3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その1
3度目の神戸どうぶつ王国に行ってきました♪その2の続きです。
実習が終わって居残り修行。最初に訪れたのは「モモンガの夜」4月から始まった新しい展示です。真っ暗な中に赤外線の照明だけが点いてます。
写っているのは
ウスイロホソオクモネズミかな。モモンガは見られなかった。
1. これも真っ暗な(というか真っ赤な)中で撮ってます。現像時にクリックホワイトバランスでホワイトバランスを変えると普通の色合いになりました。
オオフクロウ?動物王国のサイトのと色が違いますね。昔はここにもたくさんフクロウがいたんですけど、一羽だけになってましたね。
2. 虎ですね。
スマトラトラ。今年はタイガース調子いいですね!大阪人は潜在的タイガースファンなので、タイガースが優勝しそうになると急に熱狂的ファンが増えて一致団結するのです。
3.
コビトカバ。お肌がツルツルテカテカですね。
4. また
コモンマーモセット。動きが速いのでシャッターチャンスがたくさんあって連写枚数が進みます。顔が向いてる方向に空間を開けて「何を見てるんだろう?」という余韻を感じてもらえるように撮ってます。
5.
ニシムラサキエボシドリ。まるでKissしてるみたいだったので撮ってみました。仲がいいですね♪
6. またコモンマーモセット。背景のボケがきれいだったので撮ってみました。
7.
フタユビナマケモノとニシムラサキエボシドリ、何かお話してるみたいです。
8.
ワタボウシタマリン。小さいですがまるで森の長老のような顔をしています。
9.
スナドリネコ。まるでヒョウとかに見えますが猫なんだって。魚類・カエル・貝などを食べる「漁をするネコ」らしい。
10.
オグロプレーリードッグかな?餌を食べてるシーンはどんな動物でも愛らしいですね。
11.
ショウジョウトキ。真っ赤な翼が美しい。赤いサギかと思ったらトキでした。
12.
ワオキツネザル。どこの動物園でもいるね。でも生息してるのはマダガスカル島南部だけなんだって。
13. 群れで暮らすからどっか見るときもおんなじ方向見てる。
14.
モモイロペリカンが片方だけ翼を広げて何か話してるみたい。
15.
アフリカハゲコウ。コウノトリの一種なんだって。口を開けた瞬間に迷わずシャッターを押しました。
16.
サーバル。昔はサーバルキャットって呼んでたよね。獰猛なんだって。
17.
ケープハイラックスかな?プレーリードッグとそっくり。まぁこっちはでかいネズミって感じ。
18. もぐもぐ食べてるのを見ると癒やされます♪
長々と3部にわたってブログに書いてきました。カメラの性能がいいからか、ピントが眼にばっちりあってる写真が多く、たくさん載せてしまいました。またここから3枚選んで教室に提出しないといけないので選ぶのがたいへんです。
動物写真は面白い瞬間とかハプニングの瞬間を撮らないとなかなかフォトコンとかで選ばれることがないので、難しいですね。
撮影機材
EOS R6 MarkII
RF50mm F1.8 STM
EF100-400mm L IS II USM
長きに渡って最後までご覧いただいた方には感謝を申し上げます。
ありがとうございました♪😊
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2023/06/14 07:30:53