• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

災害に備えて長期保存水を買いました!

災害に備えて長期保存水を買いました! 1月にあった能登の震災で未だに断水してる地域があるそうです。元プロレスラー知事に県行政の対応も打ち切られ、現地に入ったある国会議員が、国にプッシュ型支援を要求してます。水は生きる上でのライフラインですからたいへんですよね

私も昨年まで2Lのペットボトルに5本、備蓄してましたが、今回のような災害を目の当たりにすると、本格的に災害に備えなきゃということで長期保存水を用意しておくことにしました。

調べると色々ありますが、アットレスキューさんの「養老の7年長期保存水」を選びました。2Lペットボトルを48本。これで数日間断水しても大丈夫です。



https://atrescue.jp/view/item/000000000894?category_page_id=ct228

家の前が川なので万一の時はトイレなどの用水は川の水を汲もうと思います。

ところが、1月に注文したのですが、注文が殺到して納期がどんどん延びます。挙げ句に取水設備が故障してさらに納期が延びることに…😅先日ようやく届きました。全国の人が能登の水災害に学んだということでしょうね。

できれば災害は起きないほうがいいですが、最近も地震に雹にと災害が続いてますからね。万一に備えたいと思います。
ブログ一覧 | 一言放言 | 日記
Posted at 2024/04/20 09:37:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

災害用給水タンクを組み立てました♪
FLAT4さん

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

備える。 ー 断水時の手洗い場所の ...
TECHNITUNED βさん

体験してみると…
8台目さん

今日は防災の日
kimidan60さん

大掃除と一緒に、防災確認! トイレ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2024年4月20日 12:58
こんにちは。

先日の四国での地震を含め、日本列島いつ、どこで大きな自然災害が起きるかわからない状態ですね😆

備えあれば憂いなし…我が家も見習わせていただきます👍
コメントへの返答
2024年4月20日 13:43
モトじいさん、こんにちは!
関西は南海トラフ地震が来ると何年も前から言われてますしね。

今回の能登の地震で、今の日本政府の災害行政では飲料水がこれほど長期間入手できないこともあり得るのだと驚いています。

今の政治家がとかく「国民の自己責任」を要求するようになってますからね。ある程度は各自自衛せざるを得ないと思いますね。

コメント有り難うございます!😊
2024年4月20日 15:58
こういう準備は絶対にしておいた方がいいと思います。

我が家も水のペットボトルを買いだめしてあります。
それでどんどん古いのから飲んではまた買ってと、貯めてあります。

あとガスボンベ。これもだいぶ買ってあります。電気が切れた時のために。ガスコンロはガスボンベがあれば大丈夫です。

あとは、懐中電灯に乾電池や充電電気などもあった方がいいですね。
カップ麺やカップライスもある程度。買ってあります。
備えあれば憂いなしですね。
お水が一番大事ですね。
コメントへの返答
2024年4月20日 16:55
comotoropapaさん、こんにちは!
日本は阪神大震災以来、災害国家になりましたよね。

最初は私も安いミネラルウォーターをまとめ買いしようと思ってたら これを見つけたんです。

ガスコンロとボンベ、なるほどです。ガスも止まったら復旧に時間が掛かりますよね。

電池はまとめ買いしてますね。玄関に懐中電灯🔦を置いてます♪

カップ麺、日清が災害用カップヌードルとか売ってましたね。買ってみようかな。

そう何より飲料水ですよね~👌
コメント有り難うございます!😊
2024年4月20日 17:19
お邪魔します…

災害時にお水は必需品ですから、
備蓄も必要ですね・・
以前我が家も長期保存水を
買いました、気が付くと
消費期限が切れてました(笑)
現在は日常でミネラルウォーターを
使いますので常に4箱になると
4箱購入してます♪
コメントへの返答
2024年4月20日 17:33
GT AGAIN さん、こんばんは!

能登の報道を見てると行政もあてにならないなぁと思い、購入しました!

長期保存水の7年も気づいたらあっという間かも知れませんね。何も災害がないのに越したことはないわけですけど。

ミネラルウォーターを普段飲むなら、そちらのほうがコスパが良さそうです!

コメント有り難うございます!😊
2024年4月21日 9:50
おはようございます♪

そういや、備蓄水の消費期限がそろそろ切れる頃かも。
思い出させてくださってありがとうございます。

名古屋に越してきた当時、名古屋の水は美味しいと感じ、それ以来水道水が飲料水となっていますが、最近は少々不味くなってきました。
GTさんのように切り替えるのもひとつですね。
コメントへの返答
2024年4月21日 9:55
にゃんこさん、おはようございます!
備蓄水、用意されてるのですね。さすがです!

名古屋の水は美味しいのですね。豊中市の水はカルキ臭いので浄水器を通さないと飲めません。

今年市の上下水道モニターに選ばれたので、水道行政について勉強しまちに提言していこうと思います。

コメント有り難うございます!😊
2024年4月21日 11:34
こんにちは。
備蓄しようと思いつつ、何もしていないです(^_^;)
確かに最近各地で地震多くなりましたよね。
備蓄、真面目に考えないとですね。
コメントへの返答
2024年4月21日 20:09
櫻路郎さん、こんばんは!
うちも能登の地震報道でようやく水の大事さを考えました。避難袋とか買わなきゃなぁーって思いながら買ってません😅

コメント有り難うございます!😊
2024年4月22日 0:12
賞味期限前に更新でトップバリューの安い水は置いていますが、
まったくもって、量が足りない保有数(汗)
コメントへの返答
2024年4月22日 1:49
おもちゃ♪さん、こんばんは!

大人で1日3L必要らしいです。私もこれまで10Lしか置いてなかったです。

珠洲市みたいに未だに断水とかだとまったく備蓄では追い付かないわけですが…😅

大阪も同じ維新の府知事なので災害の際は同じかも知れません…😢

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「ブドウがみん友さんから届きました~👍
有り難うございます!😊」
何シテル?   08/25 11:21
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation