• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

尖閣問題、苦しいのは中国も一緒だろう。

沖縄県尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化は、日本企業の業績を押し下げる一方、中国側にも悪影響を及ぼしている。中国の企業や地方政府は、影響を最小限に抑えるため水面下で日本との関係維持に努めている。



「広州汽車は大丈夫なのか」。香港で今月5日開かれた経済フォーラムで、中国の国有自動車メーカー大手「広州汽車」の経営状態が話題になった。



広州汽車グループが2011年に販売したとする乗用車約73万台のうち、9割にあたる約66万台はトヨタ自動車、ホンダの2社との合弁会社が生産した日本車だ。これらは、2社の中国での販売台数にもカウントされている。日中関係悪化で2社の販売台数は激減しており、これに引っ張られる形で、広州汽車の9月の販売台数も前年同月比で約3割減った。



9日発表された中国の10月の新車販売台数で、日本車のシェア(占有率)は7・6%となり、9月の12・2%から急低下した。広州汽車以外の自動車大手も日本企業との合弁事業を展開しており、日本車の販売減は、そのまま業績に波及する構造となっている。



10月中旬、中国の通信機器大手「華為」の幹部が東京の化学会社を訪問した。この会社は華為に対し、スマートフォン(高機能携帯電話)製造に不可欠な部品を供給している。訪問の目的は「今後も部品供給を続けてほしい」と要請することで、化学会社も供給継続を約束した。



日本から中国への輸出のうち、半分近くは部品や部材が占める。日中関係悪化の影響で中国向け輸出が滞れば、中国のメーカーにとっては打撃となる。華為幹部の東京訪問の背景には、こうした危機感がある。





関係が悪化して一方だけが損害を被ると言うことはない。大体技術はまだまだ日本がはるかに上を行っている。関係が悪化して経済交流が滞れば中国企業も当然打撃を受けることは明らかだ。車もしかり、ハイテク機器もしかり、そうして影響を受けるのは中国の国民だろう。国家統制社会だからそうした負の面は表には出ては来ないだろうが、苦しいのは中国も同じことだ。高度な技術を持っていれば生産を主導できる。先端技術開発の優位性はそこにある。数や量では敵わないが、日本は質で相手を諒ができるだけの能力を持っているし、今後もその優位性を保持すべきだ。先端技術開発の意義と重要性はそこにある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/11 18:55:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation