3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その1の続きです。
タイトル画像は
コツメカワウソかな?イタチに似てますね。動きがユーモラスで可愛いです。
1. おそらく
アメリカバク。これが進化して象になったのかな?なんて話してました。
2. たぶん
カピバラ。めっちゃたくさんいた。子どもたちが餌やりしててびっくり!
3.
コモンマーモセットかな? めっちゃ動き回ります。よく撮れたなと思う1枚。
4.
ルリコンゴウインコ? 以前まではこれが飛ぶアトラクションが屋内にあったのだけど、今が屋外。やってる時間を逃して撮れなかったのが残念…。
5. またコモンマーモセット。怒って相手を威嚇してます。いい写真が撮れました。
6. ケンカにならなかったようで、相手が逃げてゆきました。
7. ナマケモノを撮ろうとしてたらルリコンゴウインコが前に入ってきて「私を撮って!」とカメラ目線。R6MarkⅡは自動的にインコの目を捉えてました。
8.
フタユビナマケモノかな?週に一度しか木から降りないみたい。目が可愛い。
9.
オーストラリアガマグチヨタカかな?全く動かなくなり、木の枝に擬態するらしい。
10.
グリーンイグアナかな? おとなしいらしいけど見た目はおっかない。
11. ここからは
モモイロペリカンのパフォーマンス、ペリカンフライトの写真が続きます。眼にバッチリピントが来てるのを見てくださいね。
12. 昔はカメラの連写で偶然合うのを祈ってたんですけどね。今は確実に瞳をトラッキングしてくれるので、シャッターを押すだけです。
13. 飛び立つ瞬間の水しぶきがすごいです。
14. 野鳥でこういう写真を撮れるのはプロだけでしょうけど、ここならR6 MarkⅡがあれば誰でも簡単にこんな感じで撮れます。
15.
マガモがペリカンのマネをしてマガモフライトしてました!
16. 群れで飛んでくるとすごい迫力です。ちなみにシャッタースピードは1/1,000で撮ってます。
17. 水平で編隊飛行。ちなみにペリカンと同じ目線の高さで撮って、あえて観客を入れて動物王国の雰囲気を出しています。
18. 後半になるとペリカンが飽きて飛ばなくなります。
19. これが大迫力の着水の瞬間。なかなかのパフォーマンスを見せてくれました!
撮影機材
EOS R6 MarkⅡ
RF24-105mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
撮影実習はこれで終わったのですが、私はもう少し居残りしました。
次で最後です。
最後までご覧いただき有難うございます😄
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2023/06/13 10:10:23