• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

京都・伏見をあるく その1~寺田屋

京都・伏見をあるく その1~寺田屋 京都・伏見に幕末の史跡めぐりにいってきました♪

午後からまいまい京都で伏見をめぐるので、その前に伏見の「船宿・寺田屋」を見学してみようと思いました。

京阪電車・中書島駅から歩きます。



2. 長建寺を経て川沿いを歩きます。先日ブラタモリでもやってましたが伏見は東海道54番目の宿場町で船宿もたくさんあったそうです。酒造りで有名です。写真に載ってるのは十石舟。








3. このあたりはロケ地でも有名です。月桂冠大倉記念館などもあります。川沿いを歩いていくと目的地の「寺田屋」に到着です。








4. ご存知でない方のために説明しておくと「寺田屋は伏見の船宿。文久2(1862)年4月23日、薩摩藩急進派有馬新七(1825~62)以下35名が関白九条尚忠(1798~1871)と京都所司代の殺害を計画して集結した。薩摩藩は藩士を鎮圧に向かわせたが両者乱闘となり、有馬以下9名が死亡した(寺田屋騒動)。慶応2(1866)年正月21日坂本龍馬(1835~67)も伏見奉行所の捕方に襲われたが、難を逃れた。寺田屋は鳥羽伏見の戦(1868年)に罹災し、焼失した。現在の建物はその後再建されたものである。」だそうです。








5. 坂本龍馬ファンにとっては聖地みたいなところです。








6. 寺田屋には何度となく訪れていますが、中に入るのは学生時代以来のことです。








7. 中に入ると坂本龍馬の像や肖像画だらけです。








8. パネルとかポスターとかも売っています。若い頃欲しかったんですよね…。








9. 2階に上がると龍馬が泊まっていた部屋があります。








10. 壁には額だらけです。








11. 右下の写真が龍馬の部屋です。








12. この部屋で龍馬が幕府の役人と戦ったわけです。








13. けっこう部屋数があってここは今でも泊まれるそうです。








14. 右上の写真が龍馬が逃げた材木小屋の当時のもの。今日は午後からここへの道をたどります。








15. 当時の弾痕が柱に残っています。








16. 龍馬の部屋を出てすぐ階段があります。柱に刀傷なんかもあってものものしいです。








17. 左下の写真が龍馬の妻のおりょうさんが裸で幕吏が来たことを伝えに登ってきた階段です。








18. 右上は当時の五右衛門風呂を再現してあります。








19. 寺田屋は戊辰戦争で焼けたと言われてますが、天保年間の大黒柱は残っています。最新の研究では全焼ではなかったと言われています。








20. 寺田屋を後にして、ブラタモリにとりあげられていた「総本家駿河屋」にも訪れました。ここは室町時代からのお店なので、きっと龍馬も訪れたことでしょう。








21. 番組でタモリさんが食べていたピンク色の煉羊羹をいただきました。江戸時代から変わらぬ味で美味しかったです。








22. 鳥羽伏見の戦いの石碑や伏見長州藩邸跡を訪れて、午後からのツアーの集合知の中書島駅に向かいました。




ということでブログは続きます…。

最後までご覧いただき有難うございました!🌝

ブログ一覧 | 史跡めぐり | 日記
Posted at 2024/11/10 17:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

京都・伏見をあるく その2~寺田屋 ...
FLAT4さん

京都・伏見をあるく その3~寺田屋 ...
FLAT4さん

大人の修学旅行(中編)
英207改さん

琵琶湖疏水と京都鉄博巡り(前編:京 ...
kumayuさん

春を待てない散歩記総まとめ
liferiseさん

幕末の京都嵐山をあるく♪ その1
FLAT4さん

この記事へのコメント

2024年11月10日 18:53
こんばんは~♪
気候も穏やかな快晴で、京都散策ですか!
歴史探訪も合わせて史跡巡りも楽しいですネ

さすが京都は史跡の保存もバッチリで・・
見応え有りますね~!
自分も行きたくなっちゃいました(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年11月10日 18:59
梵天BPさん、こんばんは!
秋は歴史散策にぴったりですね~👍
ここは高校時代に同級生に連れてきてもらったんです。

前日の夜にブラタモリで伏見をとりあげてたのでテンション上がりました!京都はやっぱりいいですね~。ぜひぜひ伏見も訪れてくださいね!

コメント有り難うございます!😊
2024年11月10日 19:05
お邪魔します・・

以前長崎に行ったときに訪れた
亀山社中記念館を思い出しました、
龍馬の等身大のパネルの横で写真を撮りました、
京都の寺田屋にも一度行ってみたいのですが
インバウンドで二の足を踏んでる状態です(笑)
季節的には今が一番良い時期でしょね…(^^♪
コメントへの返答
2024年11月10日 19:12
GT AGAIN さん、こんばんは!

長崎は何度か行ったのですが亀山社中記念館には行ってないんですよね。行ってみたいです~!

京都は伏見稲荷大社とかはすごいことになってるらしいですが、寺田屋周辺はインバウンドの方を見かけませんでした。坂本龍馬とか明治維新は外国人は興味ないのかも。

今が1年で一番気持ちいいですよね~👍
コメント有り難うございます!😊
2024年11月10日 20:07
こんばんは♪

京都伏見いいですねー
紅葉もこれからっていう感じでしょうか。
前に行きましたが、京都の紅葉は絵になりますね。
色々史跡もあって、行くところたくさんですね。
また行きたいです。
コメントへの返答
2024年11月10日 20:35
comotoropapaさん、こんばんは!
先週の石山寺から宇治、伏見と街道を走ってる感じですね。

京都の紅葉は今月下旬かなと思っています。また訪ねてみたいと思います。

京都の史跡は奥深いですね。いくら勉強してもなかなか身につきません…😅もっと勉強せねば!

ぜひぜひ京都にお越しくださいね!
コメント有り難うございます!😊
2024年11月10日 20:44
こんばんは♪

歴史に疎い私ですが、寺田屋は知ってますよ^ ^
仁で舞台になってましたから。
もっともどれだけ史実にのっとっているのかわかりませんが.....^^;
FLAT4さんはよく勉強なさってますね(^。^)
コメントへの返答
2024年11月10日 20:49
にゃんこさん、こんばんは!
仁でも坂本龍馬は活躍してましたね!
エンディングで坂本龍馬も現世に生まれ変わってたらより面白かったかも…😆。

勉強してもすぐ忘れるんです…。にゃんこさんみたいに資格がとれる方を尊敬します。

コメント有り難うございます!😊
2024年11月11日 6:47
おはようございますw
寺田屋は歴史に疎い私でも、何となく知ってます(^_^;)
坂本龍馬はファンが多そうですよね。
よく見る写真は、寝起き直後に撮られた写真って聞いたことがあります(^^)
コメントへの返答
2024年11月11日 10:51
櫻路郎さん、こんにちは!
寺田屋は龍馬が出てくるドラマで必ず出てきますよね。お龍さんが裸で呼びに来るシーンは色んな女優さんが演じてますね。

龍馬は教科書からは消えるみたいですが歴史上の人物で一番人気では?今の政治家にも龍馬みたいな人がいてほしいからかも。

へぇーあの写真は寝起きだから眠たそうな眼をしてたのですね。まだ見えぬより良き未来を眺めているようですもんね。

コメント有り難うございます!😊
2024年11月11日 7:10
FLAT4 さん、
おはようございます☀😃❗


京都出身ですが...
1度も行った事ないです。
先日のブラタモリ録画で見ました。
FLAT4 さんのブログ見て
更に行って見たくなりました。
続きを楽しみしてますね。
コメントへの返答
2024年11月11日 10:58
ボーエンさん、こんにちは!

京都市内に古くからお住まいの方からすると、伏見は京都ではないらしいですね。私も伏見「市」でよかった気がしますね。

寺田屋は伏見在住の同級生に高校の時に連れていってもらいました。当時は幕末のままと説明されていてめっちゃリアルに龍馬の気分になりきった覚えがあります。

ブラタモリ初日の伏見が面白かったですね。チラリと寺田屋が写っててタモリさんも前を歩いていってました。

寺田屋周辺は酒蔵とかもあって飲める人にはいいですよ。十石船にも乗ってみてください。

コメント有り難うございます!😊
2024年12月2日 23:50
おばんで~す(^^)/

幕末の史跡めぐりの予習、お疲れ様~

雲一つ無い青空の下での散策、良いですね~
嘗て坂本龍馬が泊まってた寺田屋、現在も旅館として営業していて宿泊する事が出来るんですね(驚
私もいつか寺田屋に行って、坂本龍馬が撃った銃の弾痕や柱に付いた刀傷をこの目で見て、幕末に思いを馳せたいです
コメントへの返答
2024年12月3日 0:02
瓜さん、こんばんは!
有り難うございます!
この日はいいお天気で外でおにぎりを食べましたよ。

初めて訪れたのは高校生の頃でした。坂本龍馬がそこにいたことに感動したのを今も覚えています。

京都に来たらこういう宿に泊まるのも一興ですよね。夜中に幕府の役人が現れるかも知れませんよ~👍

コメント有り難うございます!

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation