• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

ABS関連リレーを元に戻してみた SXE10アルテッツァ

ABS関連リレーを元に戻してみた SXE10アルテッツァブレーキペダルをくり返し踏んでいると、だんだん奥に入っていく問題が発生しているアルテッツァ。
実験として2ヶ月チョットの間、エンジンルーム内に有るABS関連のリレー2個を外してました。この状態だと全くブレーキペダルが奥に入っていく現象は発生してません。

これで原因はABS関連で確定です。今日からは、リレーを元に戻し、以前と同じ状態で走行してみます。これでまた再発したら、その状態でリレーを抜いてみます。そしてどうなるか? 乞うご期待w
Posted at 2010/05/29 18:17:58 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ
2010年05月29日 イイね!

リアショックのアッパー上部ワッシャー追加 SXE10アルテッツァ

リアショックのアッパー上部ワッシャー追加 SXE10アルテッツァ先週リアショックのアッパーシート下側ゴムブッシュを支えるワッシャーを新しいのに入れ替えましたが、今日は上側ゴムブッシュを押さえ込むワッシャーを交換。

このワッシャー、実は1/3くらい欠けていて、そこからゴムがムニュっとはみ出てました。これはアホメーカーのタワーバーステーと干渉していたためにワッシャーが負けて割れていたから。もっとまともな設計せなあかんわ。

このワッシャー交換作業が完了して、トランク内の内装を元に戻しました。街乗り専用マシンになったのでトランクルームはノーマルが良いですね。
Posted at 2010/05/29 18:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

セントラルサーキット走行会webエントリー申し込み

6月6日に行われるNORK RACING主催のセントラルサーキット走行会にwebエントリーしました。
多分明日くらいに返信があるので、その後に入金予定です。

1年半ぶりの走行会、雨が降らなければ良いんですが。
Posted at 2010/05/23 21:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

ショックのロッドが突き抜けてますが!? SXE10アルテッツァ

ショックのロッドが突き抜けてますが!? SXE10アルテッツァ今日、ラジコンをしに行くためにトランクを開けたら、内装の一部から見えてはイケない物が見えました。
ショックのロッドのトップがこんにちはしてます。いらっしゃ~い!と歓迎するわけには行きません。

とりあえず原因調査は後回しにして、ラジコンしに行ってきましたw

帰宅後、内装を外してショックを外して確認したらアッパーシート下側のゴムブッシュを支えるワッシャーが無い・・・。よく見るとワッシャーが割れて無くなってた。おかげでゴムブッシュの中をロッドが突き抜け、ゴムブッシュの穴がかな~り大きくなってました。上側のゴムブッシュは幸い生きてました。

ワッシャーは適当なものを入れといて、下側のゴムブッシュは穴が巨大化してたけどそのまま再使用。とりあえずカタチだけは整えときました。これでアルテッツァは10年は戦える。いえ、街乗りしかしません。

今回のトラブルを機会にノーマル足へ戻そうと思ったけど既に捨ててしまってました。捨てたの忘れてた。しまったぁ~><
Posted at 2010/05/22 23:32:32 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ
2010年05月16日 イイね!

ボディーカバーはやっぱりブルーシート2

ボディーカバーはやっぱりブルーシート22008年7月に買ったボディーカバー代用のブルーシートですが、もうボロボロになってました。特にボンネット辺りの破れが酷く、カバーの役目無しw。
大体18ヶ月ほど持ちました。

今回買ったブルーシートは、前回と同じコーナンオリジナル? 5.4m×3.6mで1,980円でした。前回買ったのは5.4m×4.5mで1,680円やったんですが、値上げしたんかな?それとも前回はセール中だったのかも。
ブルーシートがぶっ飛ばないように、ルーフにコンクリートブロック置いときました。

あとはグランドシビックの水洗い・フクピカ・中古バッテリーへ交換。

6月6日の走行会にエントリー予定なので、小奇麗にしておかないとね。
ちなみに前回の走行は2008年11月以来なので1年半ぶりです。その間もSタイヤは熟成され続け、製造から8年半も経ってます。これで再度1分34秒台で走れれば良いんですけど。
Posted at 2010/05/16 18:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation