• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

京都市動物園に撮影実習へ行ってきました♪

京都市動物園に撮影実習へ行ってきました♪ <写真かなり多めです。モバイルデータ通信量にご注意ください>

1月の最終日は新しい作品制作講座のはじめての撮影実習でした。

「京都市動物園」
は岡崎公園の横、平安神宮と南禅寺の間に古くからある動物園です。

昨年末リニューアルされたいへんキレイになり、現在人気スポットになりました。


今回は、先生から下記のような撮影のアドバイスとご指示がありました。

・動物の様子を見て動きまわって撮る。一か所で粘る場合もまず一周回ってから粘るスポットを決める。
・動物園にいる動物を撮るので、アップばかりでなく、餌箱をつつくとこ、檻なども撮る。
・絞り優先で開放、引き気味の際はF11。アップの時は近い方の眼にピントを合わせて撮る。
・連続撮影モードで撮る。動きがあるものはAI-SERVOで撮る。
・大きい動物の影、しぐさ、あくびなどを撮る。歩いているときは足が開いているところを撮ると動感が活かせる。


まずはジャガーから。とりあえず網越しに撮ってます。

1



続いてライオン。

2



透明プラスチック越しで反射がきついのでPLフイルターを駆使しています。


3



トラ同士がお見合いしています。網越しに話したりしてるようです。

4



5



網が消えきっていないですね。順光の網越しは網が反射するので難しいです。

6




7




8



グーグー睡眠中ZZZZZZZZ

9



10



眼の横、ちょっと怪我してますね。

11


食べるのに夢中~!

12



13



ゴリラの子どもです。カメラ目線ですね(^^)

14



15


ここのゴリラさんの流し目もなかなかのイケメンぶりです♪

16



17



18



19



毛が赤いのはアカゲザルというそうです。

20



21



フクロウさん、笑ってるみたいですね。


22



23


象の親子?寄り添った瞬間を

24



爬虫類コーナも撮ってみた。

25



ナマケモノ・・・?

26




27



28



29




30



最近、縦構図の写真が増えたような気がする・・・。


31



鶴って日本って感じがするなぁ・・・。

32



動物園からはインクラインが見下ろせます。

33


以前、先生から提案された左右の顔の明暗差を出してみた。

34




これはチンパンジー。表情が人間のオヤジっぽい気がする(^^)

35


PLフイルターを一番弱い状態にして、ペンギンの鏡像を写してみた。

36




ヤブイヌという動物。犬の中で最も古い種類なんだとか。怖い顔してますけど実はアクビしてるだけなんです(^^)

37



何か物思いに耽るレッサーパンダ君・・・。

38



39




40




41


フェネック、可愛いです。連れて帰りたいです(^^)

42



ミーアキャット、人懐っこくて、子どもが呼ぶと近寄ってくるんですよ。
43




キリンの親が子どものキリンに口移しでエサをあげてます。

44




カバのエサを食べる瞬間を捉えることが出来ました。
45




46




シマウマとキリンは仲良しみたいです♪

47



まつげが長いですね~。

48



背中が「かいーの!」のようです。

49



50




51




52



京都市動物園、動物が近いなぁと感じられるいい動物園でした。


この日は前半は望遠レンズのみ、後半は広角レンズにもチャレンジしてみました。前半の猛獣は網と強化プラスチック越しなので、実際どういう写真にすればいいのかわからなかったです。

もっと、ドラマちっくな瞬間を撮りたかったなぁというのが本音ですが、約4時間600枚撮って、一応撮った動物は全部載せました。もうちょっと粘ろうかと思いましたが、この日は1月とは思えないくらい暑くてバテバテでした。


この中から5枚選んで、次回の講座に持って行って、皆の前で先生の講評してもらい、DPPで写真を手直ししていただけるという流れとなります。もしよろしければ、「コレはマシだなぁ・・・」というのを教えて下さいね。


受講生の大半は3~6年この講座に参加されている上級者の方々なので、また次回の講座でどんな写真を撮っておられるのか拝見するのが楽しみです。






動物園のためたくさんの写真になってしまいました。
最後までご覧いただいて有難うございました。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2016/02/07 23:44:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

代車Q2
わかかなさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年2月8日 7:31
FLAT4巨匠、大作ブログお疲れさまでした!

私も動物園に行った気分になれました♪

色んな動物を見せてもらいましたが、オヤジ顔のチンパンジーは強烈ですね(≧∇≦)

あとレッサーパンダ可愛く撮れましたね♪

中盤の亀の写真の構図最高(^^)v
コメントへの返答
2016年2月8日 12:27
レガバック先生、こんにちは♪

動物の眼を見てると、心が洗われるような気がしますよね。

このチンパンジー、他にも面白い顔いっぱいしてたんですよ。しぐさと表情ががまさにオヤジでした(^^)

レッサーパンダ、実は落ち着きがなくてウロウロすばしっこいんです。

お亀さん、光が当たってるのでしょうか?
有難うございますm(__)m
2016年2月8日 8:00
おはようございます♪

動物園の動物撮影って難しいですよね。
猛獣は猛獣らしく。。でも寝てます。。とか

そんな隅っこにいないで。。とか。。
網も檻もプラスティックも。。障害だらけ。。でもきちんと消えてますね♪

撮影テクニックがどうとかはわからないのですが、
素人の私が評価するのも差し手がましいながら。。

私の第一位は。。「象「の親子」です!

お父さん?お母さん?かわかりませんが寂しそうな表情の子象に何か優しく語りかけているような画に見えます(^^

動物園って一匹が狭い中に閉じ込められてるイメージなんですが、
その中で命の絆のような光景が見れると
ホっとしてうれしくなります(^^

撮影お疲れ様でした(^^)/私も真似して動物行ってみまーす!


コメントへの返答
2016年2月8日 12:37
M r. Tさん、こんにちは♪

トラが獲物を狙ってるとか、ジャガーが草原を走ってるとか、そんな情景も撮ってみたいです。

先生からはオリに入った状態のままの作品を撮ってみてと言われますが、場数を踏まないとそんな境地にはなれないですね。

象の親子、推薦有難うございます。象って単独行動が多いので、仲睦まじい親子の絵って意外と見られないんですよね。

お母さん象の鼻が、子ども象の口元に向かっていて、餌を分けているのかな?なんて雰囲気が撮れました。

仰るとおり、孤独に外を眺めている動物たちってイメージがありますね。

トラのお見合いの写真も含めて、ここの動物園は動物どうしのふれあいも見られるいい動物園ですね。

お近くなら王子動物園がおすすめです!ここより人が少ないですから、じっくり撮ることができますよ♪
2016年2月8日 12:26
FlATさんこんにちは☆

昔の動物園に比べたらかなり開放的になりましたね

動物写真はあまり撮らないので今度挑戦してみたいです
どこに動くか分からないので難しそうですね
コメントへの返答
2016年2月8日 12:43
dさん、こんにちは♪

昔はこの動物園、動物の牢獄みたいな檻が並んでいて、周辺一帯すごい悪臭が立ち込めるエリアだったのです。今は開放的でニオイのないいい施設が増えていますよね。

動物園は、風景写真、動きモノ、ポートレート、スナップ写真と色んな撮影の練習ができる場所なんだそうですよ。

動物はいっつも寝てばかりなのと、カメラに目線をくれないのが困るんですよね~(^_^;)
2016年2月8日 18:34
こんばんは〜。

私は16一押しですね。
動物写真としてもポートレートとしても、とても良いと思います。
コメントへの返答
2016年2月8日 19:19
こんばんは!

16ですね♪有難うございます。
ゴリラさんの優しい眼差し、いいですよね♪(^^)
2016年2月8日 18:42
京都市立動物園!満喫出来ました。

子供の頃、シロクマの前を動かなかった位、シロクマをずっと見ていました。
シロクマって今は飼育されてないのでしょうか?
また、動物園行って見たくなりました。
コメントへの返答
2016年2月8日 19:49
あつやまさんこんばんは♪
ご覧いただいて有難うございます。

シロクマは神戸の王子動物園に行った時に見ましたが、ここの動物園にはいませんでしたね。
あと、天王寺動物園にもいるようですよ。

おとなになってから動物園ってなかなか行かないですよね~。(^^)
2016年2月8日 18:43
FLATさん、こんばんはです~

フクロウ画像、ありがたいです(笑)

イケメンゴリラの、シャバーニは愛知の東山ZOOに居ますので

いつか、撮りに来てくださいねww

動物写真を、レぽにだと思いますが、

やはり、最後のBPの画像が、イイね!ですです~(*'▽')
コメントへの返答
2016年2月8日 19:52
しろへーさん、こんばんは♪

フクロウはやっぱ押さえとかないとですね~!(^^)

そうそう、シャバーニですよね。愛知の動物園でしたか。写真集とかもあるらしいですが(^^)

動物写真もいいですが、京都らしい古い木造の門とレガシィ、京都らしさがあっていいでしょ♪(^^)
2016年2月8日 19:02
こんばんは!
↑の方と同じ趣向なのですが。。。(^^;
レガとフクロウとゴリラ…!笑

でもココは?40番のヤギさん?を下から銅像のように見える一枚!、
を一押しとしておきます(マニアック?w
FX機に広角レンズの良さが♪羨ましい!笑
空の広さ青さが気に入りました(*´▽`*)

なお?PCでフォト蔵元画像拝見するのが、
一番迫力あって毛の質感羽根の感じとか伝わってきて良かったです(^^)
コメントへの返答
2016年2月8日 19:58
こんばんは♪
フォト蔵のイイねも有難うございます。

やっぱレガはポイント高いですね、ゴリラも(^^)

40番のヤギさんはなかなか動物園では撮れない角度かなぁって。気合入ってますよね♪
周りの建物や木も入って広角らしい写真になりました。

ホントだ!同じ写真でもフォト蔵のほうがはっきり見えますね。ピンぼけなのも・・・(^_^;)

2016年2月8日 19:10
こんばんは。
コメントは初めてかもしれません、宜しくお願い致します。

いつもEOS学園のブログ、楽しみにしております。凄く勉強になり私も通いたいなぁと思うのですが、なかなか時間が取れず…

20.アカゲザルは構図が凄く面白いなぁって思いました。
27.のゾウガメ?、たぶん温度調節であろう照明がゾウガメを引き立たせていていい感じですね。
39.の小さなお子さんとヤギ、なんかヤギが「この若造め!」と言わんばかりの光景が見えてきて楽しいです。

私のような者がお気に入りを上げさせてもらうのもおこがましいですがお許し下さいませ。

コメントへの返答
2016年2月8日 20:05
きぬやさん、こんばんは♪コメント有難うございます。いつもイイね有難うございます。

きぬやさんさんに勉強になるなんて言ってもらって光栄です。私も書くだけじゃなく実践できるようにならなきゃ(^_^;)

20番は私も提出してみようと思っている1枚です。

27番、暖かいとこが好きなカメさんなんでしょうね。あったかいヒーターの下でじっとしてましたよ(^^)

実はヤギさんと子どもの写真はフォト蔵にもう1枚載せているのですが、顔がはっきりなのでこっちにはのせなかったのです。そっちもよかったら見ていただきたいです。

いえいえ、これから私もコメントさせていただきますね。
2016年2月8日 19:17

言葉足らずでした。
ヤギが小さなお子さんに向かって「この若造め!」と言わんばかり…です。

申し訳ございません。
コメントへの返答
2016年2月8日 20:07
いえいえ、意味はしっかり伝わっておりましたよ♪

ご丁寧に有難うございます~m(__)m
2016年2月8日 21:07
こんばんは♪

いや~、見ごたえのある写真の
数々でした。
今回、感じたことは動物達の表情です。
それぞれの動物にそれぞれの表情があり
写真から動物園に来てるかのような錯覚に
陥りました。

でも、一番私の好きな写真は
最後のレガシィの画です♪
コメントへの返答
2016年2月8日 21:26
haseshu.さん、こんばんは♪

50枚もの写真、載せていいものかと躊躇したのですが、ご覧いただいて有難うございます。

動物の表情って自分自身の表情を写している鏡みたいなものかなぁと思っています。この日は上級者の方とご一緒でしたので、気負わず無心でシャッターを切っていたんですね。

そう言っていただけると京都の町並みとレガシィ、もっと撮ってみたいですね(^^)
2016年2月8日 21:51
オオサンショウウオはいませんでしたかっ!?

水辺の生き物が好きです~(^^)

コメントへの返答
2016年2月8日 23:02
旦那~、びっくりして探しちゃいましたよ!(^^)

調べたら現在は公開してなかったみたいです。

今週末、水辺に行きますかな?(^^)
2016年2月10日 22:50
こんばんは、コメント失礼いたします(^O^)

僕も動物園での撮影は好きです!

シマウマは必ずモノクロにして撮影します。ワザと顔を入れず、模様だけのアップなんかも面白いものですよ(笑)

僕の中でのイチオシは16のゴリラです。フォト蔵の写真をダウンロードさせていただき弄ってみたところ、もっとローキーにしてあげたらゴリラらしい厳つい雰囲気になりました。これは好みの問題ですが(^^;;
コメントへの返答
2016年2月11日 11:12
くろっぺ。さん、おはようございます。コメント有難うございます。

プロの方もコンテンツ上位入賞される方も動物園はよく行かれるそうですものね。私は子どもを連れていく場所ってイメージでしたよ。

色んな撮影の技法、楽しみ方もその時、思いつかないと出来ませんものね。場数を踏むどと引き出しが多くなるのでしょうね~♪

16のゴリラ、ご提案とアドバイス有難うございます。元は逆光で顔が黒ツブレ気味でしたのでシャドウを持ち上げてみたのですが、全体的に明るくなりすぎてますよね。明るさを調整してみたいと思います。アドバイスいただいたようにして、提出してみます!(^^)

これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2016年2月11日 17:09
FLATさん、こんにちは🎶

遅コメですが・・・

写真多めと言う事だったので、PCで拝見させて貰いました。

京都動物園、リニューアルしたんですね(#^.^#)
やっぱり、イイですね(^^♪動物園

写真の方は、どれも綺麗に撮れていますね。
特に、子供のゴリラの目線と笑っている?フクロウは可愛らしくイイですね(#^.^#)

私も、長らく動物園に行っていないので行きたくなりました!(^^)!


あと、最後の写真も好きですね~(*^^)v

コメントへの返答
2016年2月11日 20:47
u-tyanさん、こんばんは!
わざわざパソコンでご覧いただいて有難うございます。

あの周辺、悪臭で有名にした動物園でしたので、いつかは閉園だと思っていました。まさかのリニューアル、ここまで素敵な動物園になっているとは思いませんでした。

写真、有難うございます。ゴリラはいい表情しますよね。フクロウもマンガチックでした♪

奈良には動物園ってないんでしたっけ?でしたらここはおすすめですよ。

やっぱ、レガシィカッコいいですね♪(^^)
2016年2月15日 7:22
おはようございます^^

いつも遅コメ失礼します(^^ゞ
京都に動物園があったとは知りませんでした^_^;
動くものを撮るって難しいですよね。
でも、動物園でじーっとしている動物はつまらないような(笑)

盛りたくさんのお写真から特に気になったのは・・・
1のジャガーがボールで遊ぼうとしている姿
14の子供のゴリラのカメラ目線が可愛いですね^^
16のイケメンゴリラもカッコいいです
21のマントヒヒ?、22のニコニコフクロウ、23親子象のツーショット
35おやじのチンパンジー(笑)
40下から撮られたヤギ、44キリンの親子、47仲良しなシマウマとキリン
48キリンのアップ、51フラミンゴも色が鮮やかでいいですね^^
ペンギンを水面に映されたのや明暗をつけたお写真も
きちんと目的をもって撮られていていいと思いました^^

なかなか選ぶのが苦手・・・あれもこれもいいと思うとなかなか選べません^_^;
FLAT4さんはとても真面目でいつも先生の教えを頭に置かれて
実践されているように思います*^-^*
また時間が取れれば作品展見に行きますね(*^-^*)/
コメントへの返答
2016年2月15日 13:01
カースさん、こんにちは♪
いつもコメントを楽しみにしています。
京都のあの場所に動物園って不似合いだなぁって長年思ってきましたが、新しくなってオシャレな京都のスポットになったと思います。

自宅でペットとか買ったら、カメラ持って追いかけ回しちゃうんだろうなぁと思います。動物って澄んだ眼をしてて、じっとしていても可愛いですよ(^^)

カースさんは動きのある動物を中心にリコメンドをいただいたようで有難うございます。確かに表情や瞬間の動きってなかなか捉えられなくて、横の人がカシャンカシャン!って絶妙な瞬間を撮っておられると、流石だなぁって思います。

途中からは無理に瞬間を待つのではなく、上や下から撮ったり、自分から寄って行ったりと、自分が動くようにしてみたんですよ。風景や花を普段撮ってる気持ちになってみたのです。

決定的な瞬間はなかなか撮れなくて、がっかりしてた面もあるのですが、しばらく経って見てみると自分らしい写真になったかぁという気はしています。

写真は自分が満足するのが一番の目的なのですが、ここで皆さんにご覧いただけるということだけでも、本当に有難いなぁ、頑張らなきゃなぁと日々感謝とモチベーションになっています。

カースさんのように、写真のいいところを見つけることが出来るのも、その方の心が澄んで美しいからだと思いますし、私もキレイなものを「キレイだなぁ♪」と素直に口に出して思える、そんな自分でありたいと思っています。

そういえば18日からキヤノンギャラリーにまた私の拙作が飾られます。以前にご覧いただいた真っ黒なペンギン、暗いギャラリーで見えるかなと心配です・・・(^_^;)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation