• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

兵庫・伊丹スカイパークで飛行機を撮ってきました♪

兵庫・伊丹スカイパークで飛行機を撮ってきました♪ 撮影実習で大阪国際空港の飛行機撮影。撮影スポットは伊丹スカイパークに行ってきました。

この日の集合は16時。夕景~夜景の撮影となります。この日は気温1度前後と低くて、おまけに屋外で約2時間以上立ちっぱなし。最後にはみんなガタガタ震えてました。私は寒がりなのでユニクロの超極暖に4層暖パン、モンベルの-10度対応のローガンダウンパーカにロープロの撮影手袋で完璧に防寒してましたので何とか大丈夫でした。

先生の師匠、故高田誠三先生の教え「暑いときには暑いとこで撮る。寒いときには寒いとこで撮る。」を孫弟子の私達も実践しているわけです。

先生の撮影アドバイスは下記のとおりです。今回は長めです。

カメラのセッティング~流し撮り

・撮影モードはシャッター優先(TV)FVモードでもOK
 1/60秒→1/30秒→1/15秒・・・
・動きを止めるには1/1000秒以上、暗くなると難しくなる
・ISOはオート
・AFモードは動体予測(SERVO・AI SERVO)
・連続撮影
・測距選択は自動
・ホワイトバランスはオートもしくは曇り、日陰。夜はオート
・ファインダー内の撮影枚数に注意!バッファメモリの限界
・アクセスランプに注意!カメラの電源を切ったりバッテリを抜かない

1.被写体を止める位置を、自分の中ではっきりイメージする。
2.設定したシャッター速度を意識する。
3.シャッターを切る前に半押しのまま被写体を追いかける。
4.転回の時に軸がブレないことと、カメラの水平を意識する。
5,被写体が来たらスピードを合わせ、やさしくシャッターを切る。
6,被写体が行き過ぎた後、ファインダー内で見送る。

・流し撮りがメインとなります。
・夕陽を絡めたり夕陽が反射する機体を撮るのもいいです。
・ほぼ望遠レンズを使います。
・背景を大きく入れると流し撮りの効果がなくなります。
・真正面で撮ると流し撮り効果が大きくなります
・シャッター半押しにAF-ONを割り当ててください。
・三脚は自由雲台の根本を緩めて回転させるようにします。
・結構寒いので気をつけてください。
・飛行機の機体の反射を撮るにはマイナス補正する。
・飛行機は全体を撮らなくてイイです。一部のほうが流し撮りの効果が出ます。
・フイルターは使わなくていいです。
・流し撮りは着陸がカンタン。離陸は難しいです。

11月に東京国際空港での流し撮り撮影はうまく撮れなくて悔しい思いをしてましたので、今回はリベンジのつもりで頑張りました。羽田では1,500枚撮って合焦してたのが160枚でしたが、今回は1,100枚撮って330枚撮れてました。その中から20数枚公開したいと思います。

私はみんカラで写真を載せる時あえてEXIF(撮影情報)は残してます。機材名は載せるのにEXIFは消してる人が多いんですけどね(笑)。EXIFビューワーが無い方のために今回は撮影情報も記載します。


2. 離陸はめっちゃ速いのでファインダー内に捉えるのが難しいです。


F5.6 1/2000 ISO320











3. 前輪が浮いてますでしょ。離陸の瞬間です。操縦士の影も見えてますね。


F6.3 1/2000 ISO2000









4. 陽が傾いて雲がオレンジ色になってきました。


F5.6 1/2000 ISO640









5. 着陸を1/15秒で流し撮り開始!大きい機体は部分的に撮るという先生のアドバイスを実践してみました。確かにめっちゃ流れる。


F13 1/15 ISO100









6. 同じ1/15秒ですが拡大しないと動いてる感じが伝わらないですね。


F14 1/15 ISO100










7. 小さい機体だと背景が流れますね。背景の選び方にも注意です。


F10 1/15 ISO100










8. 空がピンク色になってきましたね。ホワイトバランスが難しくて現像の際にクリックホワイトバランスで自然になるようにしています。


F13 1/15 ISO100









9. 伊丹は背景があるので流し撮りが「映える」とプロ航空写真家は仰るそうです。ワタシ的には今回この緑と青の幾何学的模様の背景が気に入りました。


F9 1/15 ISO100











10. 1/30秒なんですけどスピード感がでてくれました。


F6.3 1/30 ISO200










11. 似たような写真ですがこっちのほうがより立体感が出てくれてますね。


F6.3 1/30 ISO160










12. なかなかいい感じです!構図も決まりました♪


F5.6 1/30 ISO250










13. 離陸でこれだけ流し撮りが決まるとうれしいです。


F5.6 1/30 ISO250








14. 大型機はこのくらい切り取ると流れてる感じがでますね。難しいですけど。


F6.3 1/30 ISO320










15. このちっちゃいの、なかなかピントが来ない。でもめっちゃスピード感!


F6.3 1/15 ISO320










16. この構図、3枚目ですね。好きなのかも。


F5.6 1/15 ISO200











17. 大型機の離陸は速いので、機体全体を高速シャッターで止めてみた。


F5 1/500 ISO8000











18. 夕陽を浴びて飛び立つ感じがいいですね。


F5.6 1/400 ISO12800











19. ユニバーサルジャパン柄の飛行機。何とか撮れてよかった。


F6.3 1/15 ISO5000











20. 1/10秒!よくピントが合ってくれました!


F5 1/10 ISO3200









21. あんまり流れてないけど787はカッコいいから選びました。


F4.5 1/15 ISO12800











22. 日が落ちて真っ暗になってきました。背景の光の流れがあるところで構図をつくっています。点々のツブツブが長いということはスローシャッターの効果です。


F6.3 1/15 ISO6400












23. 飛行機が真っ黒なのに奇跡的にピントが合ってくれました!影絵みたいで面白い。この写真は次回先生に講評してもらおうと思います。


F5.6 1/15 ISO8000











24. もう真っ暗でピントも合わなくなってきました。ISOも40000とMAX!


F4.5 1/60 ISO40000







25.これが18時11分。あんまり飛んでこなくなったので最後の写真になりました。この暗さになると、肉眼だとほぼ真っ暗です。


F5 1/60 ISO32000



前回、羽田でEOS Rの限界を感じてたのですが、先生のご指導でまだまだこのくらいは撮れるということがわかりました。やっぱり機材より技術が大事ですね。あとやっぱり地元伊丹スカイパークは飛行機が近くていいです。

解散前に、先生の2023年の作品カレンダーをいただきました(有償)。私もいつかは先生と上高地を同行して作品を撮れるくらいになりたいものです。



撮影機材
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
マンフロット055プロカーボン三脚


年内のブログはおそらくこれが最後になると思います。今年1年お世話になりました。最後までご覧いただき有難うございます!

Merry Christmas! 良いお年を!
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/12/24 11:54:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

山へ〜
バーバンさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

西南学院大学
空のジュウザさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2022年12月24日 12:04
こんにちは。

今年の締めはスピード、躍動感溢れる素晴らしい飛行機の写真でしたね~♪

また来年も素敵な写真を楽しみにしております😉

良いお年を‼️
コメントへの返答
2022年12月24日 12:54
モトじいさん、こんにちは!

一年の最後に動きもの撮影、気合いが入りました!先生に質問しまくって、頑張った結果が出せてよかったです!

来年は…進化したFLAT4をお見せしたいと思います✨(謎)

Merry Christmas!よいお年を!
コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 12:12
銀世界の名古屋からこんにちは♪

陽が落ちてからの空港は素敵ですね〜( ^ω^ )
なんか夢があります。
以前にも書きましたけどジェットストリームな世界です。
コメントへの返答
2022年12月24日 12:58
にゃんこさん、こんばんは!
名古屋は雪ですか☃️

黄昏時の空港はロマンチックですよ。若ければ女の子とデートに来たいところです。

写真見てると城達也のあの美声と音楽が聞こえてきそうですね。

Merry Christmas!よいお年を!
コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 12:52
おぉーー
これは流し撮りの達人になり始めてますね~
流し撮りとかあんまりやらないですから
教えて欲しいものてます
ゆっくりと文章読ませてもらいました👍👍
SSのスピードと望遠だと
かなり難しいですね😲
しかも背景位とピントが…
寒いところで寒い写真…
私でいうと雪のある
写真の事ですね😙
コメントへの返答
2022年12月24日 13:11
のっぽ.さんこんにちは!
雪は大丈夫ですか?

今回は三脚使って測距設定やISOも時間帯によって変えながら撮ってみました。羽田の時よりかは上手く撮れてホッとしました。

最初は1/30くらいから初めて慣れてきたら遅くしたほうが歩留まりがいいですね😅

暗いとこに強いミラーレスだからこそここまで撮れたのかも。

のっぽ.さんには雪の水仙峡とか荒れた日本海の夕暮れとか撮ってきてほしいっす!めっちゃ寒そうですが…。

Merry Christmas!よいお年を!
コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 15:10
FLATさん、こんにちは♪
飛行機撮影だったら、伊丹空港ですね。
伊丹空港は広いですよねー
流し撮り、面白いですよね。どれも素敵ですね。
私は特に14.が好きです。
機体が大きくて迫力感が出ていて、いいと思います。

上高地いいですね。私もいつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年12月24日 17:49
comotoropapaさん、こんばんは!
伊丹空港は千里川土手が有名ですが、スカイパークも地元の子どもに人気の公園ですよね。私も久しぶりでした。

流し撮りはある意味カメラまかせみたいなとこありますけど、設定そして飛行機の動きに合わせてカメラを振るのは慣れが必要ですね。

14番有り難うございます。一部を切り取ったことで機体の大きさ、速さを表現できたと思います✨

上高地、先生はしょっちゅう行っておられるのですが私は未訪問なんです。北海道の美瑛とともに訪れてみたい夢です!

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 15:39
こんにちはw
飛行機は動きが速いからシャッター速度には気を遣いますよね。
流し撮りは前に試しましたがブレブレで話しになりませんでした^^;
FLAT4さんのは躍動感あふれるものばかりですね!

上高地はウチからだと結構な道のりで気軽には行けないけど、良いところですよw

今年もあと少しですよね、良いお年を迎えてください^^
コメントへの返答
2022年12月24日 17:59
櫻路郎さん、こんばんは!
飛行機✈️って着陸と離陸でかなり速度違うんでシャッター速度変えないといけないのが難しいですね。

年に数回しか空港には来ないので、なかなか上達しません。櫻路郎さんも苦労されたんですね😅

先月の羽田で苦渋を飲んだので、今回はまぁまぁ満足いく撮れ高でした。有り難うございます!さて先生の講評はどうなるか…😆

先生は夜出て上高地を朝から撮って夜そのまま帰宅するそうです。私にはそこまでの体力がありません…😅

今年もあと一週間ですね。Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 16:18
どれもいい感じです、この時期は寒かったでしょう!
しばらく行っていないので行ってみたいです。
2.タイヤがしまわれている時ですね、こういうのは肉眼ではほぼ見えないでしょうなぁ(*'▽')。
コメントへの返答
2022年12月24日 18:05
ししふうさん、こんばんは!

有り難うございます!あまりの寒さに皆さん凍えて震えておられましたよ。

風が強くて寒いので、撮影者が少なくてのんびり撮りやすい時期かも知れませんね。

2番有り難うございます!望遠レンズと高速シャッターのおかげですね。私もパソコンの大きな画面で見てわかりました。

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 18:41
こんばんは~♪
航空機の撮影実習~お疲れサマ♪

おぉ~
1枚目のお写真から圧倒されました!
講習会の成果、大成功ですネ(*^-^*)スゴイ
寒い中の撮影敢行、お疲れサマでした(^o^)

今年最後との事で・・
2022も大変お世話になりまして感謝!
2023も変わらずヨロシクお願い致します♪
良いお年をお迎え下さいマセ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年12月24日 18:58
梵天+さん、こんばんは!
有り難うございます!

今回は羽田の教訓を活かしたのと、先生のきめ細かい指導のおかげで、自分でも満足できる写真が撮れました😊

寒い時に寒いところへ行ったからいい写真が撮れたんだと思います✨

梵天+さんにはいつもあたたかいコメントをいただきお世話になりました。感謝してます。変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします😉

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月24日 19:25
お邪魔します・・・

さすがです 1/15で止めますね(^^♪

先生のカレンダーは上高地ですか‥
検索すると見れますかね・・・?
気になります。
コメントへの返答
2022年12月24日 20:21
GT AGAINさん、こんばんは!

有り難うございます。これまで1/30秒が限界でしたが最高1/10まで行けるようになってきました。先生の指導のおかげです。

そうなんです。今年まで上高地温泉ホテルの企業カレンダーでしたが、来年からは先生の独自になったみたいです。一般販売してるのかな…?

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月25日 12:01
おはようございます。

どの作品の すんごい 迫力ですね!

レシプロ機なのに すんげぇ スピードで 飛んでるようにみえるのが
ちょっと 面白かったです。

それに 離陸するところって 滑走路の下を通り抜けるトンネルあたりでしたっけ?

そんなところなのに これだけ でっかく 撮影できるって
恐ろしい 技術ですね♪

わたしだったら 寒さで ブルってしまうし
自分の吐く息で メガネ曇ってしまって
どーにもならないような気がします。
(それに スナップ用のカメラしかないですしね・・・)


夜空に 飛んでいく飛行機は なんか ロマンを 感じます。。。
コメントへの返答
2022年12月25日 12:53
たこ焼き太郎3さん、こんにちは!

有り難うございます。いい感じに撮れました😊

確かにプロペラ機でもジェット機でも着陸する時のスピードは同じくらいかもですね。めっちゃ速そうでしょ🤣

そうですね。離陸するあたりはトンネルでしたね。

400㎜の望遠効果で大きく写りましたね。実際めっちゃ速いので撮れたのは偶然です😅

空港は風が強いので体感温度は低かったですね。みんな足踏みしたり、ぐるぐる🌀回ってる人もいました🤣。いつもながら実習でなければ帰ってますね。

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月25日 17:55
まいどです😃
出遅れました😅
FLAT4さんはバシバシ決まってるので簡単そうに見えますが、流し撮りって、初めてやる人には難しい技術なんでしょうか?千里川土手では流し撮りはしにくいでしょうけど、スカイランドHARADAの方では、真横を通り過ぎるので、流し撮りが決まれば、映えますよね?😃来年、私もチャレンジしてみますね❗️夜は夜でISO8000でもノイズ少なめですね〜、高画素機は6400以上ではノイズが目立って来ちゃうので、最近はISOのMAXを6400にして撮影しています😅流石に12800のはノイジーですけど、そのノイズも柔らかめで良いですね〜😃ところで、羽田空港との差は何だったんでしょうか?
コメントへの返答
2022年12月25日 19:19
MRさん、こんばんは!
伊丹は同じような飛行機ばっかりなので、似たような写真ばかりに見えたかもですね。

流し撮り、なかなか難しいです、今でも難しいです…😅。特殊な撮り方ですね。

千里川でも流し撮りはできるんですけど、背景が空になるので、流れてるように見えないんです😅。

スカイランドHARADAも着陸の瞬間とか迫力あるのが撮れますよ♪ぜひ試してみて下さい!私もキヤノンからレンズを借りるので1月にHARADAに愛車撮影に行くつもりです!

暗所ノイズは気にしないでガンガンISOを上げてます。これまで上限を12800にしてたのを、先生のアドバイスで上限の40000までに変更したのです😉。

羽田のデッキは飛行機まで遠いので流し撮りの効果がわかりにくいと感じました。後は三脚を使わなかったことも大きいですね。一番は先生が羽田にいなかったことです…😅。

コメント有り難うございました。
Merry Christmas!よいお年を!
2022年12月25日 22:02
こんばんは、極寒の撮影お疲れさまでした♪

私も以前1月に千里川土手で撮ったことがありますが、風の強さでかなり寒さが違いますね。
それにしても1/15のSSで打率3割は凄いです。私は1割も行かない感じです(^^;)
10、12、14、19がお気に入りです。
コメントへの返答
2022年12月25日 22:10
Rinaパパさん、こんばんは!
今年の12月の寒さは厳しいですね。

空港の周りって吹きっさらしで風が強いですよね。みんな震えてました。

打率3割はいいほうなんですね。Rinaパパさんみたいな上手な方に褒められるとうれしいです😂。

10、12、14、19、有り難うございます!では選んでいただいたのを教室に提出することにします♪😉

Merry Christmas!よいお年を!コメント有り難うございます!😊
2022年12月26日 8:20
おはようございます。

素晴らしい飛行機の写真ですね~☆綺麗に流れていて流石です!

私はサーキットばかりで飛行機の流し撮りはしたことないので…チャレンジしてみたいです。

何時も素敵な写真をありがとうございます。来年も楽しみにしております♪

コメント失礼しました。
コメントへの返答
2022年12月26日 8:59
かわちゃん110さん、おはようございます!いつもご覧いただいて有り難うございます。

先月の羽田の反省もあって、今回は先生の指導に真摯に取り組んだのが結果的によかったんだと思います。有り難うございます!

サーキットも面白いですね。最近はなかなか行けないですけど。来年は競馬🐎とかチャレンジしてみたいです。

こちらこそいつもいいね、感謝してます。励みになります。こちらこそ来年もよろしくお願いいたします

よい年末年始をお迎えくださいね。コメント有り難うございます!😊
2022年12月27日 20:51
おばんで~す(^^)/

年内最期の撮影実習、お疲れ様でした~

今回は伊丹空港からでは無く、隣接する伊丹スカイパークからの撮影だったんですね
それにしても飛行機の離発着がこれほど間近で見られる公園って余り無いと思うので羨ましい限りです
24.のISOを40000まで上げた写真、普通だと暗部でノイズが出まくりだと思いますが流石高解像・高感度、高速化を追求したEOS R凄いですね~
個人的には、私も流れる背景と黒い機体とのコントラストが面白い23.に一票です♪

アッ 今年もお世話になりました
良い年末年始をお迎え下さい♪
コメントへの返答
2022年12月27日 21:11
瓜さん、オバンです!

一年間毎月色んなとこに撮影に行けて楽しかったです♪

伊丹空港ってターミナルや千里川は我がまち豊中市で、滑走路の途中から伊丹市なんですよ。日本で飛行機を最も近くで見られる公園だそうです。大型機なら望遠レンズはいらないんです。

24番有り難うございます!結構スピード出てるのでよく撮れたと思います。

23番も有り難うございます!暗くて真っ黒な機体にどうしてピントが合ったのか、撮ってる自分も不思議でした。また撮れと言われても難しいです😅

こちらこそお世話になりました。
瓜さんもよいお年を!コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation