
お友だちのまっくろれがしさんと久々に痛快なツーリングに行ってきました♪
まっくろれがしさんが遊びに来られるという連絡をいただいて少しでも長い時間楽しめるようにと今回も途中までこちらからもお出かけすることに♪今月2度目の遠征ということでしたが、まっくろさんの名前を出したら家内も「じゃ私おみやげ買ってくる!」と即OKの返事。子どもたちからもまっくろさんにはお世話になってるので「よろしく言っといて~!」と我が家では別格の扱いです(^^)
前回は安土城関連で
こんな感じでプランを練ったわけですが、今回も入念かつ盛りだくさんにプランを考えました。(相談に乗っていただいたレガバックさんに感謝!)
●
道の駅 きりら坂下 (集合場所)
↓
●
妻籠宿
↓
●
馬籠宿
↓
●
土岐美濃焼卸センター「織部ヒルズ」
↓
●
道の駅 志野・織部
↓
●
セラミックパークMINO
古田織部四〇〇年忌 大 織 部 展(~10/26(日)まで)
↓
●
辻屋(うなぎ)
↓
●
岐阜城(金華山城)
出発は土曜日仕事が終わって夕食と風呂をすませてから。愛車レガシィで名神高速をGo!
大津SA
多賀SA
恵那峡SA
夜中の12時半ごろ、岐阜県中津川の
「道の駅 きりら坂下」に到着~♪
大阪と違って夜空の星の数が違います。天の川も見えました。


ここで朝まで車中泊してまっくろれがしさんを待つことに。
この日の中津川の日の出は6時ということで5時半ごろ起きてみたところ、もうすでに真横にまっくろさんのレガシィが!磨きこんでまばゆいばかりに輝いてますヨ。車内で車中泊セットを片付けていたら、まっくろさんがもう起きてこられてビックリ!約束したわけでもないのに起床時間までほぼ同じだったようです。
しばし2台のレガシィを記念撮影~♪
前回からもう3年も経ってたんですね。
おかげですっかり夜は明けてしまいましたが、長野県の
「妻籠宿」にGo!
道の駅が県境だったのですぐ到着~!
2台のレガシィ歴史の風景にすっかり溶け込んでます(^^)
朝はクルマが入れるのでそこら中に停めて写真を撮りました。
妻籠宿では早朝ということもあってか宿の人やまばらな観光客の方々とも互いに笑顔であいさつを交わしながらの素敵な雰囲気を満喫しました。もうホントいいとこでふたりとも大感激でした!
そこから
「馬籠宿」へ移動~って思ったらいきなりヘヤピンが連続するワインディング!!
二人共まったく想定外だったので片手でカメラを支えながら走ってもったいなかったですよね、まっくろさん(^^)
「馬籠宿」はクルマは入れませんが石畳の坂道がより一層風情を高めてくれます。ここでは開店準備中?のお店に入れていただいて朝食をいただきました。
長野はもう少しだけですが紅葉が始まっていました。
後ろに見えるのは恵那山です。
そこからは天下一の茶人となった武将 古田織部をテーマに歴史探索です
まずは岐阜県土岐市の
「織部ヒルズ」に。
ところがあまりに広くて閑散としてたのですぐ
「道の駅 志野織部」へ移動~、今度は駐車場が満車で入れないほどの大盛況ぶり。
こちらでウン十年の念願かなって大好きな「織部焼き」をお買い物。
北大路魯山人も好んだ料理の味を引き立てる普段使いできるお皿です。買ったのはこちら~♪
次は岐阜県多治見市の
「セラミックパークMINO内岐阜県現代陶芸美術館」へ移動!
さらにじっくり文化財の織部焼を見に行くことに。
ここでは最終日を迎えた
「古田織部四〇〇年忌 大織部展」を見に行きました。

全国から集まられた古田織部にまつわる茶器や利休の花器などたっぷり拝観しました。
いや~大満足です(^^)
ここでお昼を回ったので関市の鰻屋さん
「辻屋」さんに!
ここはNHTの皆さん御用達店ですが老舗でお店の駐車場に停めた時点でもうすっごくいい鰻を焼くいいにおいがしてきます。
外はパリパリ、中はジューシーな濃厚な味付けで最高に美味しかったです(^^)
お腹を満たした後は本日のメイン、岐阜市金華山の
「岐阜城」を目指します。
濃尾平野のど真ん中にそびえ立つ金華山頂に天守閣はあります。
山頂へはロープウェーで登ります。
大河ドラマや小栗旬のドラマの影響もあってかすごい人気ぶりです。国盗り物語の舞台、斎藤道三と織田信長の居城跡ということもあって、歴史好きの私達のテンションも上がりまくりでした♪(^^)
展望台からは夕陽を。夜は天守閣はライトアップされるようです。
17時を過ぎ日も暮れてきたので名残惜しいですが、またの再会を約束してここでまっくろさんとはお別れしました。お気をつけて~!
帰りは一人、
養老SAで晩御飯にとり天きしめんというのを食べました。
今回の自宅までの走行距離はちょうど600km、疲れもなく程よい距離でした。
中央道や一般道など岐阜県はワインディングっぽい道が多かったので、私も(多分まっくろさんも)走りの面でもそこそこ満足することができてよかったです。レガシィはやっぱいいなぁって思います。
まっくろさんとの久々の再会は岐阜の各地約180kmをランデブー走行して走り回るツーリングでした。いつかはまっくろさんを京都や奈良そして大阪もご案内したいものですし、また私も横浜や箱根や東京方面を連れ回していただけるそんな日が来ることを目指して、「またお互い仕事を頑張ろう!」ってそんな元気をもらえた最高の1日となりました。(^^)
まっくろさん、お疲れ様でした!また遊びましょう!
Posted at 2014/10/27 23:01:40 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&ドライブ | 日記