• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月21日

大阪・なんば~南堀江スナップショット♪

大阪・なんば~南堀江スナップショット♪ 撮影実習で大阪のなんば駅周辺から南堀江を散策してきました♪

最初に訪れたのはなんばパークス、もとは南海ホークスの球場だった大阪球場の跡地に建てられたショッピング街です。

先生からはいつも通り、撮影のポイントをご説明いただきました。

・絞り優先モードで開放を使う。
・晴れているのでISOは100-400くらいの範囲で
・etc・・・。

EOS学園事務局の方からは、撮影マナーについての注意がありました。

・人の顔に向けてカメラを向けない。構えない。
・人をアップで撮らない。近づかない。
・カメラを持ってお店の前で長時間立ち止まらない。
・お店のディスプレイ展示を近づいて接写しない。
・街中で一つの被写体に複数人数でかたまらない。

撮影マナーについては、他にもありますが、撮影実習に参加する私たちは、
厳しいマナー講習を基礎コースで受けており、人一倍撮影マナーには気をつけています。
万一トラブルが起きると、Canonにも学校にも迷惑がかかりますからね。


1




2Fから9Fまで段丘上に屋根の上に植栽が施されています。

2




なんばパークスの建物はグランドキャニオンをイメージしています。


3






4




色鮮やかな椅子とガーデナーさん。「たくさん、お花撮って下さいね♪」と話しかけてくれました。

5






6





7





約1時間ほどして、近くにある難波八阪神社へ向かいます。
ここにはでっかい獅子の顔の神殿があります。ちっさい狛犬が食べられそう・・・。

8





そこから、JR難波駅を目指して歩いていると、こんな風景に出会えました。

9




大阪のミナミは外国人観光客も多いので、色鮮やかなスーツケースを持った人が多いです。

10






11





道頓堀のリバーサイドも、おしゃれなレストラン街になりましたね。


12





ここからは「この界隈を撮るか、それとも南堀江に行くか。でも南堀江は集団でカメラを持ってると注意されることもあるので一人で行って下さい」と言われたので、私は単独で南堀江を歩くことにしました。

私としては先日行った鵜川真由子さんの写真展のニューヨークのスナップショットで学んだことを、実際に街角スナップシューターとして試してみたいという気持ちが今日一番だったのです。


いきなりカッコイイ一枚が撮れました♪

13





私の南堀江のイメージは家具屋さんのまちでしたが、近年、オシャレな雑貨屋さんやカフェなどの路面店がたくさん集まる大阪で一番人気のエリアなんだそうです。

14






15




メインストリートのオレンジストリート

16





南堀江のストリートキッズの遊び道具はスケボーではなく、ゲーム機でした。

17





西海岸のようなおしゃれなお店と自転車、でも通り過ぎるのは大阪のおっちゃん。それが南堀江。

18





19





古びたレンガ造りのビルにネオン管のサイン。どこかレトロな雰囲気のあるまち。


20






21




ビルの色鮮やかなペインティングに目が止まり、信号機が赤く灯るのを待って撮った。

22





ここは有名な雑貨屋さんらしい。夕方、ライトが灯る頃だったらもっとよかったかな。


23




人気のセレクトショップ。古いビルの看板が渋い。

24




おしゃれなカフェなのに何故かガチャガチャも置いてある。ウインドウの向こうはリバーサイド。
人の写真ばかり撮ったので、最後の写真には撮ってる自分も入れてみた。(笑)

25




写真を選んだあとに、鵜川さんの写真集と自分で撮った写真を見比べて、もう少し夕暮れや西陽の射す斜光で撮ればもっと雰囲気が出たかなぁと思いました。

これまでスナップって歩きながら適当にパシャパシャ面白い瞬間を撮るもんだって思ってましたが、鵜川さんの写真に出会って、スナップは風景写真のようにキーとなる色や形を配置した構図で撮るもの、でも計算したことが全面に出ないようにするのがポイントなんだなって理解に変わりました。

鵜川さんは「風景は待って撮る写真、スナップはこちらが探して撮る写真、だからスナップは面白い」と私に話してくれたことが、実際に撮りに歩いてみて少しわかった気がします。苦手だったスナップが風景写真の撮影テクが活かせると知って、ちょっと好きになりそうです♪(^^)

初めて訪れた南堀江、何だか日本ではないようなオシャレな街でした。



最後まで、ご覧いただいて有難うございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2017/05/25 00:11:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年5月25日 0:21
おじいさんと子供の写真!
いいですねー!(≧ω≦)b

なんて言えばいいのか、表現力が乏しくてアレなんですが・・・。
すごいいい写真です!\(^o^)/
コメントへの返答
2017年5月25日 0:28
なかやん、毎度です!
おじいさんの像の写真、この子このあと向かいで写真撮ってるお父さんにピースするんです。でも、おじいさん見てるこの写真がいいでしょ♪

なかやんに褒めてもらえると、撮ってよかった!
うれしいですよ♪有難うございます。
2017年5月25日 6:42
おはようございますー

以前の写真と全然違う気がします。
風景写真で勉強されて来たものが、スナップで一気に開花したような。
FLATさんはどう思われるか分からないけど、被写体見つけるセンスとかではスナップ向いてるんじゃないかと思いますよー(^_^)
コメントへの返答
2017年5月25日 9:01
NAさん、おはようございます♪

いつものお花を街角にあるものに置き換えてみるって視点で撮ってみたんですけど、そこに動く人がいるってだけで、写真に動きが出てきますね。これも鵜川さんの受け売りですが・・・(^^)

ツーリングなんかで訪れたところを、こんな風におしゃれにスナップショットできたら、ちょっといいですよね。今回はたまたま被写体がよかったのかもしれませんけど・・・(^^)

2017年5月25日 8:12
9番のおじいさんと子供の写真は、グッときますね!

自分はじっくり時間をかける風景写真などは全くなくて、日常や旅の時のスナップ写真ばかりです。
毎回、勉強になります〜
コメントへの返答
2017年5月25日 9:10
タビトムさん、おはようございます♪

物言わぬおじいさんを不思議そうに眺める子どもが印象的でしたね。有難うございます。

タビトムさんのブログはいつも旅のストーリーを感じる写真が多くて、たくさん撮っておられるんだろうなぁって思って拝見しています。レヴォーグと風景の写真とか、時間かけてないようには見えませんよ。

有難うございましたm(_ _)m
2017年5月25日 19:06
こんばんは。

街中スナップ面白いですよね。
ただ、色々気を付けないとトラブルになるので怖いところです。

以前、浅草駅前の交差点を良い笑顔で走る人力車をスナップしたんですが、客も顔が判別できるジャスピンだったので、ネットに公開出来ずです(^_^;)

個人的に19番の自転車がとても好きです(^^)
コメントへの返答
2017年5月25日 22:02
櫻路郎さん、こんばんは♪

有難うございますm(_ _)m
撮影マナーについての話も追記しました。
写真を撮るなら当たり前のことですが、書いておかないと、知らない方に誤解されても困りますからね。

私は今回の写真で修正したのはクルマのナンバーを消したくらいです。人の顔ははっきり写らないよう撮るときから心がけてました。

私ならいい笑顔が撮れたら、すぐ被写体に話しかけて、その場で了解とっちゃいます!(^^)今回の撮影でも街で色んな人に話しかけられたり、話したりしましたよ~♪

19番の自転車、レトロですよね~♪
2017年5月26日 0:28
こんばんは♪

何だかブログをアップする度に
腕が上がっている気がするのは
私だけでしょうか?
ここまで素晴らしい写真を撮れると
楽しいでしょうね~(^^♪
ただ、FLATさんは更に勉強して
もっと上手くなってやると考えて
いるんでしょうね♪
コメントへの返答
2017年5月26日 8:38
haseshu.さん、おはようございます♪

先日、女流写真家さんから直接色々街スナップの面白さや撮影技術の話をお聞きしたので、それを実践してみたのですが、ちょっと今までのわたしの写真とは違ったものになった気がします。

もう今は街でも風景でも、何でも撮りたくてしかたないですね♪(^^)

自分が感動できる写真のために、努力は苦にならないですものね♪それはhaseshuさんも同じですね!
(^_-)-☆

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation