• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月25日

福井に行ってきました♪ その2

福井に行ってきました♪ その2 福井に行ってきました♪ その1の続きです。

今回のツアーは北陸新幹線県内開業1周年を記念した企画で、県内外から約40人が参加し、福井駅を発着し、参加者は勝山市内を散策。夕方にこちらの「福井県立恐竜博物館」に到着し、閉館後の館内を貸し切って観覧しました。




1. 普段とは違う照明演出が施された迫力ある恐竜の全身骨格を堪能します。
ここ「福井県立恐竜博物館」は世界3大恐竜博物館の一つだそうです。








2. 照明が落とされた静かな館内。獣脚類や竜脚類などの展示エリアごとに照明が移り変わって照らされます。








3. 参加者はドーム形の天井に骨格の影が映る様子や、暗闇に浮かぶ全身骨格を写真に収めていました。








4. このツアー販売開始から4時間で完売したそうです。








5. 首の下に鉄骨の支えがあるのは本物の恐竜の化石。支えがないほうは樹脂製だそうです。本物の化石はめっちゃ重いからなんだそうです。








6. 夜のミュージアムって恐竜たちの化石が動き出しそうです。








7. 天井に恐竜の骨が映し出されるこの絵はナイトツアーだけらしいです。








8. 明るく写すこともできるのですがあえてシルエットで見せるように撮っています。








9. 漆黒の闇に浮かび上がるティラノサウルス。圧巻の迫力です。
実際にはかなり強い光が当たっていて白飛びするので、かなり露出をアンダーにして恐竜の肌の質感がわかるようにして撮ってます。








10. 縦構図のローアングルで恐竜の尻尾の長さを強調してみました。








11. まるでモノトーンみたいなナイトミュージアム。








12. 骨格標本って実際の恐竜の姿より恐ろしく見えますよね。








13. こういう恐竜のポーズ、誰が考えるんでしょうね。すごい迫力です。








14. あえて強い光で照らされているところではなく間接的に明るくなっているところにピントを合わせるのがライトアップ写真をうまく撮るコツです。









15. 標本にピントを合わせていますが大事にしてるのは天井に映る恐竜の顔だったりします。超広角レンズで標本に目一杯近寄って撮っています。シャッタースピードは1/10。手ぶれ補正機能がなければ撮れません。








16. 恐竜の顔が天井に映るアングルを探して撮ってます。








17. これもかっこよく撮れました。実際の見た目より赤っぽく写ってしまうのでホワイトバランスも調整しています。








18. 観覧後はお楽しみのスペシャルディナーのお花見玉手箱と豪華なビュッフェをいただきました。私は少食なので全部のメニューを食べきれませんでしたが…。








19. 通常照明に戻した状態の博物館。まったくイメージが違いますね。恐竜が動き出しそうな感じはなくなりました。








20. ツアーが終わり恐竜博物館を後にします。カメラをバッグにしまったのでこれはGalaxy Ultraのナイトモードで撮ってます。多重撮影してるのでここまでキレイに撮れます。








21. これもGalaxy Ultraのナイトモード。これだけ大きくしてもキレイです。JPEGの撮って出しです。ƒ/1.8 1/7 6.4 mm ISO 2000








22. バスで福井駅まで戻ってツアーは解散しました。宿泊は福井駅前のホテルでした。なかなか普通では体験できない貴重な1日でした。
これもGalaxy Ultraのナイトモード。



観光バスで隣の席に一人で参加されていた女性は福井駅の某所にお勤めで、恐竜博物館にはもう6回も訪れておられるそうでした。私は初めての訪問なのにナイトミュージアムを体験してしまって何だか申し訳ないような気がしました。

今回の恐竜博物館のナイトツアー、時間ごとに照明のパターンを色々変えて演出してくれるのがとてもよかったですし、学芸員の方が各スポットで説明をしてくれるのが何とも神秘的な感じがしてとてもよかったです。感謝感謝です。

撮影機材
Camera:EOSR6MarkⅡ
Lens:RF14-35mm F4L IS USM
RF24-105mm F4L IS USM
Galaxy S22 Ultra(19,20,21)


そして福井の旅は続きます…。
ブログ一覧 | 史跡めぐり | 日記
Posted at 2025/03/25 14:37:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スマホカメラの性能差が歴然😱
EDOX(▼皿▼)さん

中秋の名月🌕
チョビすけさん

襟締 ナイトミュージアム の お土 ...
徳小寺 無恒さん

スマホご逝去
高木マコトさん

ギャラクシーでお月見♪
MiD4さん

٩(ˊᗜˋ*)و ミュージアムパー ...
RUN丸さん

この記事へのコメント

2025年3月25日 18:51
こんばんは!

ナイトミュージアム貸切ツアーとは豪華ですね😳

普段は見れない撮れないアングルは迫力満点で、まさに恐竜が動き出しそうですね😱
コメントへの返答
2025年3月25日 19:01
モトじいさん、こんばんは!
ここ人気みたいで連休なんかは事前に予約しないと入れないみたいです。

そこを貸切ですからね。めっちゃVIPなツアーでした!なかなか開催されないので思いきって参加しました。

照明が明るいと作り物なのがまるわかりですが、暗いと何だか骨のまま恐竜が動き出しそうでしたよ~😆。

コメント有り難うございます!😊
2025年3月25日 19:46
お邪魔します・・

閉館後の館内を貸し切り(^^♪
こんな機会はなかなかないでしょうね、
なるほど、
首の下に鉄骨の支えがあるのは本物の恐竜の化石♪
照明演出が施された迫力ある恐竜写真を
堪能させていただきました(^^♪
コメントへの返答
2025年3月25日 20:03
GT AGAIN さん、こんばんは!

今の福井は新幹線で繋がったので関東からの参加者も多かったみたいです。でもリピーターの人も貸切ナイトツアーは初めての方ばかりだったはずです。

これからは私も恐竜や化石を見て回るるのが楽しくなりそうです。写真迫力出てますか?有り難うございます!

コメント有り難うございます!😊
2025年3月25日 21:18
こんばんは~♪
恐竜博物館で閉館後の館内貸し切りですか!
展示数も多いし迫力ありますね(@_@)

ライトアップで影を効果的に活用も凄い!
それぞれの写真が映画のシーンみたいで・・
これこそ『ナイトミュージアム』です♪
気合が入りましたネ(●^_^●)ガオー♪
コメントへの返答
2025年3月25日 21:27
梵天BPさん、こんばんは!
閉館後のミュージアムってロマンチックですがちょっと怖さもありますよね。そこら中恐竜の骨だらけ、天井にも骨のシルエット…😅

今回は私の恐怖心を写真で表現してみました。光と影がより迫力を増してますよね…🦖歩いてたら背後に恐竜の影が迫ってくる…ってジュラシックパークでありましたよね。気合いを感じていただいて有り難うございます🦕!

コメント有り難うございます!😊

2025年3月25日 22:24
こんばんは。
なんと粋なツアー、閉館後の博物館って、まさしく映画のナイト ミュージアムのですね。今にも動き出しそうです^^

ビュッフェ美味しそうですね^^
ビュッフェと聞くと、つい食べ過ぎて後悔します^^;
適度に食べる、が一番良いのでしょうねw
コメントへの返答
2025年3月25日 22:40
櫻路郎さん、こんばんは!
なかなかいい企画ですよね~。以前に一度開催されて今回の開催をずっと待っていました!ナイトミュージアムって映画ありましたよね。観てみたくなりました!

ビュッフェ、とりすぎ食べ過ぎに注意です!今回は特にディナーにコストを掛けてたそうで、内容も味も一流どころを揃えたそうです。私はバカ舌なので何でも美味しく食べてすぐ満腹になっちゃうので損しちゃいます(笑)

コメント有り難うございます!😊
2025年3月25日 23:34
写真が上手いと
迫力ありますね。恐竜さん
コメントへの返答
2025年3月25日 23:40
おもちゃ♪さん、こんばんは!
試行錯誤の結果ですが、迫力が伝わったとしたらうれしいです!

コメント有り難うございます!😊
2025年3月25日 23:37
昔、当時の彼女と行ったことがあります。1日では堪能できない規模ですよね。女の人は飽きるでしょうが、男の子のロマンが詰まってますよね。
コメントへの返答
2025年3月25日 23:45
CLS220さん、こんばんは!
なかなか渋いところにデートに行かれたのですね。当時を思い出されましたか?

確かに全部歩いたら足が痛くなりました。もっと子ども向けかと思ってましたが、リピーター向けの企画のためか学芸員さんの説明はやたらマニアックでした。

コメント有り難うございます!😊
2025年3月25日 23:49
恐竜カレー、恐竜バーガーは食べられましたか?
遺跡発掘ツアーなんかもありますよね、たしか。凝り出したらあそこは2泊3日は滞在できそうです(笑)
コメントへの返答
2025年3月25日 23:57
当日は閉館後の貸切スペシャルディナーだったので、恐竜メニューはなかったですね。また一般時間に行って食べてみたいです!

発掘ツアーはTVで見たことがあります。勝山のまちを満喫するには合宿するのがいいですね!😊
2025年3月25日 23:59
因みに当時の彼女とは婚約しましたが、先方から謂れなきドメスティックバイオレンスを原因とした婚約不履行が申し伝えられ、婚約は破談。当方は京都市内燃、それも洛中。先方は京都市と言っても洛外の伏見。京都の弁護士は100名足らず。当家の顧問弁護士がついていることを知ってか、先方は大津の弁護士。誰にケンカを売っているのか知らずに『必要経費は払ってやる』と上から来たので、300万円弱の経費請求。82%回収しました。女性の不貞行為でも男性は50%しか回収できないので圧勝といえるかと。ついでに言えば、結婚式場(小山薫堂経営の下鴨茶寮)のキャンセル料金は別途100位はらってるはずなので、総合的に見れば95%程度にはなってます。
うちの顧問弁護士、日弁連の副会長経験者なので。国賠とか東電に圧勝する人です(笑)
コメントへの返答
2025年3月26日 0:11
これは昔とはいえたいへんなことになったのですね。恋は始めるのはかんたんだけどきれいに終わるのは難しいとよく言いましたね。
頼りになる顧問弁護士さんがおられると色んな相談ができて安心ですね。
2025年3月26日 0:06
こんばんは。

夜の博物館は 独特な雰囲気がありますね。。。

ほんと 私達が目をそらせているうちに いまにも動き出しそうな♪

ほんまもんの 恐竜の骨が重い・・・

ってことは 首長の恐竜は よほど 首を鍛えてたんでしょうね?

肩こりとかなかったんかいな? って 余計な心配をしてしまいました。。。


静止画で見ると しんっ! として 静けさの中にも

もしかしたら・・・っていう 緊張感が伝わってきますね。
コメントへの返答
2025年3月26日 7:22
たこ焼き太郎3さん、おはようございます!
普段観ることがない夜の博物館、特別なライティングで神秘的ともいえる雰囲気でした。

背後の天井の恐竜の影が実は少しずつ動いていたりして…😓

どうなんでしょ?骨が化石(石)になるにあたって重くなったのかも。化石を持ち上げる体験もあったのですが「石」そのものでした。

首長竜とかキリンとか慢性的な肩こりに悩まされてそうですね(笑)

とても静かだったのですが昼間福井駅の恐竜は「ギャーッ!」って鳴いてたのが頭の中にリフレインしてました。今にも鳴きそうですよね…🦖

コメント有り難うございます!😊
2025年3月26日 6:38
FLAT4 さん、おはようございます。



通常照明とは迫力が
全く違いビックリです。
天井に骨格が写ってるのが凄い
17番なんか恐竜の大きさと
迫力感いっぱいてすね。

福井に行ったら夕食は
やきとりの名門 秋吉へ
純けいがお勧めです。
コメントへの返答
2025年3月26日 7:32
ボーエンさん、おはようございます!

会場内は暗くて人の顔もぼんやりわかるぐらいの明るさでしたからね。なかなか思いきった企画だと思います。大人数だとまず無理でしょうね。

天井に映った影を撮るのは行く前からイメージを膨らませてました。

17番有り難うございます!恐竜が小さく見えるくらい影が大きくてびっくりしますね。

秋吉は一度大阪で(笑)連れていってもらったことがあります。勝山のまちでも見かけましたよ。「純けい」というのは知りませんでした。愛媛の骨付鶏でも親鳥が好きなのできっと「純けい」も好きなはず!今度食べてみたいです!

コメント有り難うございます!😊
2025年3月27日 7:42
夜の恐竜、めっちゃいいですね!素人的にこういう撮影は難しいと思うのですが見事です(゚∀゚)

昔、ここ行きましたがリアルに動く恐竜や化石の多さに圧倒されました。
確か外で自分で化石掘る体験があったかと。子供より大人が頑張ってました(^-^)
コメントへの返答
2025年3月27日 9:38
ししふうさん、おはようございます!
有り難うございます!他の皆さんスマホの方が多かったですが、暗い館内での高感度撮影なので暗いとこに強いフルサイズ一眼カメラが無いとこうは撮れないですね。

行かれたことおありでしたか。恐竜動くんですよね。この時は動いてなかったんでまた動くとこ見てみたいです。

夜なので発掘体験はできなかったのでまた次回は体験してみたいです!面白そうですね。

コメント有り難うございます!😊
2025年3月29日 16:52
恐竜博物館のナイトは行ったことないですから
こんな感じなんですね😆😆
カメラマンにとっては楽しかったでしょうね🥰🥰
コメントへの返答
2025年3月29日 17:14
のっぽ.さん、こんにちは!
昼間の恐竜博物館にも行ったことないくせにいきなりナイトツアーでした(笑)

写真家としての腕の見せどころですよね。無言で2時間撮影を満喫しました~👍

コメント有り難うございます!😊
2025年4月7日 23:51
おばんで~す(^^)/
福井県への一泊旅行お疲れ様~

閉館後の館内を貸し切ってのナイトツアー、貴重な体験が出来ましたね
照明を落とした館内に40名ほどのツアー客しかいない状況って想像が出来ませんが、凄い事なんだろうなって事は分かります(笑
ドーム形の天井に映し出される恐竜の骨格が、あたかも地中に埋まっている恐竜の骨のように見えるのは・・・・私だけかな?
コメントへの返答
2025年4月8日 8:06
瓜さん、おはようございます!
有り難うございます!

人気の恐竜博物館ですからね。なかなかリッチな体験をさせていただきました。

40名って広い博物館ではまばらなツアー客って感じでした。それに比べてスタッフの方の多いこと!暗いからか安全に気を配っておられるのがわかりました。

天井に映る恐竜の骨の影は背後に忍び寄る恐竜の幽霊、ゴーストみたいなイメージですかね。レントゲン写真みたいとも言えるかも。見え方は様々ですね(笑)

コメント有り難うございます!

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation