• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

NSXで北陸へドライブ

NSXで北陸へドライブ NSXを入院させたのはiPhone5の発売日前だったと記憶しています。
そろそろ5ヶ月に達しようかという時に連絡が来ました。

「2週間は点灯していないので大丈夫・・・だと・・・思います。」

元々はO2センサー、燃料ポンプ、エキマニ交換が主で、皮肉にもついでに頼んだブレーキランプ玉切れ警告灯が消えないという件が最も時間をかけることになったのです。

交換でZを今度は預けることにしました。致命的ではないんですけど、アクセルオフの際にデフ付近から異音が鳴るのでそれの対応と、吊るしのコンピュータを入れようという話です。

すっかりついでになってしまった期待のエキマニですが常用の回転域では何の変化もありませんでした。4,000回転からVTEC突入ラインの吹け上がりのよさとやや音が変化したかな?というレベルです。ただ、音質は根本的には変わっていないし、正直気のせいとも言えるレベルです。

だが、インテRやシビックRのように尖がってもおらず、おっさんカーとも言えるNSXでは3,000回転もあれば常用はカバーできるのです。一般道ではまったく役に立つことはないでしょう。

レビュー終了



さて、受け取ってそのままとんぼ返りというのも面白くないので久々に石川県の千里浜を目指すことにしました。出発は10時半、近畿道から第二京阪、京滋バイパス、名神へ。米原から北陸道へと順調に道を進めました。


しかし、福井県から石川県にまたがる山で景色に雪が混じり始めます。

パーキングエリアではこうです。


なんとなく嫌な予感がしながらも、そのまま車を進めました。しかし雪景色はそれ以降なくなります。
石川県の小松付近ではF15が着陸態勢に入っている姿を見ることができました。
大興奮です。

金沢西ICを降り、難なく千里浜まで到達。
しかし、強風と波浪で道は閉鎖です。なんとなく、そんな予感はしていたんですけどね。
海岸沿いのパーキングから海を見たら道部分は波に侵食されていました。

風も非常に強く、あれだけ車高の低いNSXが突風で揺れます。


ここまで来たんだからと、能登半島の上部分のスタンプを取りに行くことにしました。

ここからがチャレンジでした。雨は次第に雪に変わり、路肩には山盛りの雪が。


スタンプをなんとか取った段階で、周りは吹雪に。

流石にヤバイ!ということで引き返したのでした。



数秒でこうです。




メデタシ!メデタシ!

再び金沢に戻ると(金沢まで80kmありました)、天候は雨でした。
順調に車を進め、福井県の南条サービスエリアに18時。早めの夕食です。

そして食後の急激な睡魔。
昨日は遅く寝て今日は早く起きた。いわゆる寝不足と疲れによるものだと一発で理解できました。

ちょっと数時間一眠りしてから帰ろうか・・・と思いましたが、県境の雪山がどうも嫌な予感がしたので出発。

嫌な予感は見事的中。

大雪です!!
ライトで照らし出される雪が邪魔で前が見えません!!行きと違って道路まで積雪です。

そして、敦賀ICからはチェーン規制!!!

チェーンは・・・チェーンは・・・ありません。
ましてや、高速を降りれば下道なんてもっと悲惨なことは容易にわかります。
反対車線では除雪車が雪を巻き上げながら走っています。やばい!やばい!!

こっちの方面は私を合わせて3台。同じ状況なのか他の車もスローペース。
走行車線を団子で走り、前の車の轍をトレースします。

もし、仮眠していたら帰宅難民になるところでした。

約50kmの雪道を走破し、米原では雨も上がり、無事大阪に到着したその天候は星空でした。


教訓:日本海側をなめたらあかん!



ブログ一覧 | NSX | 日記
Posted at 2013/02/07 23:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 23:21
こんばんは。

NSX戻って来たんですね。(o⌒∇⌒o)
冬の金沢結構除雪してあるんですね。

それにしても、やはりすごい距離ですね。
この距離を日帰りとは。(汗)
コメントへの返答
2013年2月7日 23:28
こんばんは!

戻ってまいりました。除雪してあり、融雪剤が効いているようです。しかし、ドカ雪が降れば何の意味も無いんだと今日知りました。

距離的にはまだまだ大丈夫な距離です。この距離だと宇都宮までの片道分くらいです。
2013年2月8日 7:15
久しぶりに預けてた車が戻って来ると嬉しくって遠回りして帰ったりしますが さすがに能登半島までは…流石です!(笑)
コメントへの返答
2013年2月8日 23:38
車屋は奈良県の郡山市なので家に帰るまでが遠回りといえなくもないんですけど、それでは欲求を満たすことはできませんでした!!
2013年2月8日 8:11
下回りよく洗わないと 塩だらけになりますよ(^。^)
コメントへの返答
2013年2月8日 23:39
NSXでも塩はあんまりよくないですよね」。Zはもちろん真っ赤に錆びています。車屋さんにも普通の錆び方では無い!といわれたことがあります(エヘン!)
2013年2月8日 10:04
フラっと752km…さすがです。
帰りは想像以上に厳しい天候だったようで…NSX共々ご無事で何よりです(^^;)
コメントへの返答
2013年2月8日 23:43
同じ700kmでも宇都宮の方が遠く感じます。

昨日は最悪その場に留まって翌朝に出ようかとも考えたんですが、今日の天気を見ているとそれは完全な死亡フラグだったみたいです。

フロントを冗談で急激に切ったら見事に操舵が効きませんでした。あの緊張感とスリルはしばらくいいです・・・。
2013年2月8日 10:05
NSX復活おめでとうございます。
この時期北陸方面とは漢ですね!
いつも楽しみにして、楽しく見させていただいています。
私は怖くてこの時期は南紀、淡路四国、瀬戸内方面しか出かけません。

追伸 我が家のNSXもここ1年リアのブレーキランプ警告灯つきっぱなしです。
コメントへの返答
2013年2月8日 23:47
復活した・・・と言えるか試験中ですが、ありがとうござます。
今までの経験上、晴れているときは大丈夫だという勝手な確信で完全に裏目に出てしまいました。天気予報を見るべきでした。

警告等の件はNSXで検索すると結構ヒットしますが、これ!というような解決方法が無いみたいで、面倒なようです。

ちなみに、NSXの問題として、ウインドウが究極に動作が遅い件や、リアランプ内の水滴もありますし、タイミングベルトをまったく交換していないという問題も抱えています。
2013年2月9日 20:31
こんばんは。

先日、三木市内にある国道175号を大雪の中、走行して緊張バリバリになってしまいました。

ワイパーを全開にしても、すぐに雪でフロントガラスを覆われてしまうくらいの量でした。

距離にして、10キロほどでした。

50キロの雪道をノーマルタイヤで走行したら、自分なら気が狂いそうになってしまいますね。
コメントへの返答
2013年2月9日 23:57
こんばんは。

兵庫県の三木くらいでも大雪だったんですね。あんまり雪というイメージも無いんです。そんな意識は危険ですね。

正直私1台でしたら発狂していたと思います。19時位でしたが車は殆ど走っていませんでした。また、高速道路で積雪に至るものだとは考えてもいませんでした。

あんな所でチェーン規制が入ったらどうしたらいいのか未だに理解できていません。止まるわけにもいかないですし。でも、反対車線を見ている限り、待っていれば除雪車が来て道は一時的でも走りやすくなったかもしれません。


プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation