• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

改めて Honda e

改めて Honda  e






おはようございます。



昨年プロトタイプのニュースを見たのですがそのまま忘れていました。

最近改めてホンダのシティコミューターのバッテリーEV(BEV)の動画を見る機会があり面白い車だと思いました。


Honda e です。






ヨーロッパでのフリート燃費の平均値 95g/km という目標値をクリアしないと高額な罰金が課せられるということで各社盛んにBEVを発表しています。


ホンダの回答がこれですね。

今年秋にも日本でも発売開始とか。


ミニよりも少し小さいサイズでリチュームイオン電池を35.5KWh搭載し、航続距離は210kmから222km。

154psで 0ー100Kmhを8.3秒

最高速度は145kmhだそうです。







電子ミラー採用もあって情報パネルが多いですね。










ベーシック価格は約435万円。 どう捉えましょうか。



見た動画はこれでした。










ライトの点灯方法がかわいいですね。

2020年07月20日 イイね!

カリフォルニア州のバイク免許の筆記試験 その2

カリフォルニア州のバイク免許の筆記試験 その2












おはようございます。


最近物騒なニュースを耳にすることが多くなった様に思います。

もちろんコロナが身近な筆頭のニュースですが他にも郵便局の経営の問題とか、富士山のマグマが膨張して爆発的な噴火が近いのではとか。

我々には対処のしようのない問題ですが気になります。

隣の国でも長江の周辺の未曾有の大洪水で大きな都市まですいぼつしかけているとか。 この辺りは穀倉地帯なので壊滅的な被害は即世界規模の食糧危機になり、食料の不足からの暴騰に結びつきそうです。 更にインドやラオスからイナゴの大群が北上してきて田畑を食い荒らしているとか。

コロナも第二波が来始めています。こんな時に気持ちよく旅行に出掛けましょうと勧める政府の意図は何かと勘ぐってしまいます。




さて、今日はカリフォルニア州のバイク免許の筆記試験の模擬問題の後半の5問です。


先ずは英語で、









続いて日本語で、










頑張って考えてみてください。



昨日の5問の解答です。

1問目は 2で何時でも必要

2問目は 1のロックするでした

3問目は 3の前へ

4問目は 2の高速道路への出入りはグループでも一列で

5問目は 3のクリアなビジョンでした


2-1-3-2-3が正解でした。



Posted at 2020/07/20 05:19:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通のルール | 日記
2020年07月19日 イイね!

アメリカの二輪車の運転免許のテストとハンドブック

アメリカの二輪車の運転免許のテストとハンドブック







おはようございます。


都内を含め各府県で自粛解除後の感染者の記録を更新していますね。 感染からコロナ陽性の判定まで約2週間とすれば今の数字はあくまでも2週間前の状況です。  今もさしたる対応もなく、逆にGo toキャンペーンを始めようとしているので2週間後の感染者はどうなっているのか非常に心配です。

結局のところ政府はアクセルってブレーキを両方踏みながらも車を動かしたいのはよく分かりました。 面倒は見切れないので自分の身は自分で守れと言う事ですね。


さて、昨日まではカリフォルニア州の筆記試験のうち普通自動車の模擬問題でした。


昨日の正解は、


6. 2の乗客の乗り降りと郵便のみ

7. 3の赤いライトが点滅している限る両方向ともずっと停止している

8. 2の安全な速度以下で

9. 2の10日以内に

10. 2の10から15秒後の自車の位置を予想して行動する

でした。

数字で言えば
2-3-2-2-2でした。




今日はこのブログを読んでいただいている方の中にはいつかアメリカ大陸をバイクで疾走したいと言う夢をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

バイクの免許は日本よりもずっと簡単に取れます。

その為の筆記試験の模擬問題を今日明日で10問。

是非トライしてみてください。


先ず今日は5問まで英語と日本語で。













次いで日本語です。 直訳的ですから英語の方が分かりやすいのですが。











興味を持った方はバイクの運転ハンドブックを下のリンクでご覧ください。

Googleで開いていただければ日本語に翻訳しますかと聞いてくると思いますので日本語でも読めますが、何度も言いますが英語の方が分かり易いです。


Posted at 2020/07/19 05:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交通のルール | 日記
2020年07月18日 イイね!

カリフォルニア州の筆記試験の模擬問題 その2

カリフォルニア州の筆記試験の模擬問題 その2











おはようございます。


昨日の5問の模擬問題はいかがだったでしょうか。


今日はその続きの5問です。



先ずは英語で、















次いで日本語です。











アメリカでの運転の経験のない方には用語の使い方など分かりづらいことが多いかもしれませんがぜひトライしてみてください。





最後にその1の模擬問題の解答です。

1. 答 Under no circumstance
他の車を追い越す時は舗装部分からいかなる時もはみ出してはいけない。

2. 答 15mph
警報のない踏切で両側400フィート(およそ120m)が見通せないところでは速度は15mphで通ること。

3. 18 インチ以内
平らな道路で真っ直ぐ駐車する時には車輪は縁石から18インチ以内に寄せて止める事。

4. 他の車とほぼ同じ速度になってから
高速道路で合流する時の速度です。

5. ロービームで
濃霧時のライトはロービームで。

番号で示すと

3、2、2、1、3でした

いかがでしたか?


訂正です。

ごめんなさい。
私の転記ミスで第二問の正解は15mphですから1が正解でした。

正しい答えは3 1 2 1 3です。

bzbombさんが最初の全問正解でした。

肝心な所で間違えてしまいました、すみません。

昨日いただいたコメントの回答も見直します。汗

Posted at 2020/07/18 06:46:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 交通のルール | 日記
2020年07月17日 イイね!

カリフォルニア州の筆記試験の模擬問題 その1

カリフォルニア州の筆記試験の模擬問題 その1







おはようございます。

昨日昔の部下から電話がありアメリカ現地法人の事で質問を受けました。 業績が良い中で経理担当者が退職したので色々大変だとか。 併せて州全域でコロナの第二波で飲食業の営業自粛が再度実施中でアメリカ出張も出来ない状況だそうです。 日本も確実に第二波が起こっていますが昨日の数字はあくまでも2週間前の数字だと思われます。 段々怖くなって来ますね。 観光業の救済の必要性は分かりますが今ではないと思うのですが。

今後どう言う対応を取るつもりでしょうか。 成り行きまかせは最悪の結果になりそうですが。


さて、 先日来のアメリカ、カリフォルニア州の運転免許証の更新の手続きの間にオンラインで公開されている筆記試験の模擬問題を幾つか試してみました。

多くの方には興味ないかもしれませんがこの機会に自らの知識を試す意味でも試してみませんか。

時間は無制限で合格ラインは非公表ですが36問出て30問の正解が要ると思われます。

時間のある方、興味のある方には末尾にカリフォルニア州の運転ハンドブックの日本語版をPDFフィルでアップしておきますので勉強してみるのも一興かと思います。

ただし試験問題と同様に基本は英文ですが、日本語版で受験したい人にはそれを(機械?)翻訳した設問があります。しかし訳し方が不十分で日本語の方が分かり辛いかも知れません。



先ずは英語で、










続いて日本語です。










数字を求められると分からないのは仕方ないですが頑張ってお考えください。


答が分かった方はコメント欄に記入してみてください。答の書き方は三択なので上から1、2、3と書いていただければ結構です。 解答は明日のブログで。

コメントをお待ちします。
正解が出なくても日本の運転免許には影響はありませんよ。 笑


Posted at 2020/07/17 05:15:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 交通のルール | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞
早朝の朝ごはん前に散歩するのが良いのかわからないのですが暑かった夏に決めた習慣のまま続けています🚶
お腹も空くので余り歩数は稼げませんし遠くまでも行けません😥
べりばあさんの様に目標歩数を決めて達成させるのもいいですね(^^)」
何シテル?   09/29 17:54
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation