• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

STI x CITIZENの腕時計が当選しました♪

STI x CITIZENの腕時計が当選しました♪すでに何してるで報告しましたが、毎年数量限定で発売される「STI SPORTS CHRONOGRAPH 2025」の購入を抽選申込し、幸いなことに当選することができました♪

パーツレビューはこちら
STI SPORTS CHRONOGRAPH 2025




若い頃はHEUER、BREITLINGが好きでしたが、40代以降スマホを使うようになって、歴代私が使う腕時計は実用本位。軽さ、電池交換不要、時間合わせ不要、防水、頑丈、そしてアウトドア性能(方位計、気圧計など)の高さでCASIOのG-SHOCK、PROTREKを選んできました。








発表されてすぐめっちゃ気に入って、買う気満々になったのに、スバルオンラインショッピングがダウンしてしまい、発売が延期されてしまったんですよね。





抽選応募当日も応募フォームの準備が遅れ、朝10時からずっと待ちまして、応募フォームにログインできたのは3時を過ぎた頃でした。





毎年発売されるSTI腕時計。転売ヤーも多くてなかなか入手できないことでも有名です。





ライバルを増やさないために、当選まで一切商品の応募について投稿せず、じっと静かに待っておりました。





そして本日、念願の時計を受け取りました!めっちゃうれしいです。
これが着けた感じです。






スーツだとちょっと派手かな?







カジュアルな感じに似合いそうです。







スバルジャケットに合わせるのが一番合ってますね♪






シチズン時計といえばスーパーチタニウムというくらい、世界でNo.1のチタニウム腕時計メーカーです。






STIとシチズン時計とのコラボレーションはこれまでもありましたが、今回が初めてのスーパーチタニウム腕時計なんです。







文字盤のWRブルーは市販車ではなくニュルブルクリンク24時間レースのSTI NBR CHALLENGEのイメージに近いのも気に入っています♪この色だから買ったとも言えます。




今使っている一番古いG-SHOCKは電池交換もせずもう15年使っています。この時計も大事に長く使っていきたいです。


撮影機材
Canon EOS R6 MarkⅡ
Canon RF50mm F1.8 STM
Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM

最後までご覧いただき有難うございます!☺️
Posted at 2025/02/08 16:37:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | デジタルもの | 日記
2023年04月09日 イイね!

パソコンが新しくなりました2023♪

パソコンが新しくなりました2023♪これまで使ってきたパソコンが時々電源が入らなくなるようなことがありましたので、パソコン本体を買い替えました。

これまで使ってきたhpのパソコンは2010年製。DIYでSSD置き換え、メモリ増設、グラフィックボード増設、HDD増設、Window10へのバージョンアップと改造しながら13年間頑張ってくれました。

昨年秋にディスプレイをBENQの写真用モニターに買い替えたので、これでまるまる全部交換したことになります。

新しいパソコンのスペックはざっとこんな感じ。

マウスコンピューター価格COM限定モデル
Windows 11 Home 64ビット
第12世代 インテル® Core™ i7-12700 プロセッサー
インテル® B660 チップセット
メモリ32GB(DDR4-3200)
インテル® UHD グラフィックス 770
M.2 SSD 512GB (NVMe)
スーパーマルチドライブ
USB3.0 UHS-Ⅱ対応 SDXCカードリーダー
3年メーカー延長保証

この構成で送料込みで145,000円ほど。安く収まりました。

写真RAW現像のソフトCanon DPP4.0(Digital Photo Professional)とAdobe Photoshopが快適に動作することを重視してCPUとメモリを強化してみました。

ゲームはしないのとDPP4.0はグラフィックボードの有無が速度に変わりがないそうなので、今回はオンボードのインテル® UHD グラフィックス 770のままとしました。これでも前のGeForceのグラフィックボードよりはるかに高性能らしいです。



今回なぜマウスコンピューター社を選んだかというと、昔パソコンの販売をしていた頃マウスコンピューターのパソコンは初期不良や故障が少なくクレームもなかったという印象からです。昔から日本組み立てで動作確認してから出荷する方針を守っています。サポートも充実してるので安心です。

hpやLenovoもサイトを見たのですがCPUの世代が古くて、求める性能の機種がありませんでした…。


価格COM限定モデルにしたのはWi-Fiとグラフィックボードが無いだけで、マウスの標準モデルより4万円くらい安くなるからです。マウスコンピューターサイトでは見つからず、価格COMサイトからでしか見えないんですよね。よく探さなきゃだめですね。





パソコンを起動。Windows11からはネット経由でのMicrosoftの登録が必須になっててちょっと面倒でしたが無事起動しました。電源押して5秒でWindowsが立ち上がります。やっぱ速いわ!


初期動作確認を終えたあと再度、配線を抜いて、前のパソコンで使ってた4TBのHDDを増設します。ここに前まで使ってたデータは全部入ってます。しかし13年前のパソコンと同じSATA接続なのは便利というべきか進化が止まってるというべきか。







CPUとか色々、M2のSSDってのがどれなのか…。メモリスロットが2つしかないから最初から増やしておいてよかった。






起動してみたところ無事に増設したHDDを認識しててほっと一安心♪






あとはプリンター、セキュリティ、各種アプリケーションソフトを入れて、諸々の設定をして完了~♪昔のアプリも全部動きましたよ♪




肝心のDPP4.0ですがアプリの立ち上がりはまだ少し遅いですが、動きはサクサクですね。これまで半ば勘に頼ってた画像調整も楽になりそうです。現像はまだこれからですが速くなってることを期待します。Photoshopは爆速ですね。


最後に、Windows11やっぱり使いにくいですね。設定画面とかが見つけにくくなってます。あとサイトで使い方を調べようとしても昨年秋のWindows11の記事とはかなり色々変わってて、裏技的なこともできなくなってることも多いですね。今年の1月くらいにさらにセキュリティ面で新しくなったとか。まぁ仕方ないですね。


ということで、パソコン買い換えの日記でした。

御覧いただいた皆様有り難うございました♪😄
関連情報URL : https://www.mouse-jp.co.jp/
Posted at 2023/04/10 12:56:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | デジタルもの | 日記
2022年10月11日 イイね!

パソコンの液晶ディスプレイを買い替えました♪

パソコンの液晶ディスプレイを買い替えました♪12年使った三菱の液晶ディスプレイが故障してしまったので、新しいのに買い替えました。

今回選んだのは写真編集の初心者用カラーマネージメント液晶ディスプレイというもの。ハードウエアキャリブレーションという色合わせができるらしい。

Amazonのタイムセールで、通常54,100円してるのが41,860円で買えたのでラッキーでした。円安なのにまだ値上げ前だったのかも。


故障直後、会社から安いTN液晶のディスプレイを繋いで急をしのいでたのですが、新しいのはIPS液晶だしやっぱり写真用をうたっているだけあってきれいです。

三菱もディスプレイつくるの止めちゃったし、このBENQという台湾のメーカーのディスプレイは、会社でも安いのを使っててなかなか品質がいいと知っていました。








よくわかってないんですけど、表示できる色の領域が広いんだそうです。さて私にその違いがわかるのでしょうか。









ディスプレイにスピーカーが内蔵してなかったので、新たにスピーカーも買いました。









選んだのはUSB接続だったところ。AC電源も不要だし音もむしろステレオミニプラグ接続よりいいらしい。










背面にパッシブラジエーターユニット搭載により豊かな低音域を再現できる木製USBスピーカーってのが売りなんだとか。これもAmazonで2,509円!安さで選びました。









こんな感じにセットできました。実はディスプレイをセッティングするのにちょっと苦労しました。画面側に入力切替があると知らず、繋いでも映らなかったんです。あと、解像度1920x1200のアスペクト比16:10というのがパソコン側に選択肢がなくて、画面のドライバーとグラフィックボードの最新のドライバーを入れてようやくまともな表示にできました。









本当はそろそろパソコン本体も買い替えるべき時期をとうの昔に越してるのですが、とりあえず機嫌よく動いてくれてるので、ディスプレイだけにしました。

これまで23インチだったのが24.1インチになったので、少し広くなりました!
スピーカーも試しに聴いてみたところ、パソコンの前に座って聴くなら十分な音質でした♪








いいディスプレイで写真を現像するとよりきれいな写真になるといいんですけどね(^^)。そんなわけないですけど…(笑)
Posted at 2022/10/11 18:32:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジタルもの | 日記
2022年04月21日 イイね!

"ウルトラ"なスマホに機種変しました♪

"ウルトラ"なスマホに機種変しました♪4年10か月ぶりにスマホの機種変更をしました。

機種はGalaxyのS22Ultra。本日新発売の最新機種です。docomoの端末になります。

これで3機種続けてGalaxyのスマホです。安定していて長く使えるのが気に入っています。

今回のは「ウルトラ」というだけあって性能もすごいそうで、画面もとても明るく大きくて見やすいです。

何よりカメラの性能がとても良いらしいので、一眼のサブカメラとして使うのを楽しみにしています。 

価格未定のまま予約をしたのですが、普通のスマホが2台買える値段にはちょっと驚きました😓。

いつものようにオンラインで注文し自宅で開通手続きと移行作業を行いましたが、古い端末と付属のUSBケーブルで繋ぐと自動的にデータとアプリと設定が移され、音楽だけで30GBぐらいあったのに40分程度で完了しました。

あとで、一つ手間取ったのがおサイフケータイのIDアプリ。移行がうまく行かず、コールセンターで再発行というのをやってもらいました。このアプリはコンビニで便利なんですけどアプリの評判はよくないんですよね~。

というわけで、今回のブログは新しいスマホから投稿してみました~✌️。
まだ入力が不慣れでめっちゃ時間が掛かりました🤣。
Posted at 2022/04/21 18:12:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジタルもの
2018年08月23日 イイね!

Windows7のパソコンを修理しました♪

Windows7のパソコンを修理しました♪トップ画像はスマホで撮った朝の散歩中の芙蓉の花です。




8月22日には前から訪れたかった奈良のカフェセブンに行ってきました。平日でしたので空いていてマスターと仕事のこととか色々お話しができました。お仕事をリタイア後、ドライブを楽しむためにこの地に移り住んでカフェを始めてみたんだそうですが、素敵なセカンドライフだなぁと思います。

その後は奈良ニュルをこれも初めてフルコースで走破し、長谷寺前の白酒屋さんで奈良漬と草餅を買って帰りました。前にも書きましたがここの奈良漬はお酒臭くなくフルーティな香りのする三年漬けで、とても美味しいですよ♪


そして本題です。

ある夜、自宅のパソコンを立ち上げてみると起動エラー・・・。セーフモードでも駄目で、スタートアップ修復を試した結果も駄目。システムの復元も試しても駄目でした。

あきらめの悪い私は、昔の経験からCHKDSKを何度か実行。2度やった結果、奇跡的にセーフモードで立ち上げることができました♪そこで多少なりともデータは救出できましたが、なんと外付けHDDの一つが認識されておらず、耳を近づけると「ピー、ピー」というHDDが壊れた音がしてました・・・。どうして悪いことは続くのでしょうね(^_^;)


このパソコンは2009年に買ったWindows7ですのでそのそろ買い替えかと新しいパソコンを考えながらも、ついでにこのパソコンもSSDに交換して娘に使わせようと考えました。




SSDもとても安くなってて500GBでかっての半額の12,000程度になってました。同時にブラケットとケーブルも一緒にAmazonで購入。翌日には届いてました。





これがその壊れたパソコン。これまでノートパソコンは色々いじったことがありましたが、このパソコンはメモリーとグラフィックボードの増設ぐらいしかしたことがありません。






HDDのブラケットとSSD。どうやらこのパソコンにはまだ一つHDDを増設できるようです。





今回選んだSSDはCrucial MX500というもの。Amazonでベストセラーになってました。






元々のHDDはスレーブにしてデータ用にすればいいかなと、SSDとHDDの2階建てにしました。






赤いケーブルをそれぞれ差し込んでみましたが、電源のケーブルが最初見当たらず焦りました。電源ケーブルはDVDドライブの上の隙間に突っ込んでありました。

5.25インチベイの増設電源も1つあったので、まだ一つ何かここに入れることができるんですね。しかし9年使って初めて知るってどうなんでしょうね(^^)






昔、このパソコンを買った頃につくっておいたリカバリーディスクから、SSDをフォーマットしてWindowsをインストールしてみます。





無事にWindowsの初期化も完了し、パソコンの修理としては成功でした♪

ただ、CrystalDiskInfo というHDDやSSDの健康状態などをチェックできるソフトでチェックしてみたところ古いほうのHDDは「異常」と表示されてしまい、物理フォーマットを2回試しても駄目でした。しかたなくこのHDDも捨てることにしました。(皆様にも試してみることをおすすめします)





3台続けてHDDが壊れるって厄払いが必要なレベルかもです(汗)。外付けのHDD2台が壊れたのは先日の地震で倒れて30cmくらい落下したのが原因だと思いますが、過去10年間に保存した映像、音楽、そしてコンデジや一眼レフで撮ってきた写真がすべて完全に消えました・・・(T_T) めっちゃ断捨離です。

写真については子どもの幼い頃の写真はプリントしていたのですがここ5年くらいはDVD-Rにもクラウドにもバックアップをしてなかったのであきらめが付かず、データ復旧専門業者に出してみたところ「物理的に破損しているので10万円~救出不可」との返答でした。どうしますかね・・・。

ブログに載せている写真やスマホで撮ってたような写真はフォト蔵やGoogleフォトにバックアップされていたので、編集前のRAWファイルもバックアップ対象にしておけばよかったと思います・・・。





とりあえず、データ保存用にAmazonベストセラーのSeagateの4TBの内蔵HDDを購入。8,000円台とめちゃ安でした。外付けHDDには懲りましたので簡単には倒れたりしないパソコン内蔵を選びました。今回付け方もわかりましたしね。

ひとつ焦ったのが4TBを1.6TBとしか認識しなかったこと。調べてすぐ解決しましたが、古いOSだとこの手の問題はまだあるんですね。

今後は、まだ一つHDDを入れる場所はあるのでそこにもう1台同じHDDを入れて、同時に同じデータを両方のHDDに保存するRAID1という方法にしてみてもいいかなと思います。もしくはブルーレイドライブを入れてBD-Rにバックアップするほうがいいのかな?ただそこに入れるデータが現在ほとんどありませんので、のんびり考えようと思います。



最後に、今回SSDに換装し初期化したパソコンの結果、顛末です。
以前はパソコンを起動してHDアクセスランプの点滅の連続が消えるまで約10分程度かかっていたのが、わずか50秒と驚くほどの速さになりました。DPPはあまり速くなりませんでしたが、PhotoshopやOfficeなどの起動はめっちゃ速くなり買い替えの必要を感じないようになりました♪(^^)

新しいパソコンを買うと10万以上はするので、今回2万円程度で新品パソコンを買ったくらいに速くなってくれたのは助かりました。ついでにWindows7からWindows10にアップグレードも試してもよかったのですが、まぁ慣れてる環境でもうしばらくは使おうと思います♪


最後までご覧いただき有難うございました。
Posted at 2018/08/29 16:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルもの | 日記

プロフィール

「今年の桃の第一弾、届きました~👍
有り難うございます~🍑」
何シテル?   06/30 18:16
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation