今日は400Ⅹの初回点検、何とか1059キロを走行したことになる。店に行ったら若い子がCB400とCBR400Rについてどっちにしようかと迷っていた。CB400SFは教習車でお世話になった。CBR400Rはわが400Xと兄弟車、味付けが違うだけでほとんど同じ車と言っても良い。
何だかずい分とあれこれ迷っているので、「CBRは粘り強いエンジン、CBは切れがいいエンジン、CBRはけっこう横着な運転をしてギアの選択をさぼってもエンジンがついてきてくれる。だからゆったりのんびりと走るのに向いている。CBは鋭く切れがいいエンジン、だから機敏な走行に向いているが、横着な運転には向かない」と言ってやった。そうしたら結構納得していたようだ。
バイクど素人でもそう外れてはいないと思う。CBは狭い教習所でちょっとアクセルをふかすと飛び出すのでずい分と泣かされた。切れがいいが、低速でトコトコ走るには扱いにくいエンジンだった。
今の400Xの方が教習車には向いているだろう。もっとも400Xも回せばそれなりに走るのだろうが、・・・。教習所はCB系を使っているところが多いようだが、どちらかと言えばVT400、750の方が教習車に向いているんじゃないだろうか。
ところで今日は車を置きに行ったついでにCB1300SFも見てきた。4発はやはりなかなか回りが良い。ホンダにホーネットというバイクがあったようだが250の4発などは17000回転と言うF1並みの回転数でこれなどはカミソリのような切れのいいエンジンだろうが、ギアの選択と回転数にはかなり神経を使いそうだ。
でもやはり4発はなかなかのものだと思う。車にまたがってみたが、大きさはそれほど感じない。重さで70キロ弱の増加でまたがった感じでは扱いにくいと言うこともなさそうだ。もう少し乗り込んでから大型に挑戦しようかと思ったが、もう年であまり時間がないので今年中に挑戦を開始しようかと思うがどんなものだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/09/21 22:21:06