• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

万博記念公園・早朝観蓮会に行ってきました♪

万博記念公園・早朝観蓮会に行ってきました♪関西万博ではなく’70の大阪万博記念公園内の日本庭園の蓮池で、毎年恒例の「早朝観蓮会」が開催されていると知り、行ってきました♪

治療中なのに大丈夫かという声も聞こえてきそうですが、自分なりに体調がいい今のうちにしか動けないかなと思ったのです。

早朝観蓮会は通常より朝早い6時半から開園し、午前中しか咲かないという蓮の花を愛でて楽しもうというイベントです。私は写真教室に通う前の2013年から毎年訪れていましたが、2021年を最後にコロナ禍以降は来ていませんでした。

もちろん、他の場所に蓮は撮りに行ってはいるので、私にとって蓮の花っていうのは思い入れの強い花の一つなんだなと思います。

1. 朝5時半に起きて6時にR1で出発。空いてたので万博公園には6時15分の開園前に着いてしまいました。そこから日本庭園の蓮池までテクテク歩いて蓮池の開園前には到着することができました。








2. 蓮も何度も撮ってますから普通に撮ると面白くないんですよね。より作品性の高いものを撮りたいというイメージをもって臨みました。








3. 蜂やトンボなども来てましたよ。蓮の花は見頃を迎えていていい感じでした。








4. 蓮の花というと葉っぱからまっすぐ上に伸びている写真が多いですが、今回は葉っぱに埋もれているもの、葉っぱの影になっているものを探してみました。








5. 蓮の葉っぱは大きくてかたちも面白いですし、花をより美しく表現してくれる気がします。








6. 葉っぱの屋根の下にひっそりと咲く蓮の花も可愛いです。








7. 大きな蕾にピントを合わせて撮りました。まだまだこれから見頃は続きそうです。








8. 赤とんぼと蓮もいいタイミングで撮ることができました。








9. たまには普通にも撮ってみます。でも群生していても花びらは重ならないポイントを探すのが大事です。逆光なのでプラス側に露出補正するのも忘れずに。








10. 葉っぱが花の背景になるように撮っています。








11. 真っ白い蓮もキレイですね。蜂がいい感じで来てくれました。








12. 葉っぱの下になるということは花が緑かぶりするということなので、色温度は高めにしてシャドーを少し持ち上げます。








13. 蓮の中でも花びらの先がピンクで葉脈がピンクになってるのが一番好きです。








14. わかりますか?上下逆転しているのはリフレクションだからです。これを撮るときにはPLフイルターを効かないようにするか取り外す必要があります。








15. 花が上下になっていたのが面白くて撮りました。








16. これは水面をバックに。PLフイルターを効かせて撮っています。








17. リフレクションをもう1枚。水面は絶えず揺れるので止まった瞬間を撮るのが難しいです。








18. 睡蓮もありました。








19. 葉っぱの下で完全に影になっている蓮の花。今回探していた1枚です。








20. 私が好きな白とピンクの蓮の花。約1時間半滞在して満足しました。






公式動画です。蓮池の全体の雰囲気がよくわかる映像です。



恥ずかしい話ですが撮影途中、立ち眩みがして危うく蓮池に落ちそうになりました。その後も何度かめまいがして欄干にもたれかかったり、椅子に座って休憩したりしいました。薬の副作用か熱中症かわかりませんがまだまだ本調子ではないようです。病院の先生には撮影に行ったことは内緒です(笑)

明日は父の四十九日法要で長時間拘束されるので、今日は1日のんびりして過ごそうと思います。

使用機材
カメラ:EOS R6 MarkⅡ
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
PLフイルター

最後までご覧いただき有難うございました。
Posted at 2025/07/04 17:30:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年07月03日 イイね!

箕面ドライブウエイに行ってきました♪

箕面ドライブウエイに行ってきました♪ディーラーでの車検前無料点検の前にバッテリー充電も兼ねて、箕面ドライブウエイを走ってきました。







2. 久しぶりに一眼カメラも持ち出しました。








3. ピントも甘いしイマイチですがリハビリということでお許しください。








4. 平日で空いてましたがチャリダーはやっぱりいるので危ないですね。どうして彼らは道のど真ん中を走るのでしょう。








5. でも久しぶりに走ったら気持ちいいですね!








6. いつものとこで定点観測的に撮りましたが季節が変わるとまた雰囲気が違いますね。夏らしい写真になったと思います。




箕面ドライブウエイを走ったあとはディーラーで点検、その後はKeePer LABOで洗車をしてもらいました。またしばらく乗れなくなりますが、ガソリンも満タンで次なる出動に備えたいと思います。

使用機材:
カメラ:EOS R6 MarkⅡ
レンズ:RF50mm F1.8 STM
Posted at 2025/07/03 18:02:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2025年07月02日 イイね!

近況報告♪

近況報告♪皆様こんばんは!

大学病院を退院して2週間になりました。
本日も大学病院でエプキンリというがん治療の8回目をしてもらいました。
これで1クール4回の治療を2クール行ったことになります。
大学病院のえらい先生との面談があり今後の治療の説明がありました。

来週は治療の効果を確認するために全身のPET・CT検査を行います。また脳のMRI検査も行います。

その結果を見て、がんが小さくなってたら、いよいよ本番のがん治療のCAR-Tブレヤンジ治療を行うことになります。(私の血液をアメリカに送ってがんを攻撃する血液成分に培養する治療です。)今はもう薬はできていてアメリカで送るのを待っているそうです。

万一がんが小さくなってなかったら今のエプキンリ治療をさらに継続するのだそうです。

退院してからの私の体調はすこぶるよく、副作用もほとんど出ていません。医師からはOKは出てないのですが近場は自分でクルマを運転したりもしています。今日も自分で運転して病院に行きました。(自己責任でやってます。)

次のCAR-T治療は大学病院で約2週間入院治療し、それでも副作用がおさまらなかったら市立病院に転院して治療を行うようです。期間は約1ヶ月くらいを見ておいてくださいとのことでした。

この治療は副作用も強いらしく脳神経にも影響があるらしいので、その為に事前に脳のMRI検査をするんだそうです。

順調に行けば7月下旬からまた入院して治療となるようですので、9月までには完全復帰できそうです。

エプキンリもCAR-T治療もとんでもなく高額な薬ですが、高額療養費制度のおかげで何とか私の貯金から支払うことができています。感謝しています。

次の治療に入る前に父の四十九日法要もありますし、少しは撮影とかも行きたいなと思っています。

以上、近況報告でした!
Posted at 2025/07/02 21:40:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 一言放言
2025年06月18日 イイね!

退院しました♪

退院しました♪本日朝、病院を退院しました♪

5月始めから1ヶ月半、長かったです。当初は1ヶ月入院の予定でしたが副作用がひどくて退院が延びてました。

BEBEもめっちゃよろこんで迎えてくれました!

これからは週に1回、病院のオンコロジーセンターに通ってのがんの通院治療に移ります。

また今の治療が終わったら次の治療に移るので、その時はまた入院なんです…。

入院で体力が落ちてしまって帰って片付けをしただけでヘトヘトになってしまって今は横になりながらこのブログを書いてます。

入院中は皆様にご心配をお掛けしました。また励ましを有り難うございました。まずは退院のご報告まで。

Posted at 2025/06/18 11:07:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | 一言放言
2025年06月08日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!祝・みんカラ歴19年! 6月8日でみんカラを始めて19年が経ちます!

19年間、無償で楽しませていただいているみんカラ様そしてヤフー株式会社様には心から感謝申し上げます。またFLAT4名義の記事をご覧いただいている皆様、フォローいただいている皆様、そしてみん友の皆様、有難うございます。
FLAT4ブログを御覧いただいた皆様にも感謝申し上げます。


毎年の使い回しですが、みんカラを始めた2006年がどういう1年だったか振り返ると…。

<時事ドットコムから引用>

「失われた30年」、新自由主義的な政策は富裕層と大企業には利益をもたらす一方で、格差社会を一層拡大させました。個人名目GDPでは日本は38位まで落ちました。30年で実質賃金が下がっているのは先進国では日本だけです。2025年の夏は国政選挙があります。「Japan as No.1」と評された時代の日本に戻るには今の財務省主導、経団連びいきの政治から脱却する必要があると思います。そのためには選挙に行くことがとても重要です。さて日本人は変われるか。

自動車は電動化、自動運転、そして中国メーカーの台頭といった大きな変革の波の中にいます。EVシフトは一時的な減速が見られるものの、長期的には進展し、ハイブリッド車の需要も高まっています。


<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ということで恒例によりまして、2024年6月から現在までの1年間のブログの「PV数BEST5」を挙げて1年を振り返ってみましょう。


ブログ年間第1位
クロストレックS:HEVは次世代スバルの先駆けとなるか♪ 4896PV 107いいね



スバルで人気のクロストレックの記事が1位でした。いいねの数からするとみんカラ以外からのPVが多かったのでしょうね。新型フォレスターの試乗ブログをまだ書いていないのですが書けば2025年1位になる可能性はあるということでしょうね。



ブログ年間第2位

~STI最強エンジン搭載の軽量コンプリートカー~ 2828PV 134いいね



「愛車を評価しよう」というみんカラ企画でのブログでした。愛車WRXの魅力を思う存分詰め込んで書いてます。写真もかっこいいのばかり選びました。思い入れを込めたブログの評価が高いとうれしいですね。



ブログ年間第3位

R1ならどこでも行ける!駐められる! 2701PV 114いいね



こちらも「愛車を評価しよう」というみんカラ企画でのブログでした。やはりPV上位は愛車レビューばかりですね。R1は古いクルマなのにこれだけたくさんのPVがあるなんて不思議な感じです。スバルではR360ばかり評価が高いですが、いつかこのR1も評価が上がるのではと思っています。



ブログ年間第4位

日本の誇る最高のスポーツワゴン! 2479PV 103いいね



昨年10月に書いたレヴォーグ2.4の試乗レビューでした。けっこう辛辣なことも書いてますが総じて高評価です。今の時代、燃費が悪いスポーツワゴンはなかなか受け入れられない希少車かもしれません。次の世代ではストロングハイブリッドになるかもしれませんね。



ブログ年間第5位

WRXSTI RA-Rをディーラーカスタムしました♪ 2174PV  111いいね



今年も5位になってようやく普通のブログです。その中でもWRXのカスタムのブログというのが高いPVだというのがうれしいですね。一眼カメラで撮った美しい写真ブログは自分で言うのもなんですがいいですね。


6位 京都競馬場に撮影に行ってきました♪ 1066PV 103いいね

7位 大阪駅でストリートスナップを撮ってきました♪ 815PV 100いいね

8位 KARAのコンサートに行ってきました♪ 530PV  97いいね

9位 奈良ニュル&カフェセブンに行ってきました♪ 448PV 102いいね

10位 伊吹山でのスバルオフ会に参加してきました♪ 430PV  111いいね

6位以下は写真ブログもランクインしててうれしいですね。全体的には昨年よりPVが減ってますね。フォロワー数とかは増えてるのでみんカラのPV全体が落ちてるのかもですね。

今回のブログ、初めて病院のベッドからモバイルノートを駆使して書きました。治療の副作用がひどくて実は退院が延びてます。本来ならもう退院して通院治療に切り替えてるところなんですけどね・・・。

でもまぁ今日は昼から通院治療の説明を聞きにオンコロジーセンターのほうにも行きますし、着実に退院は近づいているということでしょう。

これからもよろしくお願いいたします!

祝・みんカラ歴18年!
祝・みんカラ歴17年!
祝・みんカラ歴16年!


Posted at 2025/06/10 11:26:22 | コメント(23) | トラックバック(0) | 一言放言 | 日記

プロフィール

「@やまちゃん@8148 さん、こんばんは!
失われた30年に対し国民がどういう判断を下すのか非常に興味深いです。ひとりでも多くの人に選挙に行ってほしいですね~👍」
何シテル?   07/17 21:48
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation