
この日は娘の学校の卒業式でした。
大きなホールの前半分に卒業生、後ろ半分に来賓と父兄、2階席には在校生と、思いのほか父兄の数が多いことに驚きました。
壇上には右に学校旗、左には国旗。式次第には君が代、仰げば尊しもあります。色んな卒業式がありますが、私はこういうオーソドックスなスタイルが好きです。
校長先生からのお言葉の中に、「社会に出たらこの学校で学んだ学問は役に立たないかもしれない。でも、この学校での「人に愛される人間」としてのけじめやマナー、徳育の教育はきっとあなた達の役に立ちます。」、「社会に出たら覚えていて欲しい言葉があります。それは「ニコニコ」、「テキパキ」です。不安になったりどうしたらいいかわからなくなったら思い出してください。」というのがあり、いい言葉をいただいて、娘をこの学校に行かせてよかったなと思います。
感動してウルウル来てました(^_^;)
解散後は、自宅の近くの写真館で着物姿の写真撮影。私は撮影してる機材やスタジオの設備ばかり見てました。
そしてその後は帰宅。
ホッとしてコーヒーを飲んでいると娘が「お父さん、写真撮りに行こう♪」と誘ってきます。実は先日、娘にせがまれて一眼レフカメラを(出世払いということで)買ってやったのです。
機種はキヤノンEOS 80D、ダブルズームレンズキットです。
娘は男性アイドルグループに最近ハマっていて、イベントで歌ったり踊ったりしてる写真を撮るのが目的です。「一眼レフではなくミラーレス一眼でいいんじゃないの?」と勧めたのですが、「友だちがKISS X8を持っていて今度7Dマーク2に買い換えるから私もキヤノンの一眼レフがいいの!」なんだとか。
撮り方的には大勢の人の後ろから、カメラを頭上に持ち上げてライブビューで連写で撮るらしい。それならバリアングル液晶でライブビュー性能が上がったKISSのX9が4月に出るからというと、「3月にイベントで使いたいか待てない!」だそうで・・・。KISSのX9も発売当初は値段が高く、格上のEOS80Dと変わらないようなので、思いきって今買える80Dということになりました。飽きずに使い込んでくれるといいのですが…。
ということで、レガシィに乗って箕面のワインディングを駆け上がります。
季節外れの夕方の箕面の滝ということもあって、お店も皆閉まっていました。
どうせなら、もっと花とかキレイなものがあるとこに行けばいいのに、ここがいいそうです。まぁ4月になると就職して休みも合わなくなるのでなかなか一緒には撮影も行けませんしね。
初めての撮影では、絞り値の変化による写りの違い、シャッター速度の変更による表現の違いなどをかんたんに体感してもらいましたが、やはり最新のカメラは違いますね。ダイヤルを操作するのではなくまるでスマホのようにタッチパネルをタッチして設定を変更してました。大したものです。
寒くなってきたので、箕面のワインディングを軽快に飛ばして下山。帰りに
デリチュースで卒業祝いのケーキを買って帰りました。最後まで娘のために過ごした1日となりました。
帰宅後、パソコンで娘が撮った写真を見ましたが、私よりスローシャッターで手ブレしてないし、なかなか上手に撮ってました。教える私が教え上手だったのか、カメラの性能がいいのか…?
多分後者です。(^_^;)
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2017/03/10 18:16:18