• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

滋賀・琵琶湖博物館に行ってきました♪

滋賀・琵琶湖博物館に行ってきました♪ 滋賀県草津市にある「滋賀県立琵琶湖博物館」に行ってきました。お友だちのNEW AGEさんと一緒です。

天気予報が雨でしたのでR1で出動です! カメラはEOS RにEF16-35mmF4LISUSMの超広角ズームレンズの組み合わせです。(標準ズームも持っていってましたが使いませんでした。)

このあたりには何度も訪れていますが、琵琶湖の博物館があるなんてまったく知りませんでした。




1. 湖岸烏丸半島にあるので見晴らしは最高です。雪をかぶった比良山が対岸の向こうに見えます。









2. 400万年前からある琵琶湖ですから学ぶべきことはいっぱいありますね。琵琶湖はあちこち移動して今の場所に来たのだそうです。











3. このコーナーでの見ものは何と言ってもこの巨大なゾウの模型です。アフリカゾウよりもかなり大きく見えます。こんなのやワニが琵琶湖周辺に棲んでたんです。









4. ゾウの模型の裏側は骨格標本になってるのがポイントです。NEW AGEさんにも特別出演していただきました(^^)











5. このあたりは縄文時代から人が住んでいたんですね。どでかいトンボもいたのかなぁ~。











6. このあたりに出土したゾウの頭の骨や角から想像して昔の人は「琵琶湖には龍がいた!」と思い込んでいたのだとか。











7. この後に水族館がまだあるのですが、お腹が空いたのでミュージアムレストランでランチをいただきました。ここの名物はブラックバスの天ぷらメニューだそうですが、私は軽めのパンケーキをいただきました。











8. ここの水族館の名物でもあるチューブ型の水槽。水の中を歩いている気分になれて大人も子どももはしゃいでしまうコーナーです。












9. 琵琶湖に昔から生息しているお魚を中心に展示されてます。こうしてみるとたくさん種類があるもんだなぁと思います。











10. 琵琶湖には1m20cmほどの巨大なナマズなども生息しているそうです。プランクトンの紹介コーナーなんかもありましたよ。






入館料が大人800円で駐車場は無料とリーズナブル。子供連れのお出かけで1日楽しめるいい施設ですね!

ただ滋賀県はコロナの感染者数が少ないからか、館内には除菌アルコールの設置が少ないのと、団体客を受け入れてるので、そこは今の時期に行かれるなら各自で自己防衛してくださいね♪(要ネット予約です)






11. そこからはR1を走らせて京都府の宇治市へ!宇治茶で有名な「中村藤吉本店」に向かいました。建物からして歴史を感じさせる雰囲気で市の文化財にもなっているんだとか。











13. お雛さんも飾ってありました♪









13. 中はリノベーションされていて、お茶やスイーツを売ってるコーナーなんかもありました。











14. カフェの待ち時間が約30分と超人気店です。その間宇治のお茶っ葉のお土産を買ったり、写真を撮ったり、ダベったりしてたら、あっという間でした。













15. NEW AGEさんが注文されたのがこちら。銀座店限定・別製まるとパフェ。上に抹茶の粉でアートしてあるのは「中村」の昔の書体なんだとか。めっちゃ豪華です!













16. 私が注文したのはこちら。本店限定まるとカフェ。本物の竹の筒の中に抹茶のパフェが入ってます。これもめっちゃボリュームがあってお腹がいっぱいになりました。






食べ終わって店を出る頃にはお店も閉店時間を迎えていました。

夜はいつものサイゼにGO!、満腹でほとんど食べられずドリンクバーとスープだけ(^_^;)こちらもまん延防止期間なので20時閉店。おとなしくお開きと致しました。

お勉強あり、グルメあり、スイーツありで、今日も1日充実したお出かけになりました。プランを考えてくれたNEW AGEさん有難うございました!(^^)




最後までご覧いただいて有難うございます!
関連情報URL : https://www.biwahaku.jp/
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2022/02/20 17:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

トミカの日
MLpoloさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年2月20日 18:52
FLATさん、こんばんは♪
琵琶湖にこんな博物館があるのですか。
楽しそうですね。行ってみたいなー
そこから宇治市ですか。
結構、距離ありますよね。平等院へ行ったことがあります。
中村藤吉本店、近くまで行きましたがその時は混んでいて入りませんでした。

昨年11月くらいから母親が入院していて先日亡くなりました。告別式も終わりました。私のようなこんな歳になってもやはりこたえます。

これからは時間も取れるので気分転換に写真でも撮りに行こうと思います。昨年11に行けなかった京都へも機会があれば行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年2月20日 19:07
comotoropapaさん、こんばんは♪
琵琶湖にまつわるすべてが詰まってる博物館ですね。子どもさんがいたら興奮するかも!

宇治は元々プランBだったんですけど、何となくスイーツが食べたくなって行っちゃいました。また宇治は平等院含めてのんびりまわりたいです。

中村藤吉本店は人気なんですね。みんカラでも多くの方が行かれててビックリです。

ご母堂様御愁傷様です。母親がいなくなるなんて考えられないですよね。

京都旅行、そろそろ再始動ですか!コロナも明けてるといいですね!

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月20日 18:53
こんばんは~♪
滋賀・琵琶湖博物館、お疲れ(^o^)
琵琶湖一周ドライブで行きました♪

意外ですが・・
川魚の水族館も見所満載ですネ♪
綺麗なお写真も一杯撮れてますね~(^o^)

巨椋あたりから宇治入りでしょうか♪
京都のスイーツ満喫ですね
みん友さまに、ご案内頂けて。。
名所をご堪能できてヨカッタです
(●^_^●)ウジ♪
コメントへの返答
2022年2月20日 19:11
梵天+さん、こんばんは♪
有難うございます!
ビワイチで寄られたんですね~!
さすがです。

淡水魚の水族館ってなかなか無いですよね。もっと宣伝すればいいのにって思います。

宇治には京滋バイパス?で行ったような…?お友だちのナビまかせでした。

中村藤吉本店すごいインスタ映えスポットみたいです。
家族に自慢できました!

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月20日 19:03
こんばんは。
琵琶湖が移動していたとはびっくりです!
地球凄いです(^^)
博物館なのに水族館があるのも面白いですね♪
なにより入館料が安いのがいいですね(^^)
コメントへの返答
2022年2月20日 19:16
櫻路郎さん、こんばんは♪

以前ブラタモリで少し予習してましたが、琵琶湖も断層にできた湖だとは行って勉強しましたよ。

ゾウの模型と水族館のチューブはここの写真映えするポイントでしたね。値段の安さも含めて日本ではここでしかできない展示物でしたよ。

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月20日 19:13
琵琶湖博物館、以前は化石だけだったゾウが半分模型となっているんですね。リニューアルで更に魅力的になった感じが伝わってきます。

パフェはいただくのがもったいないですね(笑)
コメントへの返答
2022年2月20日 19:19
ELTENさん、こんばんは♪

琵琶湖博物館行かれたことがあるのですね。昨年リニューアルされたとかで、展示物はどれも新しくてキレイでしたよ~。

多分こんなゴージャスなパフェを食べるのは一生に一度かと思って食べました。家族で来たらケチって食べなかったかも(笑)

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月20日 19:58
お邪魔します‥

最後の二つのパフェ、
最高に素敵です♪
体験してみたいですね(^^♪
コメントへの返答
2022年2月20日 20:00
GT AGAINさん、こんばんは♪

抹茶パフェすごいでしょ!
中身もすごい贅沢なんです。
ぜひ宇治にいらっしゃいませ!

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月20日 21:42
こんばんはー

毎度お付き合いいただきありがとうございました!
リニューアル後を観てみたかったのでよかったです
…展示にはぶつぶつ文句つけてうるさかったでしょうけどσ(^_^;)

先にコメントつけられてる方々おっしゃるように、あまり知られてないんですねこの博物館
周りの公園とセットで結構いいスポットだと思うので、「象とワニ」でこれから人気出てきますかね!?
…「龍」はどうかな(笑)

宇治はけっきょくそこだけになっちゃってすいませんでした
瀬田あたりで手間取ったのと、まさかの30分待ちがこたましたね
とはいえさすがの高級限定パフェ、満足度はばっちりでした👍

また次回もどっかでよろしくです♪
コメントへの返答
2022年2月20日 22:08
NEW AGEさん、こんばんは♪

こちらこそ知らないところをオススメいただいて有難うございました!地元の県民だけの意見を聞いてつくると、地元満足寄りの施設になるっていう典型例なんでしょうね。

全部の知見と資料を詰め込んで全部見せるってより、比良山の景色とゾウの模型と水族館のチューブとレストラン、そして安さを売りにしたほうが、来館者の興味や満足度は高いってことをブログで表現してみました。来てる子どもが一番正直に評価してましたよね。

宇治はまた晴れた日にのんびり歩いてみたいですね。でも中村藤吉本店をハッシュタグ入れてみたら、みんカラでめっちゃHITしましたよ!さすが有名店なんですね。

またドライブ行きましょう♪
コメント有難うございました!(^^)
2022年2月21日 0:09
こんばんは〜。

おおっ!

凄いです。

行った気になるブログでした〜。

逆に言えばこのブログを読んだらもう行く必要ないかもしれません!

滋賀と京都って琵琶湖を巡って400万年に渡る死闘を繰り返してきたって本当ですかね?
コメントへの返答
2022年2月21日 8:20
セラフィムさん、おはようございます!

このブログを見てから行けば、まず期待を裏切らないと思います♪

見ないで行くと、やたら広くて、他にもあれこれ琵琶湖に絡むもの絡まないものやたらてんこ盛りすぎで、何が面白いのかわからないかも知れません…😅

「琵琶湖の水とめたろか!」は滋賀県民が京都市民を脅す言葉ですよね♪そのきっかけは400万年前にできた琵琶湖のせいかも知れませんね(笑)

コメント有難うございました!(^^)
2022年2月22日 0:16
>琵琶湖の博物館があるなんて
>まったく知りませんでした。
同感です( 笑 )
湖岸道路とかは、元々滋賀県へ
進学した同級生のこともあり
通ったことは何度かありますが
道沿いに、こういった施設が
あったのですね。

コメントへの返答
2022年2月22日 8:07
DocteurPleiadesさん、おはようございます!

行ってみてわかったんですけど、烏丸半島の先にあるので、湖岸道路からははずれているみたいですね。琵琶湖一周は何度もしてますが、知らないはずですよ。

コメント有難うございました!(^^)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation