってみると面白くて良いアイデアですね。




そういう意味では私のダットさんのテールランプは、





赤い丸なので「日の丸」かなと勝手に思っていました。 上のミニの様に左右で一つではありませんが。 笑




ブログ一覧 | 街で見た車 | 日記
Posted at 2020/12/06 03:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ラペスカ
amggtsさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 6:18
このミニのユニオンジャックのテールランプはオプションらしいですが、本当に美しく良いアイディアですね。

私的には車のエクステリアでは随一のデザインだと感じます。

ディスカバリー用にも作って欲しいです。(笑)
コメントへの返答
2020年12月6日 9:23
おはようございます。

そうですか、オプションパーツですか。確かにミニはよく見かけますがこのテールランプは見ないですね。
ラッキーでした。(^。^)

サイズが合う車があれば使えそうですが。
2020年12月6日 6:31
んー。ミニは…。
キューブよりデカい3ナンバーになった時点で『ミニ』ではなくて『デカ』だなーと思っております。
コメントへの返答
2020年12月6日 9:26
おはようございます。

確かに。クラシックミニの後継なのでミニのイメージを引き継いでいるのは確かですが。
2020年12月6日 8:42
お洒落で遊び心を感じますね。
日本車は質実剛健?(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月7日 8:54
おはようございます。

いいアイデアですね。見つけると嬉しくなります。確かに秀逸な遊び心ですね。(^。^)

2020年12月8日 9:23
パパンダさん、おはようございます( ^ω^ )

「はやぶさ」と聞くと、JAXAを直ぐ思い浮かべます。数年前東八道路沿いのJAXAにゼミの見学だとかで甥を送って行った事があります♪
こんな時ですから浮世離れ感?もありますがwはやぶさの明るいニュースは有り難いですね☆

トップ画像ですが、あれ⁈ 見た事ある景色(*'▽'*)と思ったらいつもの道ww
左手の一通から人見街道に出ています。(環八を突っ切るのには井の頭通りの方が早いのでw)

テールランプのデザインってウェイト大きいですよね。
ミニのテールランプも色々で楽しいですが、やはり稀少価値のダットさんのピカピカ✨テールランプは特別ですね☆(*´艸`*)
他の方のブログでもSRのリアはイイなぁと誉めちぎってましたよ!( ^ω^ )b♪
コメントへの返答
2020年12月8日 9:45
べりばあさん、おはようございます。
JAXAの三鷹の施設、毎年5月頃に施設全体のオープンハウスをしていますね。うちも何度か見学に行きました。宇宙食を売っていたり、月面探査機のデモをしていたりなかなか興味深い展示などで時間を忘れます。(^。^)
日本の世界最先端の技術で偉業を成し遂げるのは嬉しいですね。

人見街道や井の頭通りとなかなかローカルな話題ですが日々の行動範囲が一部重なっているのでよく分かります。人見街道を行くと環八で信号の2、3回は時間ロスしますからね。笑

久しぶりに夜間ミニのテールランプに遭遇したもので嬉しくなって。良いアイデアですね。SRのランプも当然気に入っていますが。笑

2020年12月8日 9:43
妻のF56 Cooper S 後期型 がこのユニオンジャックです。
MC前の前期型は「つまらないデザインのテールランプ」だったのがマイナーチェンジで劇的に良くなったと思います。
実はフロントのデイライト兼用の車幅燈(ヘッドランプレンズ周囲の白い輪)(エンジン掛けると強制的にONになり消すことが出来ない)も、かなり凝っていて、ウインカーを兼務して居り、前期型はリングの一部がウインカーでしたが、後期型からはリング全体がオレンジ色に点滅します。これもポイント高い改良点だと感じて居ます。
コメントへの返答
2020年12月8日 9:57
おはようございます。
コメントありがとうございます。

このテールランプのミニをお持ちですか。これは面白い良いアイデアですね。良い意味での主張があります。
私のEタイプに合うなら付けてみたいと思うほどです。笑

確かにフロントのリングも面白い工夫ですね。
私のスタイル君もヘッドライトの上のへの字の車幅灯がデイライト兼用でウインカーを点けると黄色に点滅します。
LEDだから出来る技でしょうね。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation