• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月03日

「7時10分前」は

「7時10分前」は









おはようございます。

時々今の若者の考え方としてネットニュースにもなっている時刻の認識について毎朝の7人の中高生の孫たちへのLineメッセージで聞いてみました。


質問は「7時10分前」と聞いて何時何分と考えるのかと言うものでした。

ニュースでよく言われるのは7時10分前と言うのは普通の人なら6時50分と思うのですがそうではない若者が増えているとか。




昨日の朝7人の孫に毎朝の英語の話題を出す時にこの件をついでに聞いてみました。


結果はちょっとびっくりする結果でした。

高3生は  7時くらい
高2生は  6時50分
もう1人の高2生は 6時50分
中3生は  7時くらい
もう1人の中3生は 6時50分
中2生は  7時8分から10分
もう1人の中2生は 既読スルーでした


英語で同じ質問をすると ten (minutes) to seven と表現するので間違いようなく6時50分になると思うのですが。


うちの孫だけではないとは思いますが日本語は変化すると実感しました。

孫と待ち合わせをする時には要注意です。




ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2025/07/03 06:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

午前12時と午前0時 From [ 38-30のページ ] 2025年7月3日 18:47
この記事は、「7時10分前」はについて書いています。 ラジオの深夜放送などで  午前0時を過ぎました と聞く事はあっても、  午前12時を過ぎました は聞いた事がない 国立天文台のweb 正午は午 ...
関連記事

中2の孫のリクエスト
パパンダさん

孫たちの野球応援
パパンダさん

2025 5/16 20時20分か ...
TORI DC2さん

意外と多い、若者が全然採用できなく ...
50前後のオジサンさん

福岡市教育委員会はアホなのか???
masato5555さん

この記事へのコメント

2025年7月3日 6:30
おはようございます<(_ _)>
この辺が外国人が日本語は難しいと感じるところかもしれませんね。
まあ昔から10分前行動が身についている昭和の人間には理解できないところですw
待ち合わせ時間は「6時50分」と伝えたほうがいいですね

フランク三浦・・・ですかw
コメントへの返答
2025年7月3日 6:52
おはようございます☀

確かだけど英語の表現の方が間違う事が少なく日本語は日本人にも難しいのでしょうね😓
しかしこれ程曖昧だとは考えてもいませんでした🫢

フランク三浦、普段使いはしていないのですが写真を撮るのに近くにあったので😅
2025年7月3日 6:47
おはようございます。NHKのラジオ番組でこの話題を聞いた気がします。

話し言葉としてはアクセントの位置で「7時を基準に、10分遡った時間」と理解できそうな気がするのですが、
文字でしか見たことがなければ「7時10分を基準に、よくわからないが幾らか前の時間帯を指しているようだ」と捉えてしまうかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年7月3日 6:56
おはようございます。
最近何度か聴いたので実証してみようかと思いました。
結果にちょっとびっくりしています。 常識だと思う事も時代と共に変化するかもしれませんね。

2025年7月3日 6:50
おはようございます。
英語の表現にならって「7時 の 10分前」と言う方がよさそうですね。

私が苦手なのが「次の交差点を左折」という表現。 前方にある交差点を指すのか、前方の次にある交差点のことなのか・・・
コメントへの返答
2025年7月3日 7:00
おはようございます。
デジタル時計世代とアナログ時計世代の認識の差でしょうか。
今後は6時50分にと言わねばて改めて思いました。

次の交差点、これも各自の判断がありそうですね。(^^)
2025年7月3日 6:52
パパンダさん おはようございます

日本語の曖昧さが出ている質問ですね

7時くらいというのも何だか今風ですね

スマホで待ち合わせるので大体の時間で良いのでしょうね

我々からすれば変な話ですが

もうすぐ「時計回りで」という言葉も通じなくなるのかな?
コメントへの返答
2025年7月3日 7:03
ムッシュ三太郎!さん、おはようございます☀

いい意味の曖昧さが認識の差になった例ですかね🕐
やはり数字を示さないと誤解を招くと改めて思いました

そうですね、時計回りも通じなくなる予感はありますね😅

2025年7月3日 7:20
そう言えば昔、国語(英語)の問題で見た様な話ですけど、日本語の話し方(言い方)では、「7時10分の前」と「7時の10分前」と両方に 取られる可能性がある表現ですね。
何か、接遇の研修に出て来そうな話です。
本来ならあらかじめ勘違いを回避する様に、7時の10分前だから「6時50分」と、きちんとした時間の方を伝えるべきなんでしょうけど。
コメントへの返答
2025年7月3日 7:32
おはようございます🌞

ある程度の年配の方にはよく言われた5分前や10分前行動が頭にあるので6時50分だと思うのでしょうが文章だけからなら7時10分の少し前と取るのは否定できませんね
これが新しい常識になって行くのかもとも思いました

若い人との待ち合わせには時刻を使うことにします(^。^)

2025年7月3日 7:36
おはよーございます🎶
年齢を重ねる度に日本語が通じなくなると感じています😅

日本語が変わる・・・
同時に日本語を理解する(使う)能力も低下しているのではないかなぁと感じております。
コメントへの返答
2025年7月3日 8:08
おはようございます☀

曖昧さが利点だと思うのですがその曖昧さゆえに色々な解釈ができてしまうと言うことですかね🫢

そうですね、字を書く機会が減って読めるが書けない字が増えてきました😅

2025年7月3日 12:26
こんにちは

「午後12時」vs「午後0時」
ご存じでしたら、教えてください

24時間表記で 12:10 の事を、12時間表記に変更する際
日本人は 午後0時10分と言いますよね

しかし、メーラーの outlook だと、12:10 PM と表現するんです

英語圏?の人は、そうなんですか?
コメントへの返答
2025年7月3日 13:38
こんにちは🌞

定義的には正午の後は午後0時台だとは思いますが習慣的には12時台は12:10pmと言っていた様な気がします 午後1時を過ぎると1:10pmと言っていたかな

その辺りを正確に言うためにも軍隊流の24時間表示を使う方も多かったですね😁
2025年7月3日 17:15
やはり、
「12時台は12:10pm」の文化があるんですね
元勤務先の帰国子女も同様の事を言ってました

おもしろいので、トラックバックさせて頂きます
コメントへの返答
2025年7月3日 18:28
多くの人が使うので習慣になったのでしょうかね(^^)
2025年7月3日 22:55
英語で言われると語順が「10分前7時」なので、ええちょっと待てよ今なんて言ったんだ、と混乱します🤣
コメントへの返答
2025年7月4日 5:40
おはようございます🌞
そうですね、住所も番地から始まりますからね🫢
2025年7月4日 6:16
1時間弱も今の子は1時間と少しって捉えてるみたいですね🤔
今の子って書いてる時点で私自身がおじさんですね😬
コメントへの返答
2025年7月4日 7:06
おはようございます☀
それも聞きました🫢
日本語は常に変化すると捉えるか、悪貨は良貨を駆逐すると捉えるか
今後は曖昧表現はやめて具体的に言っていくことにします😅


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation