• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

大型二輪に乗ろう(バイクに乗るとき何を着るの(その1))




皆さんはバイクに乗るのにどんな格好をして乗っているんだろうか。高速のサービスエリアなどで出会う中高年のグループは皆さんこれぞライダーと言うような恰好をしているが、どうも気恥ずかしくて、「これぞライダースタイル」には手が出せない。




以前、登山をしていたことがあるが、その当時も、「これぞ登山スタイル」と言うのは遠慮していた。山を引退する少し前から中高年登山ブームが始まって中高年が大量に山に押し掛けるようになった。皆さん、「これぞ登山スタイル」と言う格好でブランド物で身を固めていらっしゃる。




山には登り優先と言うルールがあって山を下るものは登ってくるものに道を譲ることになっているのだが、山屋同士だと相手の状況を見て先に下った方がいいと思うと目で合図してさっさと下ったり臨機応変に行動する。ところがブームに乗ってブランドで身を固めておいでになる方たちは、「登り優先」を厳格の守るのがお好きで何でもかんでも待ってくれる。




しかし、30キロの荷を背負ってそんなにすたこら登れるはずもない。そして息を切って登っていくと、「こんにちは、頑張ってください、もう少し行くと景色のいいところがありますよ、もうちょっとですよ」などと機関銃のように言葉を投げかけてくるが、こっちは息が切れてあいさつどころではない。




山をどのくらいやっているかは着ているものではなくて履いている靴を見ればすぐに分かる。山屋は相手の靴を見て相手の姿を見てお互いの状況を判断して行くか待つかを決める。すれ違う時も軽く会釈をするか、目であいさつするくらいであまり声などかけない。




着ているものも場合によっては命のかかる雨衣、登山靴、ザック、テント、防寒具などはそれなりのものを持っていたが、着ているものは山登りに適したものではあっても普通のものだった。



先日、山道具屋に行って靴を見たついでに、「昔の重登山靴って今はないのか」と店員に聞いたら、「ああ、皮を重ねて作ったやつですね。あの手の登山靴はよほどの専門店でないと扱っていないと思います。今時、大学の山岳部でも何十キロも背負って山に登ったりはしませんから、・・。」と言われてしまった。




そんなこんなで変わってしまった山から足が遠のいていつの間にか引退してしまった。話が大分それてしまったが、そんなわけで山に登っていたころもブランド物で身を固めると言うことはなかった。





ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/07/03 13:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation