• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その3

3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その3 3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その1
3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その2の続きです。

実習が終わって居残り修行。最初に訪れたのは「モモンガの夜」4月から始まった新しい展示です。真っ暗な中に赤外線の照明だけが点いてます。

写っているのはウスイロホソオクモネズミかな。モモンガは見られなかった。






1. これも真っ暗な(というか真っ赤な)中で撮ってます。現像時にクリックホワイトバランスでホワイトバランスを変えると普通の色合いになりました。
オオフクロウ?動物王国のサイトのと色が違いますね。昔はここにもたくさんフクロウがいたんですけど、一羽だけになってましたね。








2. 虎ですね。スマトラトラ。今年はタイガース調子いいですね!大阪人は潜在的タイガースファンなので、タイガースが優勝しそうになると急に熱狂的ファンが増えて一致団結するのです。








3. コビトカバ。お肌がツルツルテカテカですね。








4. またコモンマーモセット。動きが速いのでシャッターチャンスがたくさんあって連写枚数が進みます。顔が向いてる方向に空間を開けて「何を見てるんだろう?」という余韻を感じてもらえるように撮ってます。








5. ニシムラサキエボシドリ。まるでKissしてるみたいだったので撮ってみました。仲がいいですね♪








6. またコモンマーモセット。背景のボケがきれいだったので撮ってみました。








7. フタユビナマケモノとニシムラサキエボシドリ、何かお話してるみたいです。








8. ワタボウシタマリン。小さいですがまるで森の長老のような顔をしています。








9. スナドリネコ。まるでヒョウとかに見えますが猫なんだって。魚類・カエル・貝などを食べる「漁をするネコ」らしい。








10. オグロプレーリードッグかな?餌を食べてるシーンはどんな動物でも愛らしいですね。








11. ショウジョウトキ。真っ赤な翼が美しい。赤いサギかと思ったらトキでした。








12. ワオキツネザル。どこの動物園でもいるね。でも生息してるのはマダガスカル島南部だけなんだって。








13. 群れで暮らすからどっか見るときもおんなじ方向見てる。








14. モモイロペリカンが片方だけ翼を広げて何か話してるみたい。








15. アフリカハゲコウ。コウノトリの一種なんだって。口を開けた瞬間に迷わずシャッターを押しました。








16. サーバル。昔はサーバルキャットって呼んでたよね。獰猛なんだって。








17. ケープハイラックスかな?プレーリードッグとそっくり。まぁこっちはでかいネズミって感じ。








18. もぐもぐ食べてるのを見ると癒やされます♪





長々と3部にわたってブログに書いてきました。カメラの性能がいいからか、ピントが眼にばっちりあってる写真が多く、たくさん載せてしまいました。またここから3枚選んで教室に提出しないといけないので選ぶのがたいへんです。

動物写真は面白い瞬間とかハプニングの瞬間を撮らないとなかなかフォトコンとかで選ばれることがないので、難しいですね。

撮影機材
EOS R6 MarkII
RF50mm F1.8 STM
EF100-400mm L IS II USM


長きに渡って最後までご覧いただいた方には感謝を申し上げます。
ありがとうございました♪😊
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2023/06/14 07:30:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

那須どうぶつ王国
kouki☆さん

NISSAN AURA NISMO
R.E.D. performanceさん

誕生日には那須どうぶつ大国へ行こう!
zrx164さん

2025/5/13 大人の玩具
元きないろZC32tokuさん

【カメラ】神戸どうぶう王国
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2023年6月14日 7:59
お邪魔します・・・

なるほど、居残りは夜の部撮影ですね♪
夜の動物の生態を見て撮るのも
楽しいでしょうね・・・
しかしながら照明だけでこれらの写真は
さすがですね(^^♪
コメントへの返答
2023年6月14日 8:52
GT AGAIN さん、おはようございます!

夜のは話題の新展示なのに行かなかったなぁと思って、終わってからすぐ行っちゃいました。

夜行性で動き回るコウモリとかは飛んでるところは難しくて撮れませんでした。

あっ撮影機材を記載するのを忘れました。真っ暗なとこは50ミリのF1.8の単焦点レンズを使いました!

コメント有り難うございます!😊
2023年6月14日 10:09
実習の後、ご自分で撮影されたんですね。
珍しい動物もいろいろいて、ファインダー越しに見るのも楽しいでしょうね。前に旭山動物園に行った時のことを思い出しました。あそこは冬のペンギン散歩がまた可愛いんです。

9.ヒョウみたいですね、11.14.もいい写真ですね。
楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2023年6月14日 12:25
comotoropapaさん、こんにちは!
入園料の元をとろうと思って、見てないところを見て、もう一回りしてみました♪

動物の撮影ってスナップと動きものの要素があって、撮影の勉強にはもってこいですね。

旭山動物園の冬のペンギン散歩、可愛いでしょうね。見てみたいです!

9.11.14.有り難うございます!9はネコには見えませんよね。

コメント有り難うございます!😊
2023年6月14日 21:23
こんばんは~♪
なかなかの充実な撮影会でしたね!
おぉ~ここから3枚ですか(@_@)
自分は、水鳥&しぶきのお写真も好きです♪

今日の8番~なんとなくこたさんみたいで・・
愛着がわいてしまいました(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年6月14日 21:36
梵天BPさん、こんばんは!
出来の悪い生徒は居残りで補習ですね😊

3つのブログ、61枚の写真から3枚選んで提出です。めっちゃ難しいです😅

では、ペリカンフライトから1枚選ぼうと思います!

8番、こたさんに似てますか?😆動きがユーモラスでしたよ♪

コメント有り難うございます!
2023年6月14日 22:05
こんばんは。

フクロウ・・・
真っ赤な?ところで 撮影されてたんですか?

どうやったら 普通の状態の画像になるんでしょうか???

不思議です。。。

真っ赤なトキとか

怠け者と 鳥とか

片羽 伸ばしたときとか

面白い写真ですね♪

コメントへの返答
2023年6月14日 22:16
たこ焼き太郎3さん、こんばんは!

そうなんです。タイトル画像とフクロウは真っ暗な中で赤外線ライトでぼんやり存在してたのを撮ってみたんです。

元のRAW画像は真っ赤な状態でしたが、本来白いとこを白く補正するクリックホワイトバランスという機能で、けっこう普通の写真に戻りました♪

3つ目のブログは、動きが面白い動物を中心に撮ってみました!感じていただけてうれしいです!

コメント有り難うございます!😊
2023年6月14日 23:23
こんばんはw
夜行性動物のブースって確かに赤いですね、ホワイトバランスでこんなに綺麗になるんですね。
その前に、私のカメラでは暗すぎて撮れないか(^_^;)

写真選び、悩みすぎると選びきれないので、ファーストインプレッションを私は信じてます(^^)
コメントへの返答
2023年6月14日 23:42
櫻路郎さん、こんばんは!

赤外線照明の動物って初めて撮りました。写ってるかどうかも分からないぐらい暗かったのですが、肉眼よりカメラのセンサーのほうが優秀ですね。

色温度調整では無理でしたがクリックホワイトバランスで自然な色になりました✨

F1.8でISO6400でした。櫻路郎さんの一眼なら余裕だと思います。

厳しく選ぶ自分に面白さで選ぶ自分。自分の中に複数の選ぶ目があるので、悩みます…😅

コメント有り難うございます!😊
2023年6月15日 21:51
こんばんは😃🌃


撮影お疲れさまでした。
どれもキレのある瞬間を捕らえてますね。
だいたい動物たちの間にアクリル?ガラス?
あっても無いようなキレイさですね。
2のペリカンシリーズの瞬間といい
3の11の朱色見事に表現されてると
思いました。
最新型カメラだけでは絶対に出来ないですね。
コメントへの返答
2023年6月15日 22:09
ボーエンさん、こんばんは!

有り難うございます!
動物たちの自然な姿を写しとることができたかなぁと思います。

アクリルガラスがあるとこは反射のない角度から撮るようにしました。動物の顔以外なとこはけっこう写りこんでますよね😅

2のペリカンシリーズからは1枚提出用を選びました!3の11も有り難うございます!

R6 MarkII のホワイトバランスと露出は、ほとんど調整なしなんです。今までのカメラとは随分と手間が掛からなくなりました✨

コメント有り難うございます!😊
2023年6月16日 18:53
お邪魔します( ̄▽ ̄ゞ

一気見しました!
子供が餌をあげている
姿が可愛かったです

どれも鮮明で、バッチリ目に
ピントが合っていて凄いなと

動物園の入場料
意外と高いのですね
少し驚きました
でも、可愛い動物見れるなら
安いのかな( ̄▽ ̄♪
コメントへの返答
2023年6月16日 22:16
あっと~むさん、こんばんは!

ご覧いただいて有り難うございます!😊
動物園でこれだけの動物にふれあい餌をやれるとこは他にないのではと思います♪

今回は全部カメラの動物瞳AFで自動的にピント合わせしたんです。昔なら考えられない進化です。

神戸の王子動物園が600円ですから高いですよね。でも檻や柵無しでこれだけ近くで動物を見られる動物園は関西ではここだけですから、スゴい人気なのもうなずけます。

コメント有り難うございます!😊
2023年6月19日 19:42
FLATさん、こんばんはです!
3編ともじっくりと拝見させていて抱きました!
フクロウさんは、数が減ってるんですね(゜o゜)
神戸にもハシビロコウが居ると初めて知りました!
私は、先月に掛川花鳥園に行って鳥たちに癒されてきましたw
掛川花鳥園のハシビロコウも是非、FLATさんにバッチり撮ってもらえたらなと(*'▽')
コメントへの返答
2023年6月19日 20:10
しろへーさん、こんばんは!
ご覧いただいて有り難うございます!😊

以前ここでたくさんのフクロウの写真を撮った際、しろへーさんに喜んでいただいたのを覚えてます。少なくなって残念でした。

ここのハシビロコウ、前よりずっと大事にされてましたよ。世界でも飼育してるとこは少ないらしいですね。

ここも昔は花鳥園という名前でしたが、掛川にもあるんですね。サイトを見てみましたが鳥が多いですね!

ハシビロコウ、動く瞬間を撮りたいんですけど、なかなか動かないんですよね…😅

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation