• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

滋賀・近江八幡に行ってきました♪

滋賀・近江八幡に行ってきました♪ 招待券をいただいたので、滋賀県守山市にある「佐川美術館」に訪れました。

メインの特別展示は「培広庵コレクション 華麗なる美人画」。知っている作者はドラマにもなった上村松園くらいのものでしたが、日本ならではの色表現、絵画表現があり、これほどまとまった数を観ることもないので面白かったです。





それ以上に感動したのは平山郁夫画伯のシルクロードの大地展。岩絵の具は実際に見るとキラキラしていたり、絵の表面も立体的に盛り上がっていたりして、これまで印刷物や画面でしか見たことがなかったのでいいなぁって感じました。平山郁夫先生は私の叔母と同じ高校出身で叔母が親しくしていたので、私にとっても親戚の伯父さんのような親しみがあるっていうのもありますね。

もう一つ樂吉左衞門×ORIBEというのがあり、織部焼大好きな私は興味津々であったので、そちらもじっくり拝見致しました。たまにはのんびりと美術館に行くのもなかなかいいものです。






外に出てみると、駐車場でブリツェンがとまってました。赤と黒、並んでいるとカッコイイですね!



そこから、湖岸のゆるやかなワインディングを窓を開けて気持よく走りました。この日も気温は18度くらいと春の気温で、窓を開けていても寒くなかったです。






オフ会ではありませんよ。到着した近江八幡の観光駐車場でもスバルの法則!ちょうど隣が開いていたのです。(^^)





古い住宅巡りをしようかとおもいましたら、パスポートがけっこうなお値段でしたので、又の機会にし、周辺を散策することにしました。




















散策の目的地はこの「八幡掘」。ドラマのロケ地としても有名なところです。最近ではNHKの「あさが来た」で大阪の堂島の米屋敷として出てきましたし、ごちそうさん、水戸黄門、遠山の金さん、銭形平次、暴れん坊将軍 、必殺仕事人、そしてるろうに剣心などなど時代劇にはよく登場するエリアです。






























また近江八幡といえば、ヴォーリズの建築群がたくさんあることで有名です。
こちらの郵便局もそのひとつだそうです。






中はギャラリーと骨董品店になっていました。






帰る前にレガシィで八幡掘付近を通ってみました。
CARTOPIAちっくな写真になったのではないでしょうか?(^^)






今日は街角スナップ中心に練習しようと50mmの単焦点レンズ1本で歩いてみました。


でもそのために、いつもよりも画角が狭いなぁってファインダーを覗きながら後ずさりするか、広く入れようと走り回ってかなり運動することに・・・(^_^;)。







今週末は奈良のならまちや東大寺周辺で街角スナップの撮影ですが、腕がないのでズームレンズでお気楽に撮ってこようと思いま~す。(^^)
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2016/03/07 17:45:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2016年3月7日 20:18
こんばんは♪
八幡堀。。何とも心落ち着く情緒あるところですね。。

掘りに沿っては桜でしょうか?
桜満開ならまた違った風情で素敵な光景が目に浮かびます♪

今週末の奈良も楽しみにしてます。m(__)m
コメントへの返答
2016年3月7日 22:11
Tさん、こんばんは♪
どこにでもありそうで、なかなか見られない日本の原風景がここにあるように思います。

堀端には桜の木がたくさんありました。もう少ししたらここも大勢の観光客で賑わうことでしょう。

ならまちは何度も撮影で訪れているぶん、いい写真を撮りたい欲が強くて困ります…。(^^;
2016年3月7日 21:27
こんばんわ♪

「イイね!」から近江八幡で釣られてやってきました(笑
今回も何れも素敵な撮影で風情ある雰囲気でいい味出てますね^^

八幡堀は自分も特に好きなスポットですが何気に最近はCMで此処やお隣の西の湖へ通いつめてる様で特に前のた○やさんにはお世話になりっぱなしで(爆

また近々にチャララ~♪って訪問予定な気が・・・(謎

ではまた次回のアップも楽しみに待ってますね^^
コメントへの返答
2016年3月7日 21:41
シマちゃんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。

今の時期、花も緑もあまりないのですが、いつか訪れてみたいと思っておりましたので、写真の枚数もそのぶん増えてしまいました。

西の湖というと水郷めぐりとかがあるところでしょうか。以前に船に乗せていただいたのですが素敵な風景でした。

シマちゃんさんはお仕事でこういった場所にもよく訪れられるのですね。

素敵な風景ですが電柱と電線がなければ、もっといいのになって思いますよね♪(^^)
2016年3月7日 21:44
こんばんは🎶

近江八幡ですか、イイ所ですね(#^.^#)風情があって・・・

写真を見てても落ち着きますね(^O^)

町中にレガがイイ感じに・・・


今週末は、ならまちですか(#^.^#)

奈良に住んで居ながら、ならまちでの撮影に憧れを感じています。

次回のブログ、楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:20
こんばんは~!
奈良や京都の規模はありませんが、城下町や小京都のようなところとヴォーリスの洋風建築がいいところですよ♪(^^)

鹿男あをによし以来のならまちファンですので、何度か訪れていますが、古民家を撮るのか、お洒落なならまちを撮るのかなかなか難しいです…。(^^;
2016年3月7日 21:46
こんばんはー

ブリッツェンかっけー!(そこかよw)
何処へ行ってもスバルの法則はありますねー(^_^)

八幡掘なつかしいなぁ、何度か大福とここ歩いたんですよ。
ロケ用のセットではない、本物の雰囲気がありますよね。

CARTOPIAちっくな写真はまさにそんな感じです。
レガシィ停めて、堀渡って撮ったんですか?
こういうショット、嫁さんが一緒だとなかなか撮れないのがウチです(^^ゞ
FLATさんとこは協力的、むしろどんどん!、みたいでうらやましいですよ♪
コメントへの返答
2016年3月7日 22:30
NAさんこんばんは!

後期スペB顔ってブリツェン顔を進化させたように見えません?デザインは似てますよね。リヤも変えてくれてたらよかったのになぁ。

八幡堀、また水質の問題とか出てきてるそうですが、こういった素敵な風景があるまちって素敵ですよね。

ここは堀がL字になっているので、停めて走っていって撮りました。ウチもなだめすかしてお願いして撮ってますから同じですよ~(^_^ゞ
2016年3月7日 21:49
こんばんは♪

これまた風情のある場所ですね。
北海道には存在しない風景です。

それにしてもオフかと間違うくらいに
スバル車がいましたね~。

こうして見てもBPのスタイリングは
全く古さを感じさせませんね。
写真を見ていて、ふとBPを購入する際に
初めてカタログを見た時のことを思い出しました。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:40
haseshu.さんこんばんは♪

倉敷や京都の伏見、哲学の道あたりともまた違う、どこにも昔はあった懐かしさがありますね。北海道だと小樽の運河とかはどうですか?

滋賀は雪が降るのでスバル車は多いと思いますが、観光客のスバル車が並ぶのは面白いですね。

レヴォーグと並べると新旧あれど、デザインに古さは感じないですね。飽きの来ないデザインだなぁと思います。(^^)
2016年3月7日 23:20
FLATさん、こんばんはです~

駐車場の画像は、てっきりプチオフ会かなとw

しかし、チラリと写る黒いブレンボ渋いですね!見習いたいです(謎

骨董品は、売られてるのでしょうか?

じっくりと見てみたい場所ですね!
コメントへの返答
2016年3月8日 8:57
しろへーさん、おはようございます!

オフ会ではないのにスバル並べしてました。(^^)

金色とかもカッコイイと思うのですが、よく見ないと気づかない黒もなかなかですよね?(謎)

骨董品、販売してましたよ。九谷焼や伊万里焼、信楽焼もあったようです。

桜の時期以外なら空いてそうですのでツーリングオフにもいいかもですね~。
2016年3月8日 0:08
↑お兄さんのようなおじさん、謎の発言大杉!(笑
コメントへの返答
2016年3月8日 8:58
旦那と呼ばれるイケメンのお兄さん、おはようございます!

謎のレカロもつけたところを見てみたいところです(^^)
2016年3月8日 5:47
FLAT4巨匠、毎度です(^^)/

ここはレガシィで行きたい町の一つになんですよね~♪

社長が3年程前に旅ゴメしてていいな~と思ってたんです。

ブログ見て無性に旅ゴメがしたくなってきましたよ((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2016年3月8日 9:01
レガバック大先生、おはようございます!

時間があれば、ロープウェイで八幡城にも登ったら楽しいでしょうし、水郷めぐりも以前行きましたがなかなかいいところですよ。

社長も行かれてたんですね。これはブログを見てみなければ!

そうそう、レガバックさん、そろそろ新城オフも近づいてきましたね!
2016年3月10日 8:14
新城オフやるんですね!

山の緑が鮮やかになる頃にやりましょう🍀

撮影スポット探しておきますね(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2016年3月10日 13:18
やるんですねっていっても、今んトコ言ってるのは私たちだけですけどね(^^)

4月?5月あたりかな?

楽しみにしておきますね♪
2016年3月10日 22:26
大阪に住んでいたときは近江八幡は一度訪
れてみたいと思って行きそびれたままになっ
ていました。

水路がとても綺麗ですねぇ~

春の新緑が水面に綺麗に映える時に行って
撮影してみたいですねぇ~
コメントへの返答
2016年3月11日 11:02
ツチリンさんこんにちは♪

近江八幡といえば信長の安土城でも有名ですから、歴史好きなら好きになれると思いますよ。

水郷めぐりとセットで訪れるとさらに素敵度アップ!

以前4月上旬に訪れましたが、いい雰囲気でしたよ♪
2016年3月16日 7:48
FlATさんおはようございます☆

Canonはいろいろイベントがあって良いですね、プロの話を間近で聞けるのは良いですね~私は半分以上ちんぷんかんぷんでしょうけど(汗)

近江八幡はまた古い町並みが良い雰囲気ですね、確かに・・・時代劇で見たことのある景色かも・・・時代劇好きなので☆
コメントへの返答
2016年3月16日 9:13
dさんおはようございます!

dさんは時代劇お好きなんですね。以前行かれた佐原なども撮影とかで使われているのでしょうね。

いつかdさんのために、京都の太秦映画村にも行って撮ってきたいなぁと思いました!(^^)
2016年3月16日 7:50
連コメすみません(汗)

先にCanonのイベントのブログを見ていたので混同してますね(汗)すみません(汗)
コメントへの返答
2016年3月16日 9:16
いえいえ、有難うございます。

横浜のCP+ではSONYも出展されていたと思いますよ。関東のほうが色んなショーとか展示会とか会っていいですよね。

セミナーは新製品を使ってみての感想とか宣伝wも入っているので、そんなに難しいものじゃないですよ。
次回は是非!(^^)

プロフィール

「WRX STIがDから帰ってきました~!
めっちゃカッコよくなりました。
自己満足の極みですが(笑)」
何シテル?   06/20 18:41
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:09:22
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:08:44
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:05:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation